くぼじんじゃ
久保神社
大阪府 寺田町駅
9:00~17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり |
今回は思い立って、四天王寺七宮を巡ってみようと大阪・天王寺を散策しました。 近鉄上本町駅から南へ①上之宮神社(上宮之址碑)→②久保神社→③小儀神社(小儀宮址碑)→④河堀稲生神社→⑤土塔神社(土塔宮址)→⑥堀越神社→⑦大江神社のルートです。 七宮の内、上之宮神社と小儀神社、土塔神社は現在は存在せず、大江神社に合祀されている為、址碑などの画像は後ほど大江神社の投稿でアップしようと思います。 四天王寺七宮というのは、聖徳太子が四天王寺を建立した際に、その鎮護の為に周辺に造営した七つの神社群を総じて言うそうです。
久保神社~真っ白な鳥居が印象的です。 また、境内に入ると目につくのが謎のオブジェのような伊勢神宮遥拝所、境内社として白玉稲荷大明神、方除神社、白龍神社、願成就宮、大岩・小岩大明神など摂社・末社が並んでいます。 ちょうど参拝した時は七五三の御祈祷の対応中でしたが(終わるのを待って)御朱印をお願いしたところ、書置きでしたが丁寧に対応して戴きました。 気持ちの良い参拝をさせていただきました。
久保神社・鳥居
久保神社・伊勢神宮遥拝所
久保神社・手水舎
久保神社・白玉稲荷
久保神社・方除神社(右)と白龍神社(左)
久保神社・願成就宮
久保神社・大岩/小岩大明神
久保神社・狛犬(阿)
久保神社・狛犬(吽)
久保神社・拝殿
御朱印
当社は天照皇大神祀る旧久保村の産土神なり。
住昔四天王寺の建立の際其の守護鎮守の神として創設せされ、天王寺七宮の一つとして、また境内には願成就宮として聖徳太子の深く信仰あらせ給い、御願の成就を遂げ給うにより願成就宮と称へ、今に庶民の信仰絶えず霊験あらたかなりと言われる。
又当社は浪速神楽の家元である。
名称 | 久保神社 |
---|---|
読み方 | くぼじんじゃ |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 06-6771-9482 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》天照皇大神 |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 聖徳太子 |
札所など | 四天王寺七宮 |
ご由緒 | 当社は天照皇大神祀る旧久保村の産土神なり。
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0