ほたかじんじゃ
穂高神社本宮のお参りの記録一覧
11月の月詣に行って来ました。
11月の御朱印は菊で、丁度菊祭が開催されていました。
綺麗な菊が神楽殿周りと境内を彩っていました。社叢も黄色く色付いて紅葉が深まってきました。
また、七五三詣りの方々が何組かおられました。
神橋の欄干の片側が龍もう片側が霊獣「息」と思われる。
(八幡社日吉社合殿(横沢神社)の舞台の龍のような霊獣「息」と特徴がよく似ているので)
以下八幡社日吉社合殿(横沢神社)の舞台の「息」について
東照宮の陽明門には竜と並んで竜のような霊獣が彫られています。「息」と謂うそうですが、「イキ」と訓むのか「ソク」と訓むのか、なぜ「息」なのか?それすら不明の謎の霊獣です。竜と非常によく似ているので、東照宮でも長く竜だと思っていたそうですが、実は別の生物であることが近年判明しました。
竜との違いは、息には髭がなく、唇の先端に鼻孔があることだそうで、陽明門の彫刻を見ると確かにそんな違いが認められますが、頭部しか彫られていませんから、胴部はまったく詳細不明。原産地も雌雄の別も有る無し分らぬ、これこそ空想上の霊獣と謂えましょう。東照宮の息と、横沢舞台の竜モドキは、顔かたちは似ていません。ただ、息の特徴は唇の先端に鼻孔があることで、これは象の鼻と同じです。象の長い鼻は実は上唇で、その先端に鼻孔が伸びているのです。つまり、象は長い鼻ではなく長い上唇を持ち、その先に鼻孔を有する動物なのです。するとこの竜モドキは「息」なのかも知れません。(深志神社舞台保存会だよりより抜粋)
11月29日〜12月1日と12月6日〜8日の間に神竹灯が16時〜20時の間行われます。
菊御朱印
鳥居⛩️と七五三詣
手水舎
神橋の龍
神橋の龍
神橋の霊獣「息」と思われる。
特徴(唇先に鼻孔と髭無し)がよく似ている。
神橋の霊獣「息」と思われる。
特徴(唇先に鼻孔と髭無し)がよく似ている。
神楽殿
菊祭
菊祭
菊祭
菊祭
菊祭
七五三記念撮影用
神楽殿
神楽殿
菊祭
菊祭
菊の盆栽
菊の盆栽
菊の盆栽
神楽殿
拝殿↑の紅葉が色付く
御朱印受付所周辺の紅葉
神竹灯のお知らせ
参拝記念⛩️✨️
穂高神社本宮
長野県安曇野市に鎮座する穂高神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
先月の上高地に鎮座する奥宮へ上がった帰りに本宮へも上がろうと思ったのですが時間がなく上がれなかったので改めて上がらせて頂きました。
御舟祭からだいぶ日が経ってしまっていたのですが、母親が無事に御舟祭の御朱印を拝受させて頂きました。
安曇野さんぽ市が10月19~20日にかけて開かれていたため境内がとても賑やかな状況になっていました。
誰も居なくて独占的な境内の方が好きですが、これはこれでとても賑やかで活気がありなかなか見ることが出来ない光景で楽しかったです♪
御朱印
御舟祭限定
御朱印 書入れ
通常版
鳥居
社務所
さんぽ市の様子
手水舎
神船
狛犬
神馬舎
二の鳥居
神楽殿
御神木
拝殿
拝殿の彫刻
拝殿内
境内社
七五三詣スポット
樽銘酒
嶺宮遥拝所
境内の色付き
神馬舎
絵馬
銀の人
道祖神です(^_^;)
駐車場側
手水舎
天神さま
長野県 穂高神社里宮 参拝
長野県 穂高神社里宮 参拝
長野県 穂高神社里宮 参拝
長野県 穂高神社里宮 参拝
長野県 穂高神社里宮 参拝
長野県 穂高神社里宮 参拝
信濃国の延喜式内大社、旧社格は国幣小社。御祭神は穂高見命。日本アルプスの総鎮守。海陸交通守護の神。
健康長寿道祖神
拝殿
立派な龍
たくましい狛犬
神船
境内社 若宮社
孝養杉 樹齢500年以上
書き入れ御朱印
10月の月詣りに行って来ました。10月の御朱印はイチョウの葉でした。拝殿前で盆栽展示が行われていたのですが、枝ぶりを観て今年の干支🐉を彫刻してある盆栽があって見入ってしまいました。
10月御朱印 イチョウの葉
由緒
販売品一覧
販売所
拝殿と盆栽展示
拝殿内
神楽殿
御神木
狛犬
狛犬
拝殿前盆栽展示
盆栽の枝ぶりを観て龍🐉の彫刻をしてある盆栽
同上 🐉の後部から
同上 🐉の正面から
⛩️神楽殿
神橋 欄干に龍🐉
欄干の🐉
神橋欄干
欄干の🐉 こちら側は龍と解りにくい
お船祭り(26日宵祭り27日本祭)りに合わせて仕事終わり後に月詣りに行ってきました。9月の御朱印はもみじと赤とんぼでした。
お船祭り2日限定の直書き御朱印も頂きました。
宵祭りにはたくさんの人が参られて、駐車場はいっぱいでしたが、縁日の出店に列をなしていた割に、参拝と御朱印拝受はスムーズでした。
境内にはお船祭り穂高人形が飾られて地域に纏わる民話が書かれていました。
参拝後、須砂渡食堂さんで須砂渡定食のラーメン🍜をニンニクチャーシューに変更して鳥焼きモツと頂きました。
御船祭り限定直書き御朱印
九月御朱印もみじ、赤とんぼ
限定書き置き御朱印
賑やかな境内
拝殿
拝殿前に各地区の氏子総代さんが集まっていました。
御祈祷列席か、総代は拝殿内に入って行きました。
参拝はスムーズ
神楽殿
神楽殿
御船祭り穂高人形
御船祭り穂高人形
万水川の河童民話
御船祭り穂高人形
御船祭り穂高人形
御船祭り穂高人形
猿鬼伝説
御朱印受付所
出店が賑やか
10円パン?安いと思ったら↓
10円の形だけで500円
須砂渡定食(とり焼きモツとラーメン)の🍜をニンニクチャーシュー🍜に変更😋
秋の旅⑥長野『穂高神社』🏔️日本アルプス総鎮守参拝+嶺宮遥拝にて御朱印を二つ拝受 ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
龍頭鷁首の素敵な御神船のある境内✨ ピカピカの御達者道祖神にものぐさ太郎、、気になるものが色々あって興味津々( ꈍᴗꈍ) そこにない奥穂高岳のエネルギーが感じられるような厳粛な雰囲気も漂い、いつか奥宮と明神池に行きお力をたっぷりいただきたいなぁと思いました♪
やはり信州!お昼には安曇野の美味しいお蕎麦をいただきました(。•̀ᴗ-)✧
鮮やかですごく綺麗な白馬🥰
本宮と嶺宮の御朱印を直に
書いていただきました♪
一ノ鳥居を抜け神橋を渡り境内
神橋のしたには美しい川が流れる自然に恵まれた境内😊
最初に遭遇するのは神馬舎♫
おー綺麗な白馬いたいた🐎
そして船を発見!
御祭神の一柱である穂高見命は海神族の祖神。後裔の安曇族は北九州の海運の神。
船と縁が繋がっているのですね
神船(穂高丸)カッコいい!
船首は龍頭鷁首🐉
山に舟?って思ったら明神池で御船神事があるそうです🌊
こちらは海神(わだつみ)も祀られている🙏
手水舎の龍神様もかなりリアル
迫力の表情🥹
胸板厚いムキムキ狛犬さん達😄
ニノ鳥居
神楽殿
拝殿
中ではご祈祷中
脇に控えた巫女さんが素敵💓
孝養杉(樹齢500年以上)
良い波動があるみたい😊
綺麗な奉納樽が並ぶ
若宮のケヤキ(樹齢500年以上)
神馬舎(栗毛)
大門のケヤキ(樹齢500年以上)
阿曇比羅夫之
健康長寿道祖神😄
ツヤツヤピカピカ
こんな長寿なら最高!
穂高霊社🙏
ものぐさ太郎レリーフ
泉小太郎像〜 「貘」 に乗っている!
↑ って思ったら 「龍」 なのだそうです😄
ユーザーの 「てけてけさん」 に教えてもらいました!
結びの石神
大きな舟型みたいなものが二つありました
嶺宮遥拝所の後ろには池があります
いつか行ってみたい嶺宮🙏
神紋が素敵な石灯籠
オマケ①ランチは安曇野
おろし蕎麦 (辛味大根)
オマケ②乗鞍散策
三本滝
【穂高神社(ほたかじんじゃ)】
穂高神社は、長野県安曇野市穂高に鎮座します。927(延長5)年に選定された延喜式神名帳には名神大社に列せられ古くより信濃における大社として朝廷から崇敬されてきました。国幣小社。別表神社。
-祭神ー
①中殿:穂高見命(ほたかのみこと)…綿津見命の子。
②左殿:綿津見命(わたつみのみこと)…海神で、安曇氏の祖神。
③右殿:瓊瓊杵命(ににぎのみこと)…天照大御命の孫神。天孫。
④別宮:天照大御命(あまてらすおおみみこと)…伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が生んだ神。
⑤若宮:安曇連比羅夫命(あづみのむらじひらふのみこと)…阿曇 比羅夫(あずみのひらふ)。
⑥相殿:信濃中将(しなのちゅうしょう)…御伽草子のものぐさ太郎。
【鳥居(正参道)】
【鳥居(正参道)扁額】
【手水舎】
【手水舎の龍】
【穂高丸】
【神馬舎】
【神馬】
【鳥居】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【神楽殿】
【神楽殿】
【拝殿】
【孝養杉】
【樽銘酒】
【結びの石神】
【嶺宮遥拝社】
【若宮社】
【狛犬 阿形】
【狛犬 吽形】
【若宮社】
【ものぐさ太郎の碑】
【欅】
【神馬舎】
【神馬】
【境内】
【健康長寿道祖神】
【阿曇比羅夫之像】
【手水舎(安曇野銘水)】
【鳥居(北側)】
【御朱印】
長野県安曇野市にある穂高神社に参拝。日本アルプスの総鎮守と呼ばれており、穂高神社奥宮は上高地にあり、嶺宮は奥穂高岳山頂(3190m)にある。嶺宮の御朱印は現地に登った方に授与(自己申告)、但し穂高神社にある嶺宮遥拝所から遥拝された方も授与頂けるが、「遥拝」の判が捺されるそうである。
御朱印は8月月詣御朱印(風鈴)を書置きでいただきました。
穂高神社〜ニノ鳥居
穂高神社〜御朱印・8月の月詣御朱印・風鈴
穂高神社〜拝殿
穂高神社〜健康長寿道祖神
穂高神社〜神楽殿・風鈴
穂高神社〜ものぐさ太郎の碑
穂高神社〜折口信夫の歌碑
穂高神社〜一ノ鳥居
穂高神社〜神楽殿の風鈴🎐①
穂高神社〜神楽殿の風鈴🎐②
8月の月詣りに行ってきました。8月の御朱印は、風鈴🎐と青もみじでした。
七夕🎋飾りと風鈴🎐飾りもまだやっていました。
お昼は、松川町のワールドカリーの館すぱいすろーどさんでブラックカシミールカリーと、マンゴーラッシーを頂きました。辛かったけど美味しかった😋ラッシーも👍
8月御朱印
ステンレス道祖神
北側の手水舎
七夕🎋
御札、御守り販売所
拝殿で祈祷中
拝殿で祈祷中
神楽殿で風鈴🎐飾り 奥は拝殿
神楽殿の風鈴🎐
東側鳥居⛩️
東側手水舎
ブラックカシミールカリー(辛口)
マンゴーラッシー
松川町すぱいすろーどメニュー
すぱいすろーどメニュー
長野県神社巡り① 穂高神社参拝⛩
山の上にあると思っていたら、穂高駅前の街中に鎮座されてました。
駐車場も広く周辺にお土産屋さんや食事処も多く行きやすくて、綺麗な神社でした♪
社務所9時からですが、7時半に到着してしまいましたが
おかげさまでゆっくり見れました🙏
手水舎
龍手水
後姿
神舟
ものぐさ太郎について書かれた石碑
神橋
結びの石神
過去に感謝、現在に祈願、未来に結願
手を触れてお祈り下さいとあります🙏
御神馬
神楽殿
ムキムキ💪
摂社末社
若宮社
安曇野で一番古い狛犬さん
安曇野の銘酒
穂高駅
後の穂高連峰の景色が、最高だったんですが写真がない😂
美しい拝殿
神楽殿と風鈴
神楽殿は上がれました。
御神木と拝殿
拝殿内
通常御朱印書き入れしていただきました🙏
月詣御朱印 書置き
駅前通りからの駐車場入り口の鳥居
広々駐車場
駐車場側の手水舎
境内案内図
7月の月詣りに行って来ました。御朱印は紫陽花でした。
7月1日〜8月31日までの日程で風鈴🎐まつりが開催されています。神楽殿いっぱいに吊るされた🎐の音色が癒してくれます。写真から伝わらないのが残念😢です。
神楽殿いっぱいの風鈴🎐
🎐が涼しげに鳴り響く
神楽殿いっぱいの風鈴🎐
社務所と拝殿
御神木
拝殿内
拝殿内
拝殿内
北側鳥居⛩️前のカラーマンホール
穂高神社月詣に行ってきました。
5月は青もみじの御朱印でした。
神橋(明治16年1883年造立欄干に龍🐲の透かし彫りがある。)と言われる石橋を渡ると、近くにものぐさ太郎の石碑や、日光泉小太郎の青銅像があります。
郷土の伝説を改めて読みました。
本宮は、穂高連峰から流れてくる気による開運のパワースポットとして有名です。拝殿前の扉が開いているので、ガラス越しに本殿がはっきり拝見できてよかったです。特に孝養杉と呼ばれる樹齢500年以上の大きな杉の木が人気。
穂高神社のご利益は金運・商売繁盛・健康・交通安全などさまざまあります。
5月青もみじ御朱印
拝殿
拝殿内
拝殿内
神橋欄干
神橋欄干
ものぐさ太郎石碑
日光泉小太郎青銅像
5月1日は午前中の予定を急遽変更し、国営アルプスあづみの公園へチューリップを見に行き、その後近くにありました穂高神社へお参りしてきました。
前日までは予定していなかったわけですが、まだ木の色も新しいとてもきれいな鳥居や拝殿を見ることができました。
拝殿
安曇野の伝説「日光泉小太郎」さん
神楽殿
拝殿
拝殿
おまけ)国営アルプスあづみの公園のチューリップ
おまけ)国営アルプスあづみの公園のチューリップ
4月の月詣りに行ってきました。暖かくなり、拝殿の扉が開いていたので、拝殿内と本殿がよく見えました。
駐車場には梅や木蓮などが咲き出してやっと春を感じさせられる季節を迎えました。信州の朝晩はまだまだ寒いですが🤭
拝殿
神楽殿
茅の輪くぐりまだありました。
菅原社
梅が綺麗に咲いていました。
逆光で残念😢木蓮が綺麗に咲いていました。
長野県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
25
2