うねおつたもとじんじゃ
畝尾都多本神社
奈良県 耳成駅
名称 | 畝尾都多本神社 |
---|---|
読み方 | うねおつたもとじんじゃ |
通称 | 泣沢神社(なきさわのもり) |
ホームページ | https://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_kankou/kankou/spot/uneotsutamoto.html |
ご祭神 | 《主》泣沢女命 |
---|---|
ご神体 | 井戸 |
ご由緒 | 当社には泣沢という井戸が御神体として祀られているため、泣沢女神は大和三山の一つである香具山の麓の畝傍から湧き出る井戸の神様ということになる。
哭沢の 神社に神酒すゑ 祷折れども わご大君は高日知らしぬ その左注に、
この和歌が『万葉集』に記されている事から、当社は飛鳥時代には既に存在していたと考えられる。 |
【2022年・全国版】8月の限定御朱印38選!花火やヒマワリ・アサガオのカラフルな御朱印を紹介
2022年08月07日(日)
絵馬とは?意外と知らない絵馬の由来と書き方
2019年10月28日(月)
正しい神社のお参り作法とは?【気になる疑問も解決!】
2020年10月31日(土)
おみくじの順番は?結ぶの持ち帰るの?小吉と末吉の違い、待ち人の意味まで、安心しておみくじを引くための全知識を徹底解説!
2021年12月29日(水)
全国のかわいい&おしゃれな御朱印帳50選!使い方や御朱印集めの始め方も紹介
2022年05月21日(土)
御朱印とは?御朱印集めの始め方を分かりやすく解説!人気の御朱印や近くの御朱印の見つけ方も紹介
2022年07月01日(金)
1
0