さいにますおおみわあらみたまじんじゃ(さいじんじゃ)
狭井坐大神荒魂神社(狭井神社)のお参りの記録一覧(2ページ目)
大神神社境内摂社狭井坐大神荒魂神社に参拝しました。
御祭神 大神荒魂神 大物主神 姫蹈鞴五十鈴姫命 勢夜多々良姫命 事代主神
創祀は垂仁天皇の御世。 拝殿の左後ろにある井戸は「狭井」の名前の由来になっており、太古から薬水と称してこの霊泉は万病にきくと古から言われています。
大神神社摂社。
境内に御神体の三輪山への登拝口がある。
三輪の荒魂を祀り、病気平癒の神様として信仰されている。
拝殿
拝殿
本殿
三輪山登拝口
市杵島姫神社
市杵島姫神社
薬井戸
貴船神社
貴船神社
三輪の神様の荒魂をまつる神社。
力強いご神威から病気平癒の神様
狭井神社拝殿脇に、万病に効くという薬水が湧き出る井戸があり「ご神水」として水を汲みに来られる方が多いです。私もペットボトルに頂きました。(写真なし)
人が多かったです。写真ご撮りにくかったので、少なめです😢
三輪山登拝口
今は登拝中止です。
くすり道
狭井神社の参道で薬業関係者奉納の薬木・薬草が植えられています。
市杵島姫神社
狭井神社に行くまでの池にあります。
三輪山登拝を受付しているのがこの神社。今回は天理駅から電車を使いながら山野辺の道をたどって行ったので、狭井神社に着いたのは夕方だった。
コロナ前、大神神社に行くと必ず三輪山に登拝していた。ただ、日本で初めてコロナ感染が確認されたころ、「しばらく三輪山にはいけない」というメッセージを受け取って以来初めてこの神社に来た。
ただ、コロナ感染防止のため登拝受付を中止するという看板が立てられていた。やっぱりね。
それでも大晦日の前日ということもあって夕方でも参拝客が途切れていなかった。私も久しぶりに参拝してご挨拶をした。
狭井神社鳥居
三輪山登拝受付中止のお知らせ
奈良県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0