地主法徳大明神淸藤大龍王跡
大阪府 海老江駅
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ありません | ||
一人大阪弾丸神社仏閣巡りツアー 番外篇
巳さん(撤去されました)
海老江八坂神社の近くにあり地元では巳さんと呼ばれています。
むしろ正式名称知っている人の方が少ないです。
こちらは、この土地の地主の方が建立したと言われ、管理も地主さんが行っていました。
私の曾祖母くらいの世代では盛んに参られていたらしいです。
久々に訪れてみたんですが、更地になってまして、近隣が民家だらけなので写真撮影も断念しました。
海老江にある「地主法徳大明神 淸藤大龍王」
読み方がわからん。
googlemapで調べたら海老江東防災南通(そんな名前って知らんかった...)沿い。
海老江八坂神社の道より一本南に入った細くて古い住宅街の一角。裏は長屋。
駐車場無理、一通。
お家と駐車場の間にある小さな神社。
鳥居にしめ縄、扁額に「地主法徳大明神 淸藤大龍王」
鳥居をくぐり、数歩で右手に小さく古そうな祠と看板。
祠横に切られた大木、祠裏も鬱蒼と茂る。
祠に「扉が壊れ迷惑かけております、決して開けないようお願い致します」と達筆な張り紙。
老朽化からか扉外れそうなのが見てわかる。
なんかたいそれた名前の神社だな〜と思って参拝。
由緒とか不明で、よくわからん。
鳥居
祠
扉開けちゃだめ。
住所 | 大阪府大阪市福島区海老江4-7-7 |
---|---|
行き方 | 阪神電鉄野田駅より徒歩6分
|
名称 | 地主法徳大明神淸藤大龍王跡 |
---|---|
通称 | 巳さん |
御朱印 | なし |
ご由緒 | 地元の地主さんが建立したもので、管理も代々の地主さんの家系がされていました。 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
0
0