御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
四天王寺庚申堂ではいただけません
広告

してんのうじこうしんどう|和宗

四天王寺庚申堂

大阪府 天王寺駅

4~9月 8:30~16:30(受付16:10まで) 10~3月 8:30~16:00(受付15:40まで)

投稿する
06-6772-9420

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

ご利益

四天王寺庚申堂について

日本最初の庚申尊出現の地


大阪府のおすすめ

広告

おすすめの投稿

みーまゆ🐯
2021年09月08日(水)
350投稿

今日はワクチン接種二回目の日で、バスに乗るため天王寺へ。バスの発車時間までの間、「副反応が余り出ませんように」🙇‍♀️祈願をしに寺社巡りして来ました。二回目は割と高熱が出るウワサを聞きましたが、帰宅して今のところ、この投稿中はまだ御利益があり大丈夫のようです。☺️今夜辺りどうでしょう!?

たまたままだ参拝した事がない庚申堂さんが近くにあるので初参拝でした。四天王寺さんには何度かお参りした事はあるのですが。

私、また呼ばれました!😳本日、庚申まいりの縁日でした!ちょっと震えました!しかも、庚申っの日って60日に一回でたまたまその日に。私申年生まれ🐵なんで呼ばれたのでしょう。😅
こちらの青面金剛はお猿さんを使いとしているそうで、「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿堂がありました。庚申まいりの名物「庚申こんにゃく」など催しもありましたが、バスの時間もあり、また改めて次回の庚申まいりの日にいただきたいです。😋

また、こちらの御朱印の書き手の方の書体の美しさに痺れました。😍😍😍額に入れて飾りたい程で、大好きな書体です。また、庚申まいり限定御朱印もカラー書き置きでありました。御朱印を書いて下さる間、庚申まいりのご説明していただきとてもご親切に対応して下さりました。ありがとうございました😊

四天王寺庚申堂の山門四天王寺庚申堂の本殿四天王寺庚申堂の建物その他四天王寺庚申堂の像四天王寺庚申堂の像四天王寺庚申堂(大阪府)
もっと読む
投稿をもっと見る(43件)

四天王寺庚申堂の基本情報

住所大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
行き方

地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分

アクセスを詳しく見る
名称四天王寺庚申堂
読み方してんのうじこうしんどう
参拝時間

4~9月 8:30~16:30(受付16:10まで) 10~3月 8:30~16:00(受付15:40まで)

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号06-6772-9420
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.shitennoji.or.jp/
絵馬あり

詳細情報

ご本尊青面金剛童子
宗旨・宗派和宗
創建時代701年(大宝元年)
ご由緒

大宝元年(701)正月七日庚申の日、豪範僧都が疫病に苦しむ多くの人々を救わんと一心に天に祈ったところ、帝釈天のお使いとして童子が出現し、除災無病の霊験を示され、以来千三百年、庚申の日及びその前日(宵庚申)に本尊に祈れば、必ず一願が叶うと尊崇されている。初庚申は最も盛大で、前日に大般若転読会、当日に柴灯大護摩供が行われる。庚申の縁日には境内に「北向きこんにゃく」等の店が出て賑わう。「病に勝る」「魔も去る」という三猿堂の加持を受ければ、痛い所もたちまちに治るという。

体験お守り伝説

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー