きたのてんまんぐう
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
北野天満宮の御朱印・御朱印帳
通常は4種類の御朱印をいただけます。「和魂漢才」など、菅原道真ゆかりの言葉が書かれたものです。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 4月~9月・5時~18時 10月~3月・5時30分~17時30分 | ||
電話番号 | 075-461-0005 |
巡礼
その他の巡礼の情報
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(4種類)
北野天満宮では、常時4種類の御朱印がいただけます。
通常の御朱印
「奉拝」と日付の墨書きされた間に、梅の御神紋と神社印が押されているシンプルな御朱印です。
文道大祖の御朱印
上部に神社印が押され、その下に「文道大祖 風月本主」と北野天満宮の楼門に掲げらた額の文字が墨書きされています。
この言葉は菅原道真公を称える言葉と伝わっています。
和魂漢才の御朱印
上部に神社印が押され、その下に「和魂 漢才」と墨書きされています。
この言葉は自国の歴史と文化に誇りを持ち、高尾区の分かも受け入れる寛容さを解いた菅原道真公の精神を表しています。
至誠の御朱印
上部に神社印が押され、その下に「至誠」と墨書きされています。
この言葉は清らかで誠実な人柄と生涯一貫された「誠の心」を持つ菅原道真公を表現しています。
限定御朱印
正月限定御朱印
通常の御朱印の「奉拝」の部分が「慶春」の墨書きに代わります。
※金色で「慶春」と書かれる場合もあります。
菅公御歌の御朱印
菅原道真公が詠まれた「彦星の 行あひをまつ かささぎの 渡せる橋を われにかさなむ」が墨書きされ、神社印が押されています。
新元号奉祝記念 「令和」 期間限定御朱印
右側には萬葉集の一節が書かれ、左側に「慶祝 令和」と墨書きされています。「令和」の文字の下に北野天神縁起絵巻の箱の梅蒔絵文様印が押されています。
鬼切丸御朱印
御宝刀、鬼切丸の押形とセットで頒布されている御朱印。
「鬼切丸 別名髭切」と刷金で書かれ、上部に神社印が押されています。
授与場所 時間
御朱印・御朱印帳は、楼門から入り、御本殿からみて右手にある授与所でお受けできます。
御朱印受付時間は9時~17時。
※行事によって授与場所や受付時間が変わります。詳しくは公式サイトでご確認をお願いいたします。
御朱印帳
若草色の御朱印帳
柔らかな若草色をベースに梅の枝と紅白の梅花が描かれています。
また表紙には「御朱印帳」「北野天満宮」と金色で刺繍されています。
梅柄の御朱印帳 (ピンク)
菅原道真公ゆかりの梅の意匠を使った御朱印です。
ピンクをベースに、金・白・濃いピンク色の梅が一面に咲いている可愛らしい御朱印帳です。
梅柄の御朱印帳
菅原道真公ゆかりの梅の意匠を使った御朱印です。
水色をベースに、金・白・水色の梅が一面に咲いている可愛らしい御朱印帳です。
西陣織の御朱印帳 (白)
西陣織で作られた御朱印帳です。
表に「御朱印帳」、裏に梅の御神紋と神社印が金糸で刺繍されています。
西陣織の御朱印帳 (薄緑)
西陣織で作られた御朱印帳です。
表に「御朱印帳」、裏に梅の御神紋と神社印が金糸で刺繍されています。
西陣織の御朱印帳 (水色)
西陣織で作られた御朱印帳です。
表に「御朱印帳」、裏に梅の御神紋と神社印が金糸で刺繍されています。
木製の御朱印帳
天満宮の楼門掲げている額の言葉「文道之大祖、風月之本主」(道真公を称える言葉」を表に刻み、裏面には神社印と「北野天満宮 御宝刀 鬼切丸 別名髭切」と刻まれています。
過去の限定御朱印
梅苑の御朱印
「菅公御歌 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春を忘るな」と墨書きされ上部に神社印、右下にピンクの梅の印が押されています。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
北野天満宮の御朱印・御朱印帳の写真一覧(587枚)
京都府のおすすめ2選🍁
北野天満宮周辺の御朱印
周辺エリア
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0