だいあんじ|高野山真言宗
大安寺奈良県 京終駅
09:00~17:00 ※受付は~16:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり |
名称 | 大安寺 |
---|---|
読み方 | だいあんじ |
参拝時間 | 09:00~17:00 ※受付は~16:00 |
参拝料 | 本堂・収蔵庫 大人400円、高校生300円、中学生200円 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0742-61-6312 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.daianji.or.jp/ |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
大和十三仏霊場 第13番 | 御本尊:虚空蔵菩薩 御真言: のうぼう あきやしや きやらばや おん ありきや まりぼり そわか 御詠歌: おおぞらのつきぬ みくらを みしなれば わがねぎことの たまやたまわん、十三仏打止御詠歌 とおあまり みつのほとけを おがみけり このようれしく あのよたのしく |
---|---|
聖徳太子霊跡 第23番 | 御本尊:十一面観音 |
神仏霊場巡拝の道 | |
大和北部八十八ヶ所 第1番 | 御本尊:十一面観音像 |
ご本尊 | 十一面観世音菩薩(重文) |
---|---|
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
体験 | 祈祷仏像重要文化財札所・七福神巡り |
概要 | 大安寺(だいあんじ)は、奈良県奈良市大安寺二丁目にある高野山真言宗の寺院。山号はなし。本尊は十一面観音。開基は舒明天皇と伝える。南都七大寺の1つで、奈良時代から平安時代前半までは、東大寺や興福寺と並ぶ大寺であった。現在は癌封じの寺として有名である。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 創建[編集] 当寺の歴史については、天平19年(747年)の『大安寺伽藍縁起并流記資財帳』(だいあんじがらんえんぎ ならびに るきしざいちょう、以下『大安寺資財帳』)と正史『日本書紀』『続日本紀』の記述が根本史料となっている[1][注釈 1]。これによれば、病床の聖徳太子を田村皇子(後の舒明天皇)が見舞った際に、皇子に「熊凝精舎」を大寺として造営してほしいと告げた、という[2]。「大寺」とは文字どおり「大きな寺」の意味でもあるが、原義は「私寺」に対する「官寺」の意である[3]。 「熊凝精舎」は、大和郡山市額田部(ぬかたべ)に現存する額安寺(額田寺)がその跡ともいわれる。石...Wikipediaで続きを読む |
アクセス | アクセス[編集] 奈良交通バス停「大安寺」から徒歩10分。 |
引用元情報 | 「大安寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A4%A7%E5%AE%89%E5%AF%BA&oldid=102162473 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0