御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せんだいだいじんぐう

仙台大神宮のお参りの記録(1回目)
宮城県広瀬通駅

投稿日:2024年06月03日(月)
参拝:2024年5月吉日
櫻岡大神宮から徒歩で数分 次は仙台大神宮さんです。
境内はさほど広くないのですが 参拝者は多かったです。
楼門をくぐった所には初夏を感じる飾りがありました。
花手水もきれいで どうやら若い女性に人気のある神社のようです。
帰宅してから調べたところ 縁結びで有名だとのことでした。
なるほど 女性が好みそうな御朱印もありました。
仙臺大神宮は明治14年(1881年) 伊勢神宮から御分霊を勧請し「神宮教奥羽教会」として創建したのが始まりです。
明治32年(1899年)に「神宮奉斎会宮城本部」に改称され 昭和21年(1946年)に「仙台大神宮」へ改称しました。
伊勢神宮から勧請して創建されたことから宮城のお伊勢様と呼ばれ 最近は縁結びのご利益でも有名です。
仙臺大神宮は県内の神前婚発祥の神社とも言われています。
仙台大神宮(宮城県)
楼門
仙台大神宮(宮城県)
由緒書
仙台大神宮(宮城県)
仙台大神宮(宮城県)
扁額
仙台大神宮(宮城県)
こいのぼりと藤の花の飾り
仙台大神宮(宮城県)
花手水
仙台大神宮(宮城県)
仙台大神宮(宮城県)
おみくじかけ
仙台大神宮(宮城県)
花手水
仙台大神宮(宮城県)
拝殿
仙台大神宮(宮城県)
摂社 稲荷大神
仙台大神宮(宮城県)
焼き物の祠
仙台大神宮(宮城県)
拝所
仙台大神宮(宮城県)
本殿
仙台大神宮(宮城県)
観光マップ
仙台大神宮(宮城県)
インスタグラムもあり

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
仙台大神宮の投稿をもっと見る106件
コメント
お問い合わせ