いかすりじんじゃ
坐摩神社のお参りの記録一覧
摂津国一之宮
御祭神 生井神いくゐのかみ 福井神さくゐのかみ 綱長井神つながゐのかみ 波比岐神はひきのかみ 阿須波髪あすはのかみ
五柱を総称して、坐摩神いかすりのかみ
大阪城築城にあたり、現在地に遷座。渡辺・渡部姓発祥の地
イカスリ神社 通称 ざま神社
紫陽花の鉢が多く並び、見頃はこれから
本殿
境内末社 繊維神社 大国主神社 天満宮 相殿神社
御神紋 白鷺
参拝記念⛩️✨
摂津国一之宮 坐摩神社
御祭神
生井神 (いくいのかみ)
福井神 (さくいのかみ)
綱長井神 (つながいのかみ)
阿須波神 (あすはのかみ)
波比岐神 (はひきのかみ)
5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)と申します。
坐摩大神(いかすりのおおかみ)は古語拾遺等によれば、神武天皇が即位されたときに御神勅により宮中に奉斎されたのが起源とされ、坐摩の語源は諸説ありますが、土地又は居住地を守り給う意味の居所知が転じた名称といわれています。
(坐摩神社HPより)
大阪の街中にひっそりとご鎮座する神社。
神紋の『鷺丸(さぎまる)』がカッコいい😍
こじんまり(失礼😂)としている神社も大好きです🙏
いかすり、と最初は読めませんでした😅
ホテルの証明がオレンジ掛かってて御朱印が全部オレンジ色に見える😂🤣
自宅に帰ったら御朱印は撮り直します。
御朱印
社号碑
鳥居
狛犬
由緒
手水舎もこじんまり🙏
神紋の鷺丸
拝殿
絵馬
大阪の神社巡り④
摂津国一ノ宮、最初はなんと読むのかわからなかった坐摩(いかすり)神社さんです。
白鷺が坐摩大神様の神使、
菊と白鷺の素敵な見開き御朱印をいただきました✨
また、境内末社の陶器神社さんがとても気になり
陶器神社さんの周辺にいた時間の方が長かったかもしれません笑
きれいな有田焼の灯籠などあり珍しいので見入ってしまいました。
みなさんの投稿で知った珍しい鳥居です👀
両側にも小さな鳥居、三ツ鳥居というのですね〜
こちらも陶器の狛犬さん
拝殿
珍しい場所に狛犬さん
境内末社が並びます
視線を感じました。とても強そう!
火防 陶器神社さん
きれいな陶器の灯篭です
この灯篭も陶器かな
稲荷神社
陶器がたくさん置かれていました
咲いているとつい撮ってしまいます🌺
これが噂に聞いた全国一ノ宮御朱印帳
巡ってみたいなぁ…
見開き御朱印
陶器神社さんの御朱印
白鷺♪
年に一回の『火要鎮』の御札を頂きに行ってきました。
小雨の降っていましたが、数人のお詣りの方々がいらっしゃいました。雨の降っている境内も趣ありました。
限定御朱印は、シールタイプで御朱印帳にも貼りやすいです。
火の用心のお札
坐摩神社と末社の陶器神社の御朱印
シールタイプの限定御朱印
いかすり神社通称ざま神社に行ってきました。
菊と向かい鷺御朱印
この御朱印の図柄は当社の本殿御扉の飾り金具に描かれております。
真ん中の金箔押しは皇室の「菊」、「白鷺」は坐摩大神様の神使であり、
菊を中心に向かいあう白鷺の意匠は、神武天皇の御代より宮域(皇居)を守護する坐摩大神様の御神徳をあらわしております。
通年で授与。
貼りやすいように
裏面にノリがついてます。
鷺丸
鷺丸(さぎまる)
御神紋の白鷺は当社古来のものであり、その由来は神功皇后が坐摩神の御教により、摂津の国・大江の岸の田蓑島(現在の天満橋付近)の松枝に白鷺の群がる所を選び、坐摩神を奉斎なされたというご由緒によります。
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0