御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こくほう だいほうじ

国宝 大法寺のお参りの記録(1回目)
長野県別所温泉駅

投稿日:2022年07月30日(土)
参拝:2022年6月吉日
6

【信濃國 古刹巡り】

大法寺(だいほうじ)は、長野県小県郡青木村にある天台宗の寺院。山号は一乗山。本尊は釈迦如来。三重塔は国宝、木造十一面観音及び脇侍普賢菩薩立像、厨子及び須弥壇が国指定の重要文化財。

寺伝によると、飛鳥時代の大宝年間(701年~704年)に、藤原鎌足の子・定恵によって創建されている(時代矛盾あり)。その後、大同年間(801年~810年)に坂上田村麻呂の祈願により、当時の天台宗座主・義真によって再興された。平安時代には周辺の牧場関係者の崇敬を受け、鎌倉時代には周辺の地頭、特に浦野氏、北条氏の崇敬を集めた。江戸時代には、戸隠の勧修院の末寺となって、天台修験による山岳仏教の寺院として繁栄した。

当寺は、上田電鉄別所線・別所温泉駅の北北西3kmあまり、道のり5kmの山の南斜面にある。山の下まで数百mの坂の細道が伸びているのは旧参道かな。境内入口から細い階段を登るとすぐ有料拝観エリアになるが、建物としては三重塔と観音堂のみ。国宝の三重塔はさすがの見応えで、周りの庭園も綺麗にされており、これだけでも満足度は大きい。観音堂内の国重文の須弥壇などには解説もたくさんあって、こちらもじっくり楽しめる。トータルで満足度が非常に高い。

今回は、三重塔が国宝であることから参拝することに。参拝時は休日の午後で、自分たち以外にも数組参拝者が訪れていた。
国宝 大法寺の建物その他
境内南端入口全景。細い道を登ってきた突き当りにある。
国宝 大法寺の手水
階段右側の<手水盤>。浮かべた青いモミジがきれい。
国宝 大法寺の建物その他
階段を登り切ったところからの眺め。
国宝 大法寺の建物その他
すぐ右側が<拝観案内所>。御朱印はこちら。
国宝 大法寺(長野県)
参道の突き当りにある<観音堂>。本尊の木造十一面観音立像および脇侍の普賢菩薩立像はともにカツラ材の一木造で平安時代10世紀の作。ともに国指定の重要文化財。
国宝 大法寺の建物その他
<観音堂>正面。扁額には「開運大悲閣」とある。(o^―^o)
国宝 大法寺の建物その他
<観音堂>内部。厨子は禅宗様で室町時代の作。須弥壇は鎌倉時代の作。厨子、須弥壇ともに国指定の重要文化財。
国宝 大法寺の建物その他
厨子の上部に、日本最古の木製の鯱(しゃちほこ)があるというので覗き込んで見るが、なかなかよく見えない...(^_^;)
国宝 大法寺の山門
少し離れたところから<観音堂>全景。屋根は茅葺屋根風銅板葺かな。
国宝 大法寺の仏像
境内のいろんな場所に石仏が佇んでいる。
国宝 大法寺の庭園
観音堂の左手に進むと、いよいよ<国宝・三重塔>が現れる。
国宝 大法寺の塔
鎌倉時代崩壊の年、1333年に建立された和様の三重塔。
国宝 大法寺の塔
二重、三重に比して初重が大きいのが特徴。二重、三重で組物を三手先という最も正規な組み方をしているのに対し、初重は簡便な二手先にしたためその分平面が大きくなっているとのこと。この手法は他では奈良の興福寺三重塔でしか見られない珍しいものとのこと。
国宝 大法寺の建物その他
初重の下に掛かる扁額。「照庭」と書いてあるのかな?
ずいぶん装飾(彫刻)が少ないかなと思っていたら、実はこれがこの三重塔の特徴のようで、建立当時は中央では装飾を加えず、地方ほど崩れが見られ、当三重塔が中央の工匠が造営した証左であるとのこと。なるほど。。。
国宝 大法寺の景色
三重塔から見た、南側の景色。見えるのは上田市西部の市街地かな。
国宝 大法寺の塔
<三重塔>全景。高さは18.5m。別名は「見返りの塔」。
国宝 大法寺の建物その他
三重塔の近くにある石碑。
国宝 大法寺の建物その他
帰途に就き、階段を下る時もついつい写真を撮ってしまう。なかなかフォトジェニック。(o^―^o)
国宝 大法寺の仏像
拝観案内所脇の石仏群。
国宝 大法寺の仏像
境内を出たところ、公道脇にもたくさんの石仏が並んでいる。
国宝 大法寺の建物その他
境内入口のすぐ南側、公道の反対側に<寺務所>がある。
国宝 大法寺(長野県)
最後に、三重塔と観音堂を画角に収めてみる。見応え十分のいいお寺。(^▽^)/

すてき

御朱印

みんなのコメント6件)

ご参拝いただき、お礼申し上げます。
丁寧にご紹介いただき嬉しい限りです。

2022年07月30日(土)

見返りの塔さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!😊

この5年ほど、年に数回仕事で上田に行く機会があったので、以前から気になっていたのですが、このたび私的旅行で参拝させていただきました。

由緒などの説明書きが充実していらっしゃるのが非常に良くて、参拝の助けになり、記憶に奥行きができました。

今回の旅行で次回は別所温泉にも行ってみたくなったので、その時にまた参拝させていただきます。🙇‍♂️

2022年07月30日(土)

惣一郎さん。。
こんばんは😊
私も3年前に父と御朱印めぐりの旅をした時に伺いました🌿🌿
とっても素敵な見返りの塔。。
また伺いたくなりました🍀🤗🍀

2022年07月30日(土)

うさぎ大福さん、こんばんはー!
こちらにも来られたことがあるんですね。すごいです!😊

自分は本格的に寺社仏閣を廻り始めてから2年半ですが、まだまだ良い寺院神社がたくさんあるんだなぁと、今回の長野旅行でもつくづく思いました。😅💦

これからもどんどん巡ってみたいと思ってます(*^^*)v

2022年07月30日(土)

うさぎ大福様もご参拝いただきありがとうございまいした。
たくさんのコメントありがとうございます。他の寺社のコメントもあわせて読ませていただいております。
又のご参拝をお待ちいたしております。

2022年07月31日(日)

見返りの塔さま。。
コメントありがとうございます😊
また機会がありましたら、伺いたいと思います🍀🤗🍀

2022年07月31日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
国宝 大法寺の投稿をもっと見る407件
コメント
お問い合わせ