かむすむちじんじゃ
大阪府 長居駅
社務所:09:00〜17:00
神須牟地神社(かみすむぢじんじゃ)
主祭神 神産霊大神 手力雄命 天児屋根命 社格等 式内社(小)旧村社 創建 不詳 本殿の様式 流造銅板葺 別名 神須牟地社 例祭 毎月15日(夏大祭、秋大祭、月例祭)
由緒書 「延喜式内の古社であって三の宮と称され遠く二千年昔の御創建である」
住吉大社が摂津国一の宮と呼ばれたのに対し、当社が三の宮とされた。 江戸時代、大名が参勤交代の途中で住吉大社に参拝する際、当社で旅装から定められた装束に着替えてから参拝したと言われている。 ~神須牟地神社HPより~
三代目の宮司さまは二代目宮司さまの息子さん(初代の孫)で、その二男さんはプロ野球選手(最後ヤクルトスワローズ)の大引啓次さん。 現在は宮司さまが代わられ、地域の方々に愛され、コロナ禍前は夏祭りは子供たちが本当に喜んでいる姿が見られました。 以前町の一角で、はな寛太さんをお見受けしていました。
大阪市住吉区長居西2丁目1-4
神須牟地神社 御朱印
毎回凄くパワーを頂きます
手水舎
御由緒
授与品
14
4
参拝の記録です。
本殿です。
鳥居です。
御朱印です。
境内の様子です。
7
0
1
御朱印をもっと見る
臨南寺
586m先
御朱印あり
東福寺
595m先
東大禅寺
909m先
荘厳浄土寺
966m先
出雲大社大阪分院
1.0km先
宝泉寺
1.22km先
西之坊
1.24km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
14
4