御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
敢國神社ではいただけません
広告

あえくにじんじゃ

敢國神社
三重県 佐那具駅

社務所/8:30~16:00
祈祷受付/9:00~15:00
参拝/24時間

敢國神社について

伊賀国の一宮


伊賀国一宮として篤い崇敬を集めていた神社です。
伊賀といえば最も有名なものといえばやはり伊賀流忍術、つまり忍者でしょう。
当神社にも忍者に関連した授与品がいくつもあり、忍者好きは必見です。

おすすめの投稿

🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年11月05日(火)
899投稿

🌼敢国神社(あえくにじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🙏 🌸 当神社は、三重県伊賀市一之宮にある神社。式内社(大社)、伊賀国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社です。🍁古来伊賀の国の一宮として、当国の人々の総鎮守大氏神として、仰ぎまつってその霊徳に浴してまいりました。
創建年代は658年ですが、貞観の頃には神階五位を授けられ延喜の制には大社に列せられました。また延長年間には朝廷より社殿が修造せしめられ、南北朝時代には後村上天皇が行幸ましまして、数日間参籠あらせられ、社領の御加増もありました。徳川時代には藩主藤堂家の崇敬厚く、社殿調度の修営・神器社領の寄進・祭儀神事の復興などが行われました。明治4年5月国幣中社に列せられ今日に至っております。

👣所在地 : 三重県伊賀市一之宮877

🌷「もみの木/洋食レストラン」 🌸名阪国道(国道25号線)の伊賀一之宮ICを出て北側。旧25号線沿い佐那具町付近にあるコーヒー&レストラン「もみの木」 オムライスの種類が豊富で、12種類以上のメニューの他、プルコギ風やナシゴレンなど攻めたオリジナルメニューなどもあります。もちろんハンバーグやパスタ、スイーツなどのメニューもあり幅広く使えるお店として地元の方々に人気のカフェのようです。店内は落ち着く木の雰囲気で入り口から入ると左右に分かれているので広々。店舗前と横に20台くらいの駐車場もあり、ランチタイムはいつもいっぱいになっています❗️ ご馳走様でした🙏🌷

敢國神社(三重県)

  もみの木オムライス  「もみの木/洋食レストラン」

敢國神社(三重県)

  御朱印  敢国神社(あえくにじんじゃ)⛩️

敢國神社(三重県)

  敢国神社(あえくにじんじゃ)⛩️

敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)
敢國神社(三重県)

  「もみの木/洋食レストラン」
名阪国道(国道25号線)の伊賀一之宮ICを出て北側。旧25号線沿い佐那具町付近にあるコーヒー&レストラン「もみの木」 オムライスの種類が豊富で、12種類以上のメニューの他、プルコギ風やナシゴレンなど攻めたオリジナルメニューなどもあります。

敢國神社(三重県)

  オムライス&エビフライ 「もみの木/洋食レストラン」

もっと読む
投稿をもっと見る(89件)

歴史

古来伊賀国の一宮として、当国の人々の総鎮守大氏神として、仰ぎまつってその霊徳に属してまいりました。
創建年代は658年ですが、貞観の頃には神階五位を授けられ延喜の制には大社に列せられました。また延長年間には朝廷より社殿が修造せしめられ、南北朝時代には後村上天皇が行幸ましまして、数日間参籠あらせられ、社領の御加増もありました。徳川時代には藩主藤堂家の崇敬厚く、社殿調度の修営・神器社領の寄進・祭儀神事の復興などが行われていました。明治4年5月国幣中社に列せられ今日に至っております。

歴史をもっと見る|
9

敢國神社の基本情報

住所三重県伊賀市一之宮877
行き方

三重交通「上野市駅」→「神社前」下車 徒歩2分

アクセスを詳しく見る
名称敢國神社
読み方あえくにじんじゃ
通称一宮さん
参拝時間

社務所/8:30~16:00
祈祷受付/9:00~15:00
参拝/24時間

参拝にかかる時間

20分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号0595-23-3061
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.aekuni.jp
おみくじあり
SNS

巡礼の詳細情報

日本全国の一宮まとめ

詳細情報

ご祭神《主》大彦命,《配》少彦名命,金山媛命
ご神体南宮山
創建時代斉明天皇4年(658)
本殿三間社流造
ご由緒

古来伊賀国の一宮として、当国の人々の総鎮守大氏神として、仰ぎまつってその霊徳に属してまいりました。
創建年代は658年ですが、貞観の頃には神階五位を授けられ延喜の制には大社に列せられました。また延長年間には朝廷より社殿が修造せしめられ、南北朝時代には後村上天皇が行幸ましまして、数日間参籠あらせられ、社領の御加増もありました。徳川時代には藩主藤堂家の崇敬厚く、社殿調度の修営・神器社領の寄進・祭儀神事の復興などが行われていました。明治4年5月国幣中社に列せられ今日に至っております。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り七五三御朱印お守り重要文化財祭りアニメなどサブカル一の宮

Wikipediaからの引用

概要
敢國神社(あえくにじんじゃ)は、三重県伊賀市一之宮にある神社。式内社(大社)、伊賀国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 社伝[1]では、斉明天皇4年(658年)の創建になるとする。これによると祭神の大彦命は四道将軍として北陸地方を平定し、その子孫は伊賀国阿拝郡一帯に居住して阿閇氏(敢氏/阿閉氏)を称し、大彦命を祖神として祀ったという。また、それとは別に少彦名命を祀る秦氏一族があり、これら2柱をもって創建されたとする。創建当初は、敢國神社南方の南宮山山頂付近に祀られたが、後に現在地(南宮山山麓)に遷されたという。その後、山頂附近の社殿跡には南宮大社より勧請された金山比咩命が祀られた為、その山が「南宮山」と呼ばれたともいう。そして貞元2年(977年)、金山比咩命の社殿前の神木に言...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 年間祭事一覧 敢國神社で年間に行われる祭事の一覧[1][2]。 毎月 月次祭 (毎月1日) 1月 歳旦祭 (1月1日) 獅子神楽舞初式 (1月3日) 崇敬者初祈願祭 (1月11日) 2月 厄除祈願祭 (2月3日) 紀元祭 (2月11日) 祈年祭 (2月17日) 大石社祈年祭 (2月17日) 4月 春季大祭 (4月17日) 獅子神楽舞上祭 (4月17日) 大石社春祭 (4月24日) 一宮地区交通安全祈願祭 (4月24日) 6月 結社例祭 (6月第4日曜日) 大祓式 (6月30日) 7月 大石社祇園祭 (7月28日) 8月 茅の輪神事 (8月1日) 9月 一宮地区敬老...Wikipediaで続きを読む
引用元情報敢國神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%95%A2%E5%9C%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=102708975
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ