大和小泉駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![法輪寺のその他建物]()
![法輪寺の山門・神門]()
![法輪寺の御朱印]()

お次は、法輪寺へ聖徳太子霊跡巡りで訪問。飛鳥時代の雰囲気を感じるには、観光客も少なくゆっくりと味わえる場所でした。法隆寺も立派で素晴ら... 
【妙見山(みょうけんざん)法輪寺(ほうりんじ)】
本尊:薬師如来
宗派:聖徳宗
開基:1.山背大兄王(やましろのおおえのおう) 2.百... 
この日の最後は法輪寺様です。
こちらには法隆寺様五重塔、法起寺様三重塔と共に斑鳩三塔と呼ばれる三重塔があります。
この塔は昭和に再建さ... お参りの記録・感想(48件)![法起寺のその他建物]()
![法起寺の山門・神門]()
![法起寺の御朱印]()

今日は、奈良の斑鳩へ、寺社巡りに法起寺へ十一面観音菩薩立像と国宝の三重塔を拝観し、
参拝させていただきました。 
奈良お寺巡り🏯17法起寺へお参り🙏法隆寺、四天王寺、中宮寺などと共に聖徳太子建立七ヶ寺の一つです☺️ 
【岡本山(おかもとさん)法起寺(ほうきじ)】
本尊:十一面観音菩薩
宗派:聖徳宗
開基:山背大兄王(やましろのおおえのおう)
法... お参りの記録・感想(43件)![慈光院のその他建物]()
![慈光院の鳥居]()
![慈光院の御朱印]()

慈光院(臨済宗大徳寺派)
御朱印拝受しました。 
奈良大和、最後は慈光院。これまでの山寺とは変わって庭園がきれいな片桐藩の菩提寺です。駐車場への道がわからなくて右往左往しましたが、何と... 
【圓通山(えんつうざん)慈光院(じこういん)】
本尊:釈迦如来
宗派:臨済宗大徳寺派
開基:片桐貞昌(かたぎりさだまさ)
慈光院は、... お参りの記録・感想(15件)![小泉神社の本殿・本堂]()
![小泉神社の山門・神門]()
![小泉神社(奈良県)]()

主祭神 素戔鳴命、誉田別命 室町時代の創建 小泉城の城門が境内にあります 
明徳(1390年~1394年)応永年間(1394年~1428年)この地方の守護神として創建されたと伝わる。
神門は小泉城の城門が利用... 
帰り道の大和郡山で巡り会った神社です。住宅街の中の高台に鎮座されていて、周囲は白壁で囲まれています。本殿は室町時代初期の造りで重要文化... お参りの記録・感想(6件)![西岳院のその他建物]()
![西岳院の御朱印]()

西岳院。
聖徳太子が46願(46の大寺を建立)をたてた満願寺の奥の院。
満願寺は富雄川氾濫で廃寺。
御本尊は、像高3メー... 
奈良県の寺社仏閣巡りの5番目は、先の香芝市から北東へ約17kmの大和郡山市に在る福壽山 西岳院です。
黄檗宗で、本尊は十一面千手観音... お参りの記録・感想(2件)![素盞鳴神社のその他建物]()
![素盞鳴神社の鳥居]()
![素盞鳴神社(奈良県)]()

社殿は春日造り一間社 私の好きな狛犬、吽形はにっこりとほほ笑んで見えます(私だけですが) 狛犬は天保十年(1839)十一月奉献されたも... 
通りやすい道路沿いではありますが、石段を上がった先に隠れるように社殿がありました。 
台風21号と22号の間の晴れまに奈良巡り。10月27日の朝一は斑鳩三井の素盞鳴神社へ。もやがかかって肌寒く、台風が過ぎた後なので境内は... お参りの記録・感想(3件)
![三井神社のその他建物]()
![三井神社(奈良県)]()

ご祭神は御井神でしょうか。南西50m足らずに「三井の井戸(赤染井)」があり、こちらが信仰の対象であったのかもしれません。聖徳太子が掘っ... 
創始不明、詳しい記述もなく御祭神も不明。
西へ50m程の場所にある「三井」という井戸は聖徳太子が掘った三つの井戸(御井・赤染井・前載... お参りの記録・感想(2件)![光堂寺の本殿・本堂]()
![光堂寺(奈良県)]()

真言宗御室派のお寺です、奈良県指定文化財「木造四天王立像」があります、損傷が激しいので5ヵ年をかけて全面修理を行うことになりました。 
ご本尊『薬師如来』様の御縁日に参拝させて頂きました。みなさんとのお勤め、御住職のお話、とても穏やかな一日を過ごさせて頂きました。感謝🙏 お参りの記録・感想(2件)![金輪院のその他建物]()
![金輪院の山門・神門]()
![金輪院(奈良県)]()

一国一宇庚申として大和国の庚申信仰の総道場として知られています、近畿地方にはここしかありません、小泉藩主片桐貞昌の時代、家臣の茶人藤林... 
金輪院。
小泉庚申堂と呼ばれる事の方がが多い。
御本尊は青面金剛。
大和国の庚申信仰の総道場。
お参りの記録・感想(2件)
![菅原神社の鳥居]()
![菅原神社(奈良県)]()

御神牛が微笑んで迎えてくれました、御由緒不明です、 菅原神社と御神牛から 御祭神は「菅原道真公」と思われます 法起寺西門の信号を西に上... 
少し山に向かって進んだところに、小さな赤い社の神社がありました。 お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
大和小泉駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全28件)
2024年10月26日更新
「大和小泉駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
大和小泉駅の神社お寺28件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
大和小泉駅の神社お寺28件を紹介します。
目次
奈良県
大和小泉駅約2241m/御朱印あり- 219
- 45



奈良県生駒郡斑鳩町大字三井1571
奈良県
大和小泉駅約1590m/御朱印あり- 175
- 46



奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873
奈良県
大和小泉駅約1183m/御朱印あり- 187
大和三名園の1つ。大名茶人・片桐石州作庭の奈良盆地の風景も美しい庭園。
国指定名勝&茶室が国重要文化財。
また、国重文・書院の席で抹茶をいただけます…もっと読む



奈良県大和郡山市小泉町865
奈良県
大和小泉駅約862m/御朱印あり- 45



奈良県大和郡山市小泉町2333
奈良県
大和小泉駅約1611m/御朱印あり- 15


奈良県大和郡山市満願寺町691
奈良県
大和小泉駅約2095m- 23



奈良県生駒郡斑鳩町三井
奈良県
大和小泉駅約2327m- 11


奈良県生駒郡斑鳩町大字三井
奈良県
大和小泉駅約1266m- 6


奈良県大和郡山市椎木町445
奈良県
大和小泉駅約720m- 14


奈良県大和郡山市小泉町834
奈良県
大和小泉駅約1643m

奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1969
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ