あみだじ|浄土宗|蓮臺山
阿弥陀寺のお参りの記録一覧
またまた京都にとびます。未投稿がたまっているので だらだら投稿してしまいすみません。
こちらの阿弥陀寺さん 以前にもお参りしたことがあるのですが 境内塔頭をお参りしていなかったこともあり 再び訪れました。写真が少ないのはそのためです。すみません。
織田信長の墓があることで知られるお寺です。
と言っても 織田信長の墓があるお寺 京都だけでも複数あります。
山号は蓮台山 院号は総見院 宗旨は浄土宗 ご本尊は阿弥陀如来 創建年は天文24年(1555年) 開山は玉誉清玉です。
由緒については
天文24年(1555年)に浄土宗の玉誉清玉が 近江国坂本に創建したのが当寺の始まりである。
その後 清玉は自身と縁のある織田信長からの帰依を得ると 上京の今出川大宮に寺基を移す。
天正10年(1582年)6月2日に信長が本能寺の変で自害すると 清玉は自ら合戦中の本能寺に赴いて信長の遺灰を持ち帰り 墓を築いたとされている。
後に織田信忠の遺骨も二条新御所より拾い集め 信長の墓の横にその墓を作ったという。
さらに本能寺の変によって討死した名の分からぬ多数の犠牲者も当寺に葬って供養したという。
天正13年(1585年)に豊臣秀吉の京都改造により現在地に移転した。
とありました。
山門は閉じられているのですが 横の戸から入れます
鐘楼
本殿 裏手に信長公の墓があります
阿弥陀寺開山は清玉上人。
織田家と深い縁があり、寺伝によると、本能寺の変が起こった時に清玉上人は僧徒を引き連れ駆け付けましたが、信長は既に亡くなっていたため、その場で火葬し遺骨を法衣に包んで持ち帰ったとされています。後に現在地に移転する際に信長をはじめとする120余名の墓も移したと伝わっています。
本能寺の変があった6月2日
普段は非公開の本堂が開放され、織田信長公の木像や寺宝が拝観できます。
御朱印も信長忌の日付印が押されます。
たくさんの人でした。
本堂からお墓まで行かれました。
お墓参りも並びました。
右側が織田信長、左側が信長の息子・信忠の墓す
(分かりにくいですが)
本能寺の変で信長と共に命を落とした森蘭丸らの墓
清玉上人のお墓
出町柳、織田信長公廟「本廟」阿弥陀寺。
もともとこの寺は信長の父、信秀の代から織田家と交流があり、その縁で信長に万一の際の遺体隠しを命じられていた。
本能寺の変にて信長の遺体を誤魔化し、光秀から全ての遺体を引き取ったとされる。
そしてここは天皇勅願寺。勝手が許されない「聖域」のようなもの。万一の際の処遇を部外者に、しかも天皇の土地に隠させるあたりに信長の性格が伺い知れる。
というかことしは法要だけって聞いてたんだけど人数を制限したうえで一般参加もやってたらしい。どちらにしろ人多かったんで門前参拝。
阿弥陀寺でお参りしました。
織田信長ゆかりのお寺
今日は6月2日ではないので、ご本尊の阿弥陀如来像は見れなかったのが残念でした。
御朱印
阿弥陀寺門
本堂
織田信長公お墓
清玉上人お墓
阿弥陀寺について
6月2日は本能寺の変。信長公の命日です。
そんなわけで織田信長公廟「本廟」阿弥陀寺にて信長公忌法要に参加してきました。
戦火後、もともと織田家と付き合いのあったこの寺の住職が光秀の元を訪れ、ご遺体を全て譲り受けこの寺にて弔いました。
後になって秀吉が自分の建てた総見院(大徳寺)にご遺体を移そうとしましたが、ここは皇室勅願寺。宮様の領地でそのような無礼はならぬと断られ、ここが正式な信長公本廟となりました。
名だたる戦国武将のお墓としてはかなり小ぶりなんですが、戦国時代当時のお寺はあくまでも僧侶の修行場で墓地ではない、と、寺に墓を建てること自体が異例の措置だったのだそうで。
(※京都4大信長公廟のうち、総見院はそのような事情で、当時の本能寺はそもそも焼けてなくなってたし船岡山の建勲神社は明治の創建なので)
観光寺ではありませんが、普段でもお墓詣りは可能です。
織田信長公の命日、ということもあって流石に人多めでした。
中央2つ並びの右が信長公、左が信忠公。
森蘭丸ら家臣墓。
信長公室、信貞らの墓。
どこが誰のお墓かのくわしい説明。
ついでに御朱印。
織田信長のお墓がある「阿弥陀寺」
出町柳駅より西側、寺町通沿いにある十念寺と光明寺の間。
駐車場は、お寺横を通って裏側にある。
この辺の寺町で一番大きい山門。由緒板と「織田信長公本廟」の石碑。
山門横から入り、正面が大きな本堂。
左手に塔頭「帰白院」と庫裏があり、庫裏で御朱印をいただける。
本堂と庫裏?をつなぐ渡り廊下の下(低い)を通ればお墓があり、信長公や森蘭丸のお墓にも行ける。お墓は看板が立っているのでわかりやすいが、思っているより小さい。
3月下旬参拝で、それほど大きな桜の木はないが本堂横の桜は良い感じに咲いていた。桜の下に歌碑。
古くは今出川ら辺にあり、本能寺の変後、信長公が帰依にしていた清玉上人が信長公やその家臣らの屍を埋葬したのでお墓があるそうです。その後移転してるが歴史を感じさせてくれました。
本堂横からと桜
山門
道なりに進むとお墓です。
過去記録
平成26年(2014年)3月2日(日)京都の上京区中心に散歩
京都市上京区の阿弥陀寺に参拝
織田信長の墓所
寺町阿弥陀寺が、京の冬の旅で特別拝観やっているのです。
12年ぶりの公開。600円
ここは、織田信長の、本物のお墓がある所、との触れ込み。
説明によると、明治政府が信長に贈位をした時にこちらのお寺に話をした、ということだそうでそういうことなら確かにこちらが本物ということになるのかもしれませんね。ちなみに、秀吉が葬儀を行ったのは(つまり、当時の政権が正統としたのは、)大徳寺。それは阿弥陀寺の清玉上人が秀吉の命令を聞かなかったからだとのこと。へえ、いろいろあるものだなあ。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0