御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

れいじゅいん|曹洞宗大亀山

嶺樹院
公式京都府 亀岡駅

9時30分~17時
御朱印受付は13時30分〜16時30分
※御朱印授与は事前にお知らせした日程および月2回程度。
・元日
・涅槃会
・春季彼岸法要日
・亀岡光秀まつり
・秋季彼岸法要日
・亀岡祭・夜間拝観ライトアップ
・達磨忌

曜日により変動しますので決まりましたらお知らせします。

檀家以外の参拝
檀家以外の参拝
あり
歓迎
御朱印について
御朱印
あり

我逢人…我、人と逢う。 人とひととの出逢いを大切に。 日程は少ないですが御朱印授与を行っております。 ご参拝のお印と禅宗の祖、達磨さんの画、季節にちなんだ禅語を見開きでお書きしています。

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

当寺で授与している御朱印は御朱印帳に書き入れるものと紙でのお渡しのみの御朱印があります。

御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

あり。5台程度。
前進駐車でお願いします。
なるべく公共交通機関をご利用ください。
JR亀岡駅から徒歩15分程度です。

嶺樹院について

大河ドラマ『麒麟がくる』の明智光秀ゆかりの地、本能寺の変への出発点となった丹波亀山(現在は亀岡)の城下町にある小さなお寺です。
御朱印を不定期でお書きしています。見開きで当寺に伝わる「半身達磨図」にちなんで達磨絵と禅語をお書きしています。
丹波亀山城址、JR亀岡駅から徒歩10分ほどでアクセスできます。

戦国時代の武将、明智光秀公が本能寺の変の際、出発点とした丹波亀山城の近くにあります。本能寺の変後、豊臣氏の命を受けて天下普請をされた城の惣堀と御土居が境内南側にそのまま残り、当時の数少ない痕跡をたどることができるお寺です。

御土居には鎮守大亀稲荷明神が鎮座しています。
毎年10月24・25日と行われる亀岡祭では夜間も境内を開放し、いけばな展、御土居のライトアップを行っています。
また、11月3日ごろの達磨忌では、当院に伝来する『達磨半身図』を御開帳しています。

住職より

城下町の小さなお寺ですが皆様のご来山をお待ちしております。
公共交通機関をご利用ください。

おすすめの投稿

嶺樹院 公式
嶺樹院 公式
2022年09月26日(月)
42投稿

10月23日(日)
15時~21時(開始時刻にご注意下さい。)
10月24日(月)
10時~21時
10月25日(火)
9時~12時(終了時刻にご注意下さい。)

11基の山鉾が町を飾り、丹波の祇園祭と称される亀岡祭に併せて嵯峨御流いけばな展と年に2日のみの夜間拝観、亀山城惣堀遺構御土居のライトアップを行います。
初代丹波亀山藩主由来の寺宝『達磨半身図』を公開します。

①達磨掛軸にちなんだ限定御朱印
禅語はその都度お書きします。
納経料 1000円
②9・10月の限定御朱印
『秋月は山の峰を照らす』
納経料 500円

③10月の限定御朱印
『紅葉は秋風に舞う』
納経料 500円

②.③の朱印に達磨絵はありません。
『達磨半身図』は年に4日間のみの公開です。
直書き、見開きでお書きします。
祭期間中、門前が歩行者天国となりますのでお車でお越し頂けません。
公共交通機関をご利用ください。

【ところ】
曹洞宗 大亀山 嶺樹院
京都府亀岡市西竪町49

JR京都駅より嵯峨野線で約25分。
JR亀岡駅下車徒歩約10分。


亀岡市は明智光秀公本能寺出陣の地であり、当寺には丹波亀山城惣構(御土居)があります。

#嶺樹院
#京都
#丹波
#亀岡
#10月
#亀岡祭
#御朱印
#見開き御朱印
#限定御朱印
#特別御朱印
#御朱印ガール
#御朱印巡り
#そうだ京都いこう
#秋

嶺樹院(京都府)

②9・10月の限定御朱印
『秋月は山の峰を照らす』

嶺樹院(京都府)

③10月の限定御朱印
『紅葉は秋風に舞う』

もっと読む
投稿をもっと見る(4件)

嶺樹院の基本情報

住所京都府亀岡市西竪町49
行き方

JR嵯峨野線亀岡駅より徒歩15分(JR京都駅より30分)

アクセスを詳しく見る
名称嶺樹院
読み方れいじゅいん
参拝時間

9時30分~17時
御朱印受付は13時30分〜16時30分
※御朱印授与は事前にお知らせした日程および月2回程度。
・元日
・涅槃会
・春季彼岸法要日
・亀岡光秀まつり
・秋季彼岸法要日
・亀岡祭・夜間拝観ライトアップ
・達磨忌

曜日により変動しますので決まりましたらお知らせします。

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレ本堂横
御朱印あり

我逢人…我、人と逢う。
人とひととの出逢いを大切に。

日程は少ないですが御朱印授与を行っております。

ご参拝のお印と禅宗の祖、達磨さんの画、季節にちなんだ禅語を見開きでお書きしています。

限定御朱印あり
御朱印帳に直書きあり

当寺で授与している御朱印は御朱印帳に書き入れるものと紙でのお渡しのみの御朱印があります。

御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし
SNS

詳細情報

ご本尊如意輪観世音菩薩
山号大亀山
院号嶺樹院
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代1603年(慶長8年)
開山・開基満菴天充大和尚/嶺樹院殿惠光惣智大姉
文化財

丹波亀山城惣堀遺構・御土居(市指定文化財)
絹本著色釈迦涅槃図(市指定文化財)

ご由緒

大亀山 嶺樹院(だいきさん れいじゅいん)といいます。
曹洞宗の寺院です。
初代亀山藩主菅沼定芳公の母君が先祖を供養するため、慶長八年(1603)に建立しました。
寺名は母君の戒名である嶺樹院殿恵光惣智大姉から嶺樹院と称します。
当寺の東隣には定芳が亡き父君の定盈の菩提寺とした幸雲山宗堅寺があり、母君を祀る当院とともに菅沼氏の菩提寺がお土居の内側に並んでいます。
寺宝として丹波亀山藩初代藩主菅沼定芳公の持物であった「達磨半身図」が伝来しています。

10月23~25日には亀岡祭に併せて嵯峨御流のいけばな展を行っており、御土居もライトアップ、この時は夜間も拝観していただけます(25日は日中のみ)。
11月3日頃に行われる達磨忌には、寺宝「達磨半身図」が掛けられ、禅宗の祖達磨大師の恩徳に報いるとともに、開基である母君の遺徳を偲ぶ法要を行なっています。

堂内には西国三十三観音各札所のご本尊と御印をお祀りしています。

体験坐禅(座禅)祈祷お祓い仏像傾聴御朱印武将・サムライ札所・七福神巡り
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ