御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイトホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト
陸奥国分寺薬師堂ではいただけません
広告

むつこくぶんじやくしどう|真言宗智山派護國山

陸奥国分寺薬師堂
宮城県 宮城野原駅

歴史

政宗公の命により再建された陸奥国分寺内の金堂だそうです。仙台最古の木造建造物にして国定重要文化財です。

歴史をもっと見る|
3

陸奥国分寺薬師堂の基本情報

住所

宮城県仙台市若林区木ノ下3-8-1

行き方

仙台市営交通地下鉄東西線薬師堂駅より歩いて5分ほどです。

アクセスを詳しく見る
名称

陸奥国分寺薬師堂

読み方

むつこくぶんじやくしどう

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳あり
電話番号022-291-2840
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.08943.com/
おみくじ

あり

詳細情報

ご本尊薬師如来
山号

護國山

院号

醫王院

宗旨・宗派真言宗智山派
創建時代

741年(天平13年)

開山・開基

聖武天皇

文化財

薬師堂(重要文化財)

ご由緒

政宗公の命により再建された陸奥国分寺内の金堂だそうです。仙台最古の木造建造物にして国定重要文化財です。

体験おみくじ御朱印重要文化財

Wikipediaからの引用

概要
陸奥国分寺(むつ こくぶんじ)は、宮城県仙台市若林区木ノ下にある真言宗智山派の寺院。護国山医王院国分寺と号す。本尊は薬師如来。 聖武天皇の発願によって建立された国分寺の1つで、奈良時代の740年代頃に創建された。平安時代まで陸奥国の財政的支持を受けて大伽藍を維持したが、室町時代には著しく衰微した。真言宗になった時期は不明。17世紀初めに伊達政宗により再興され、1607年に建てられた薬師堂を中心に25坊を擁する大寺院として栄えた。明治時代に僧坊は1つを残して廃絶したが、薬師堂をはじめとする中心堂宇は維持された。 薬師堂は国の重要文化財に、古代の寺院跡は国の史跡に、境内付近は国の名勝にそれぞれ指定されている。薬師堂の南西の准胝観音堂(準胝観音堂)は、江戸時代に設定された仙台三十三観音の第25番札所である。
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 仙台の近辺には、国分寺以前に2つの寺が開かれた。1つは南の郡山廃寺、もう1つは北の多賀城廃寺(観世音寺)で、いずれも国府の付属寺院である。国分寺の創建時には存在したが、今日までには廃絶している。 聖武天皇像 日本全国の国分寺と国分尼寺は、天平13年(741年)に聖武天皇が諸国に1つずつ造るよう命じたものである。しかし、詔が出てすぐに建てられたわけではなく、正確な創建年は明らかでない[1]。出土遺物からの推定では、740年代から750年代とされる[2]。 陸奥国分寺は、既に上記の国府附属寺院が存在したためか、国府がある多賀城から9.5キロメートル離れて置かれ...Wikipediaで続きを読む
引用元情報陸奥国分寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%99%B8%E5%A5%A5%E5%9B%BD%E5%88%86%E5%AF%BA&oldid=103486137
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
陸奥国分寺薬師堂ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ