御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
無量寿寺福蔵院ではいただけません
広告

ふくぞういん|浄土宗帰命山

無量寿寺福蔵院
京都府 貴船口駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
なし

なし

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

無量寿寺福蔵院の基本情報

住所京都府京都市北区雲ケ畑出谷町97
行き方

京都市営地下鉄烏丸線北大路駅より雲ヶ畑バスもくもく号乗車、福蔵院前バス停下車(1日2往復)

アクセスを詳しく見る
名称無量寿寺福蔵院
読み方ふくぞういん
電話番号075-406-2465
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号帰命山
院号福蔵院
宗旨・宗派浄土宗
創建時代延暦11年(792)
開山・開基空忍
ご由緒

帰命山無量寿寺福蔵院と号し、浄土宗に属する。
寺伝によれば、延暦十一年(792)に伝教大師最澄の門弟空忍(橘軍氏)が、当地で法華三昧を修行中、雲ヶ畑の山上に弥陀三尊を感得し、本尊を刻み堂宇を建立して安置したのが起こりで、もと比叡山三千坊の一つに数えられていた。山間の地ながら人々の厚い信仰を受けていたが、文明五年(1473)、将軍足利義尚の命により浄土宗に改められた。
現在の本堂は、安政元年(1854)に再建されたもので、堂内には、本尊阿弥陀如来像を祀る。また、観音堂には、もと石清水八幡宮の豊蔵坊にあった豊臣秀吉の守護仏と伝えられる十一面観音像を安置している。
境内には、南殿の桜と呼ばれる老桜がある。これは、紫宸殿の南庭にあった桜の実を後桜町天皇から下賜され育てられたものと言われている。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ