はくさんじんじゃ
白山神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
創建は不詳。
明治までは神仏習合しており、宝亀院が別当であった。
本殿は1647年、長岡藩主・牧野忠成の再建。
拝殿は1648年の建築。
境内にある御稲御倉(みしねのみくら)は伊勢神宮内宮にあったものを移築したものである。
拝殿
拝殿
本殿
本殿
神門
御稲御倉(みしねのみくら)
道祖神
蛇松神社
松尾神社・黄龍神社
大黒さま
住吉神社(神輿庫)
JR新潟駅から萬代橋に出て信濃川沿いにのんびり歩いて約1時間。白山神社にお参りしました。
萬代橋を経由したのは、途中で万代シテイバスセンターのカレーライスを食べるためです。
駅から真っ直ぐ歩けば40分位の距離だと思います。(帰り道は40分位でした。)
立派な随神門です。夏詣ということで、ガラスの風鈴が沢山飾ってありました。
本殿も重厚で立派な造りです。
境内案内図です。
蛇松神社、黄龍神社、松尾神社へ行く地下道入口です。
境内が狭くなったので地下道で行くようになったそうです。
【白山くくり石】 「白山開山1300年を記念し、白山の神山より切り出した御神石」、「白山山麓の石に触れ願いを込め白山さまの御力を頂戴いたしましょう」と説明板に書いてありました。僕も菊理媛神の御神石に触れて白山を思いました。
「蓮池」と「ラジオ塔」です。もう少しで蓮の花が咲きそうです。
「ラジオ塔」とは、ラジオ放送の普及のために、昭和7年、NHKが設置した放送塔だそうです。みんなラジオ塔の周りに集まって放送を聞いたそうです。
【忠犬タマ公像】です。
雪崩で生き埋めになった飼い主さんを2回救ったので忠犬としてみんなに褒められたそうです。僕はタマ公の飼い主さんが生涯に何度雪崩に埋まったのかの方が気になりました。
御朱印です。
主祭神
菊理媛大神(白山大神)
伊邪那岐命
伊邪那美命
幻の新潟城
上杉景勝の家臣で、新発田重家の乱があり、天正九年に築城して十三年に落城した(白山神社付近)。
鳥居
随神門
本殿
手水舎
幻の新潟城 御朱印
白山神社 御朱印
七五三時期の土曜日で、お子さん連れの家族がたくさんお参りされてました。😆
花手水も綺麗に飾られてました。
本殿、松尾神社、黄龍神社、狛犬くん追加しました。
花手水
花手水と御朱印
花手水と御朱印
花手水と御朱印
花手水と御朱印
花手水
花手水
白山神社本殿
松尾神社、黄龍神社
狛犬くん
狛犬くん
本殿
花手水やプロジェクションマッピングなど、若い世代の人にも受け入れられるような取り組みを近年行っている。
中でも夏まつり期間での風鈴は県内のガラス屋さんの作ったもので地元のお店との協働で盛り上げて行こうという取り組みが見て取れる。
8/28に行われた花鎮祭
7月から8月までの七夕まつり
いろいろな風鈴が音色を奏でる
一番大きな神社
神社の中に沢山の神社(神社in神社)
公園とも併設というか近所なので、公園を利用する人は
神社の駐車場に車を停めないで、とガードマンさんに言
われます。
参道
蓮まつり
やってました
蓮まつり
やってました
社殿正面
御朱印の見本
神社in神社の説明
一応、ご遙拝に見えると言った所ですが・・・。
実際には、平成13年2月に参拝させて頂いております。
この時は仕事で、建築関係の仕事をしていたものですから、視察旅行でした。
埼玉県の、合併前の浦和市・大宮市・与野市に跨がる、「さいたま副都心建設現場」、新潟県長岡市の「新潟県立博物館」の建設現場、新潟市の「市民芸術文化会館」を見てきました。
そうしますと早い時間なのにいきなり解散で、「自主視察」だって!?
「仕事だから仕方ないか」、と言う事で、重要文化財の「新潟県政記念館」を見てきました。
もう、後は仕事が面倒くさくなり、趣味に走りたくなったワタシは、近隣に鎮座なさっております新潟白山神社さまにお詣りさせて頂きました。
その後は、職場へのお土産として、バスで「るるぶ新潟」に掲載されていた、「新潟銘酒5本セット」を売っている酒屋に行って、買って帰って来ました。
蓮まつり 御朱印
新潟県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
1