元石清水八幡神社
奈良県 京終駅
大安寺より徒歩2分程の場所にあります。
一昨年に伺った折、境内が修繕中であったので気になり伺いましたが、修繕はまだ済んでいないようです。
京都男山の石清水八幡宮の本宮であると重要文化財の「七大寺日記」に記されているが、石清水八幡宮は逆に勧請した側であると否定しておりハッキリした事は分かっていません(石清水八幡宮創建は大安寺の僧、行教が関係している事は間違いない)
中門は修繕中
祓殿神社
本殿
若宮神社
苔が美しいです
境内は広くは有りませんが、これだけ立派な苔が無料で見られるのが奈良のいい所
命婦神社
春日神社
宮玉神社
金刀比羅神社
稲荷神社
菅原神社・厳島神社
武内神社
京都府八幡市の石清水八幡宮の次は、奈良県の元石清水八幡神社へ参拝に行って来ました。静かな落ち着いた神社でした。ちょうど参拝を終えた時に宮司さんが外出から帰って来られたみたいで御朱印を頂く事が出来ました。
最初の鳥居
二番目の鳥居
八幡宮の社
手水社には花が飾ってありました。とてもきれいでした。
門
拝殿
拝殿内
若宮神社
命婦神社
春日神社
宮玉神社
金比羅神社
稲荷神社
菅原神社
武内神社
18
0