御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2025年3月
爲那都比古神社ではいただけません
広告

いなつひこじんじゃ

爲那都比古神社
大阪府 北千里駅

おすすめの投稿

soo_cyan
soo_cyan
2025年02月18日(火)
2912投稿

GoogleMapでお見掛けしお詣り。御祭神は「為那都比古大神」「為那都比売大神」の二柱。為那都比売大神は大宮神社御祭神だったが神社合祀政策によって遷座・合祀されたとのこと。境内は広い😲きれいにされておりました。学生さんの親子連れがちらほら見受けられましたが、そっか天満宮あるからだ😅そんなシーズンですねぇ・・・。本殿と天満宮をお参りして御朱印を拝受。忙しいからか書置きのみでした。

爲那都比古神社(大阪府)

鳥居

爲那都比古神社(大阪府)

社号標

爲那都比古神社(大阪府)

狛 阿

爲那都比古神社(大阪府)

狛 吽

爲那都比古神社(大阪府)

縁起

爲那都比古神社(大阪府)

合祀社一覧

爲那都比古神社(大阪府)

社殿

爲那都比古神社(大阪府)

手水舎

爲那都比古神社(大阪府)

社号碑。徳川吉宗が大岡忠相に命じて奉献とある。

爲那都比古神社(大阪府)
爲那都比古神社(大阪府)

社殿前。狛犬が二組なのは合祀された大宮神社のものかな?

爲那都比古神社(大阪府)
爲那都比古神社(大阪府)

天満宮手水舎

爲那都比古神社(大阪府)

天満宮社殿

爲那都比古神社(大阪府)

撫で牛。親子並んでるのが良き😍

爲那都比古神社(大阪府)

忠魂碑

爲那都比古神社(大阪府)

英霊奉安殿

爲那都比古神社(大阪府)

神武天皇遥拝所

爲那都比古神社(大阪府)

神輿庫かな?

爲那都比古神社(大阪府)

???

爲那都比古神社(大阪府)

斎館

爲那都比古神社(大阪府)

神門?割拝殿?

爲那都比古神社(大阪府)

地蔵堂

爲那都比古神社(大阪府)

鳥居

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

歴史

爲那都比古、爲那都比売の二神をまつります。神社名にある「爲那」は、為奈、為名、猪名とも書かれ、「日本書紀」仁徳天皇三十八年に、天皇に牡鹿を献上した佐伯部がいたという、地名の為名県のことと考えられています。ただ、猪名県主に関する史料はなく、当社との関係など明確でないですが、猪名県主をまつる県主神社であったとの考えがあります。また、同じく「日本書紀」の応神天皇三十一年では、新羅の調の使いがいた武庫の港で起こった失火に対し、新羅王が驚いて優れた造船・木工の匠を奉りますが、これが猪名部らの祖先だと書かれています。猪名県の所在地はのちの河辺郡為奈郷を中心にして、猪名川に沿って豊島郡にまでおよんでいたと考えられています。

歴史をもっと見る|
2

爲那都比古神社の基本情報

住所大阪府箕面市石丸2-10-1
行き方

北大阪急行千里中央駅より阪急バス青松園停前

アクセスを詳しく見る
名称爲那都比古神社
読み方いなつひこじんじゃ
通称萱野の大宮さん
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号072-729-7045
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神《主》為那都比古大神,為那都比売大神
《合》天照皇大神,大山咋神,木花咲耶媛命,天児屋根命,火之迦具土神
ご由緒

爲那都比古、爲那都比売の二神をまつります。神社名にある「爲那」は、為奈、為名、猪名とも書かれ、「日本書紀」仁徳天皇三十八年に、天皇に牡鹿を献上した佐伯部がいたという、地名の為名県のことと考えられています。ただ、猪名県主に関する史料はなく、当社との関係など明確でないですが、猪名県主をまつる県主神社であったとの考えがあります。また、同じく「日本書紀」の応神天皇三十一年では、新羅の調の使いがいた武庫の港で起こった失火に対し、新羅王が驚いて優れた造船・木工の匠を奉りますが、これが猪名部らの祖先だと書かれています。猪名県の所在地はのちの河辺郡為奈郷を中心にして、猪名川に沿って豊島郡にまでおよんでいたと考えられています。

Wikipediaからの引用

概要
為那都比古神社(いなつひこじんじゃ)は、大阪府箕面市石丸にある神社。式内社で、旧社格は村社。
歴史
歴史[編集] 創建は不詳。前述のように、猪名地方に居住した豪族による奉斎に始まると考えられている[1][2][3]。境内西方の箕面市如意谷では銅鐸(如意谷銅鐸)の出土が知られ、それと為那都比古神社の淵源との関わりを推測する説もある[3]。 延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳では摂津国豊島郡に「為那都比古神社二座」と記載され、2座が式内社に列している[2]。平安時代中期の『和名抄』に見える地名のうちでは、当地は豊島郡駅家郷に比定される[3]。 江戸時代の祭礼の様子は『摂津名所図会』等に記されている[2]。 明治維新後、明治5年(1872年)に近代社格制度において村社に列し、明治40...Wikipediaで続きを読む
引用元情報為那都比古神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%82%BA%E9%82%A3%E9%83%BD%E6%AF%94%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=95913490
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ