たけこまじんじゃ
竹駒神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
人生初の夜間参拝へ。
参道には灯籠が並べてあり、境内もライトアップされていました
参拝後、見開きの夏詣御朱印を拝受。
レアな「赤狐の風鈴」も見つけることができました
どこかに1つだけ赤い狐の風鈴が紛れているのでみなさんも探してみてください。
夜間参拝は本日が最終日ですが、夏詣は8月31日(木)までやっていますよ。
夏詣限定の見開き御朱印(初穂料500円)
鳥居
夜間参拝では参道に灯籠が追加されています
バクテン!!の監督「黒柳トシマサ」 さんがデザインした灯籠
赤狐の風鈴を発見!どこかに1つだけ紛れているので探してみてください。
夜の花手水
休憩所にはTVアニメ『バクテン!!』のパネルがあります
宵詣初日に伺いました。
風鈴と風車が飾られた参道が素敵です。
奥宮・命婦社は可愛い狐の風鈴でした。
夏詣限定御朱印
夏詣限定御朱印
花手水
麦わら帽子の狐
うちわを持った狐
参道の風鈴
沢山の小さい狐と前掛けのデザインが可愛い狛狐
奥宮の風鈴
奥宮の風鈴
今年も夏詣の時期がやってきましたね!
風鈴は去年よりも数が増えており、とても綺麗でした
夏詣期間にいただける御朱印は2種類
今回は見開きではない方の夏詣御朱印を拝受しました
近々、夜間参拝にも行く予定なので、次の投稿もお楽しみに!
夏詣限定御朱印(見開きタイプもあります)。初穂料は300円
風鈴の道1
風鈴の道2
風鈴の道3
風車もあります
花手水
奥宮にも狐の風鈴があるので探してみてください
社務所にあるミニチュア
前回は金蛇水神社に行って御祈禱を受け、お参りもしました
そんな神社をあとにして、今度は岩沼市にあるもう1社の竹駒神社に向かいます
この移動も歩くと約4キロほどあるので、ここでの移動もタクシーを利用しました
竹駒神社は岩沼駅から徒歩約15分ほどなので、金蛇水神社よりは行きやすいですかね
鳥居を3度抜けて歩いて行くと茅の輪が設置してあり、この旅で4度目の茅の輪くぐりとなりました
本殿前でお参りをしてから社務所に行って御朱印を・・・
と、思ってたのですが、ここで妻が奥にも神社があるというので、行ってみることにしました
そんな竹駒神社でお参りを済ませてから仙台市内へ戻るべく岩沼駅に戻って来ました
ん?何かが足りないですね。そうです、なんと境内社を見て歩いているうちに肝心な御朱印を
貰い忘れてしまう始末・・・この時も28℃ほどあって暑かったからなぁ
これは電車に乗って南仙台駅付近で気が付きまして・・・
でも、神社に戻っていたら大変な目に遭ってました。前日に続き、今度は南仙台駅付近で
人身事故が発生してしまいまして
竹駒神社の御朱印も来年の楽しみにということにしました
仙台駅に戻ってからは待望のお昼ごはんに末廣ラーメンを頂きました
このあとは新幹線に乗って北海道に戻りました
宮城県岩沼市に鎮座する竹駒神社、有名で大きく凄い神社だなと思ってた程度でした、いざ何の神さまでご利益は?と思い調べると、日本三稲荷のひとつとされ、五穀豊穣、商売繁昌などの神様として信仰されていて、 衣食住を司る、倉稲魂神、保食神、稚産霊神の三柱が祀られてるそうで、誰が作ったかと言うと当社は第54代仁明天皇の御代、承和9年(西暦842年)に「小倉百人一首」にも名前を連ねる参議小野篁(おののたかむら)卿が多賀城の陸奥国府に陸奥守としてご着任の際、奥州鎮護の神としてこの地にご創建されたそうです。大きさ風格も素晴らしい神社ですが見たまま凄い神社でした、仙台市観光、神社巡り、パワースポット、歴史的建造物、仏閣、絶景、景色、癒し処、参拝、御朱印集め好きな方には寄って見る価値が有ります、社務所にて各種御守り、お札、御朱印、オリジナル御朱印帳等販売してます、
宮城県岩沼市に鎮座する神社で、竹駒稲荷とも呼ばれ、日本三大稲荷の一つとされることがある。旧称は武隈明神(たけくまみょうじん)という。
社伝では承和9年(842)6月に小野篁が陸奥国司として赴任した際、伏見稲荷を勧請して創建したと伝える。
後冷泉天皇の治世(1045〜1068)に陸奥国を歴遊中の能因が竹駒神社の神が竹馬に乗った童の姿で示現したとして、当社に隣接した寶窟山に庵を結び、これが後に別当寺の竹駒寺となり山号の由来となった。
戦国時代には衰微していた当社に伊達稙宗が社地を寄進するなど、伊達家の崇敬を受け発展した。
現在では、毎年正月三が日には、陸奥国一宮の鹽竈神社と東北地方で一、二を争うほどの初詣客が訪れることで知られる。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0