御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
良雲寺ではいただけません
広告

ずいほうじ|臨済宗妙心寺派正宗山

瑞鳳寺
宮城県 五橋駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

無料駐車場あり

瑞鳳寺について

このページに掲載されている御朱印は瑞鳳殿のもので、瑞鳳寺とは別の場所にある「瑞鳳殿(宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2)」でいただくことができます。
瑞鳳寺では御朱印の頒布は行っていませんのでご注意ください。

おすすめの投稿

くるくるきよせん
くるくるきよせん
2024年06月15日(土)
1733投稿

所要をすませたあと 空港に向かうまでの間 まだ1時間以上時間があったので もう1院ぐらい巡れると思い ホトカミで調べてお参りしました。
仙台駅からるーぷる仙台で さほど時間がかかりませんでした。
さすが由緒のあるお寺です 風格があります。
書院と思われる建物の前には 龍頭が1対置かれています。
高尾門をくぐり 本堂の裏手にまわると 茶室があります。
中を拝見することはできませんでしたが なかなか古い茶室で 趣がありました。

山号は正宗山 宗旨宗派は臨済宗妙心寺派 寺格は一門格(仙台藩) ご本尊は釈迦三尊 創建年は寛永14年(1637年) 開山は清岳 開基は伊達忠宗です。

由緒については
江戸時代初期の寛永14年(1637年) 仙台藩2代藩主・伊達忠宗によって 藩祖・伊達政宗廟「瑞鳳殿」が造営された際に香華院として創建された。
仙台藩から一門格の寺格を与えられ 経ケ峯に多くの末寺を持っていたが 明治維新期の廃仏毀釈の風潮や廃藩置県による藩の後ろ盾の喪失によりことごとく廃寺となった。
1926年(大正15年)に復興されたが 現在は財団法人瑞鳳殿の管轄外となっている。
境内には 高尾門や鐘楼 伊達忠宗寄進の梵鐘などのほか 殉死した家臣や 戊辰戦争および西南戦争での戦死者らの墓がある。
とありました。

瑞鳳寺(宮城県)

これに乗りました

瑞鳳寺(宮城県)

マップ

瑞鳳寺(宮城県)

由緒書

瑞鳳寺(宮城県)

下馬石

瑞鳳寺(宮城県)

石柱

瑞鳳寺(宮城県)

山門

瑞鳳寺(宮城県)

説明書

瑞鳳寺(宮城県)

寺標

瑞鳳寺(宮城県)

何かの碑

瑞鳳寺(宮城県)

整えられた境内

瑞鳳寺(宮城県)

鐘楼

瑞鳳寺(宮城県)

説明書

瑞鳳寺(宮城県)

本堂

瑞鳳寺(宮城県)

書院かな

瑞鳳寺(宮城県)

龍頭

瑞鳳寺(宮城県)

対になっています

瑞鳳寺(宮城県)

梵鐘

瑞鳳寺(宮城県)

梁の彫刻が見事です

瑞鳳寺(宮城県)

本堂をぐるっとまわる道の 高尾門

瑞鳳寺(宮城県)

説明書

瑞鳳寺(宮城県)

伊達綱宗興の説明

瑞鳳寺(宮城県)

お地蔵様

瑞鳳寺(宮城県)

わからない

瑞鳳寺(宮城県)

茶室に続きます

瑞鳳寺(宮城県)

茶室の庭

瑞鳳寺(宮城県)

茶室

瑞鳳寺(宮城県)

説明書

瑞鳳寺(宮城県)

山門そばのお地蔵様

もっと読む
投稿をもっと見る(52件)

歴史

当山は藩祖政宗公の菩提寺として寛永十四年(1637)二代忠宗公によって双剣された御一門格寺院である。御本尊は、釈迦、文殊、普賢の三体で平泉毛越寺より遷したもの、梵鐘は寛永十四年忠宗公の寄進によるもので県指定の文化財である。
本堂前の冠木門は三代綱宗公・側室の椙原のお品邸にあったもので俗に高尾門といわれている。
栄西堂は臨済宗の宗祖であり又日本に初めてお茶を伝えた栄西禅師の御像を安置したもので、人間国宝、香取正彦氏の作である。
茶室瑞新軒は十四代淡々斉好裏千家又隠席写、二畳台目の二席。
花塚は、本源流の奥義を示す石の組かたで、仙台の詩人土井晩翠の詩が記されている。その他伊達安芸の献灯、先代萩の亀千代、政岡、千松の像などがあり境内には多数の花木があります。(正宗山 瑞鳳寺より)

歴史をもっと見る|
6

瑞鳳寺の基本情報

住所宮城県仙台市青葉区霊屋下23-5
行き方

仙台市営地下鉄東西線 大町西公園駅徒歩14分
仙台市営バス 霊屋橋・瑞鳳殿入口停留所徒歩7分
       瑞鳳殿前停留所徒歩4分

アクセスを詳しく見る
名称瑞鳳寺
読み方ずいほうじ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号022-222-2389
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊釈迦三尊像
山号正宗山
宗旨・宗派臨済宗妙心寺派
開山・開基伊達忠宗
ご由緒

当山は藩祖政宗公の菩提寺として寛永十四年(1637)二代忠宗公によって双剣された御一門格寺院である。御本尊は、釈迦、文殊、普賢の三体で平泉毛越寺より遷したもの、梵鐘は寛永十四年忠宗公の寄進によるもので県指定の文化財である。
本堂前の冠木門は三代綱宗公・側室の椙原のお品邸にあったもので俗に高尾門といわれている。
栄西堂は臨済宗の宗祖であり又日本に初めてお茶を伝えた栄西禅師の御像を安置したもので、人間国宝、香取正彦氏の作である。
茶室瑞新軒は十四代淡々斉好裏千家又隠席写、二畳台目の二席。
花塚は、本源流の奥義を示す石の組かたで、仙台の詩人土井晩翠の詩が記されている。その他伊達安芸の献灯、先代萩の亀千代、政岡、千松の像などがあり境内には多数の花木があります。(正宗山 瑞鳳寺より)

体験有名人のお墓

Wikipediaからの引用

概要
瑞鳳寺(ずいほうじ)は、宮城県仙台市の経ケ峯にある、臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は正宗山。開山は清岳、開基は伊達忠宗、本尊は平泉の毛越寺より遷した釈迦三尊像。
アクセス
アクセス[編集] 仙台駅からるーぷる仙台で「瑞鳳殿」下車、徒歩5分 仙台駅から市営バス「動物公園」行き、霊屋橋下車、徒歩5分
引用元情報瑞鳳寺」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%91%9E%E9%B3%B3%E5%AF%BA&oldid=96543128

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ