ひろせたいしゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
廣瀬大社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ありません | |
参拝時間 | 社務所:8:00~17:00 | ||
電話番号 | 0745-56-2065 |
奈良県のおすすめ🍁
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
【廣瀬大社(ひろせたいしゃ)】
廣瀬大社は、曽我川・大和川・飛鳥川など奈良盆地内を流れる川が合流する場所に鎮座し、水の神様をおまつりしています。第10代 崇神(すじん)天皇の時代、廣瀬の河合の里長に、龍神から「この地の沼から去る」とご神託があり、一夜で沼地が陸地に変わり、橘がたくさん生え、そのことを聞いた崇神天皇がこの地に社殿を創建されたことに始まるとされます。
二十二社(中七社)・官幣大社・別表神社。
-祭神ー
①若宇加能売命(わかうかのめのみこと)…水神、穀物の神。伊勢神宮外宮の祭神「豊宇気比売大神(とようけひめのかみ)」、伏見稲荷大社の祭神「宇加之御魂神(うかのみたまのかみ)」と同神とされている。
②櫛玉命(くしたまのみこと)…邇芸速日命 (にぎはやひのみこと )、物部氏の先祖。
③穂雷命(ほのいかづちのみこと)…火の神、火防の神。
神徳:五穀豊穣、水難鎮護、産業興隆、河川交通安全、安産祈願、除災招福、衣食住の守護、火防守護 他。
龍田大社参拝後、龍田大社の風神と一対をなすとされています廣瀬大社にお詣りしました。木々に覆われた長い参道が印象的です。
【一の鳥居】
【官幣大社の社号標】
【参道】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【日露戦争戦利品大砲】
日露戦争の戦勝を記念して、陸軍から奉納されたもの。
【手水舎】
【手水舎の龍】
【二の鳥居】
【二の鳥居扁額】
【境内の橘】
【拝殿】
【拝殿】
【本殿】
【拝殿から見る二の鳥居】
【神馬舎】
【祓戸社】
【祖霊社】
【稲荷社】
【日吉社】
【御朱印】
#廣瀬大社
主祭神はワカウカノメの命。相殿神にクシタマの命、ホノイカヅチの命。
#若宇加能売命
HPによれば農業の主宰神。同じ奈良県に鎮座する龍田大社(生駒郡三郷町)が風神なのに対し、こちらは水を司る。そして、伏見稲荷大社(京都市伏見区)のウカノミタマの大神、豊受大神宮(三重県伊勢市)のトヨウケの大御神、鳥海山大物忌神社(山形県飽海郡遊佐町)のオオモノイミの神は同一神と。
トヨウケの大神の固有のエピソードとして書籍でよく紹介されるのが、”奈具の社”の話。これは丹後国風土記逸文に収録されているのだが、こちらではトヨウケの大神ではなく、トヨウカノメの命(豊宇賀能売命)と記載される。さらに摂津国風土記逸文にも、トヨウカノメの神(止与う可乃売神)が登場する。漢字表記はだいぶ違うが、物語は完全に接続されており、間違いなく同一の神様だ。
廣瀬大社に伝わる神名、ワカウカノメの命は、両逸文のトヨウカノメの命とよく似ている。まあ、オオヒルメの尊(アマテラス大御神のこと)とワカヒルメの尊が姉妹というから、これと同様である可能性も、個人的には排除しきれないが。
廣瀬大社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(64枚)
奈良県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
33
0