ふたみおきたまじんじゃ
二見興玉神社のお参りの記録一覧(2ページ目)

今回は伊勢へ。神功と周辺をまわりました。これにて550投稿です!
神宮参拝に先立ってまずは二見興玉神社。御日の神信仰の場所であり天照大神が降り立ったとされています。
天気予報とにらめっこして天気が良いこの日に大阪から一路伊勢へ。梅雨の合間の晴天。無事お清め出来ました。
境内にはカエルがいっぱいいて、「無事かえる」「若かえる」などいろいろだそう。この旅も無事帰れました。
浜参宮とは、清き浜とされる二見浦への参拝のことだそうです。
鳥居を潜ってなかへ。
社号標。
狛犬?獅子に見えます。
手水はカエルです。
社殿。荒天の際は波をかぶりそうです。
奥は夫婦岩。興玉岩は、地震で700m先の海中に沈んだとか。春の大潮ではうっすら拝めるそうです。
天の岩屋。
夫婦岩と大注連縄。

今日から伊勢参拝ツアー!
新幹線とバスで約8時間近くかかって、まずは二見興玉神社に参拝。
伊勢に入った頃から天気は土砂降りでしたが、到着した時には雨も止んで時々日がさしてました☀️
伊勢シーパラダイス寄りに駐車したので、拝殿より先に夫婦岩を見ることになりました。
滞在時間が40分だったので、急ぎ気味でお参りした後に天の岩屋と境内社の龍宮社を参拝して、バスに戻る途中で海岸に降りて寄せる波に手をつけてお清め🌊
帰り際になって御朱印と夫婦岩のツーショットを撮るの忘れたことに気づきました😭
お土産処のめおと横丁にはDr.フィッシュの無料足浴や隣接する伊勢シーパラダイスのちょっとした鑑賞コーナーがあり、あっという間に40分が過ぎました。
この後は真珠館観光や夕食後にはホテル直行なので、神社巡りがツアー目的の自分としては1日目は終了です。
鳥居
御由緒
至る所に神使のカエルさん
拝殿
扁額
祠の中は岩屋となっており、下り坂のようになってました。
夫婦岩
思ったより小さい感じ
拝殿脇からは夫婦岩が正面から撮影できて、人もいないのでゆっくりと眺めることができました。穴場スポットです♪
夫婦岩近くにはカエルに似た岩も。
龍宮社の狛犬&狛龍
境内社の龍宮社
伊勢シーパラダイス無料鑑賞コーナー
辰年にちなんでタツノオトシゴ🐲
御朱印は拝殿のある浜参宮と境内社の龍宮社の2種類。
授与所はそれぞれの社にあり、書き置きのみでした。

伊勢の旅①お伊勢参りは二見から『二見興玉神社』
伊勢神宮の前に美しい朝日に力をいただき~禊╭( ・ㅂ・)و ̑̑
身を清める 「無垢塩草」 を拝受して、伊勢神宮への準備を整えました!
「天の岩屋」 と 「夫婦岩」 、沢山のカエルさんのお出迎えにも感動です✨
御朱印は三ヶ所 (三種類) でいただけますが、二見興玉神社の社務所 (一種類) のみ7時から対応してくださいます。早朝からありがたいことです♪
想像以上に素晴らしい参拝になりました (*^▽^*)
この後で龍宮社でも感激することが~🍀
夫婦岩の向こうから日の出✨
朝6時からツアーの方などで大混雑💦
岩の間から日が昇る撮影ボジションはゲットできず😢
でも美しい瞬間を見られてよかった~
カエルさんも朝日を背に凛とした佇まい✨
旅の安全や航海の安穏を祈念して無事「かえる」の願から蛙を献じたそうです。
無事かえる・貸したものがかえる・若かえるなどの縁起による御利益が~
御朱印は書置き対応。本殿横の社務所のみ朝の7時に開きます🎵
二見浦禊齋『無垢鹽草』を身につけて (身を清め) 伊勢神宮を参拝するといいそうです😊
どちらも初穂料300円にて拝領。
中には本当に海藻が入っています🌊
朝日を見た後にゆっくり参拝へ
海沿いの参道を歩きます😄
二の鳥居
その先に『天の岩屋』
天照大御神が岩屋の中にお隠れになって世界が闇に包まれたという神話の場所
岩窟の中にも鳥居が見えました😌
✨天照大御神✨
夫婦岩から昇る朝日が日の大神 (天照大雄御神) に例えられ、この朝日が岩屋に沈んでゆくことから、この神話が天の岩屋信仰となり、日の出と日の入りを象徴する夫婦岩と天の岩屋は対になる関係とされているそうです☀
イケメン🐸
手水舎もすごい!
カエルさんがちょっとグロテスク、、
手水舎の裏側にもカエルさん🎶
先に見えるのは本殿
『二見興玉神社御社殿』
日の出の混雑が落ち着いてから参拝🙏
御祭神~興玉大神☆猿田彦大神
相殿~宇迦乃御魂大神
蛙みくじ🐸
絵馬も素敵です🌊
迫力のカエルさん✴
《日の神皇居遙拝所》
《みそぎばし》
渡って龍宮社に向かいました
《契りの松》
伊勢の朝日に平和を願う🙏
三重県のおすすめ🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0