ろくおんじ (きんかくじ)|臨済宗相国寺派|北山
鹿苑寺(金閣寺)のお参りの記録一覧(4ページ目)
御苑を後にし、北野天満宮に向かおうとバスを待っていたら、乗りたいバスが来なくて、金閣寺行きのバスがきたので急遽変更。
予想はしてましたが、人が多かった!舎利殿の周りは外人さんばかり。日本語が聞こえない(笑)
でも陸舟の松のところは誰もいなくて、堪能できました。
通路、不動堂もすごい人だったので、お参りするりのも大変。
御朱印はもうないかな?と思っていた正月限定の御朱印もいただけたので、離脱しました。
【8】鹿苑寺(金閣寺)
京都府京都市北区金閣寺町1
関西圏に引っ越してきて「修学旅行の行き先は京都・奈良ではない」と知り驚いたのですが、
そしたら自力で観光しないと京都も奈良も知らないままじゃん!と焦った家族と京都プチ修学旅行へ。
近代日本文学に絶賛傾倒している子供のリクエストにより、まずは鹿苑寺(金閣寺)へ参拝いたしました。
道路から敷地内へ入る時に「鹿苑寺だけじゃなくて通称金閣寺って併記してあるー!通称って!!」と大興奮し、思春期のツボは本当に分からないものだなと思うなどしました。
美の極致金閣への執着と愛憎のアンビバレント…小刀とカルモチンを投げ捨てて生きようと思った溝口はその後どうなったんだろう…生きる場所は牢獄だった的な…
とブツブツ言いながら回遊式庭園をまわるという、なんとも独特な感じの拝観になりました。
少し風が吹いていて舎利殿(金閣)では鏡湖池のさざ波がおさまらず、綺麗な逆さ金閣は撮れませんでしたが、
水面をよく見たらなんと氷!薄氷が張っているのを発見し「京都は寒いんだよ!やっぱりそうだ!友達が言ってた!ほら!」と非常に喜んでいたのでまあまあ良かったです。
総門
舎利殿 金閣
不動堂
売店から近い豆政さんにて「焼き抹茶だんご」
舎利殿
世界遺産で、メジャー級な存在なので説明は簡略と致しました。
臨済宗相国寺派の寺院。寺名は開基の室町幕府第3代将軍足利義満の法号「鹿苑院殿」に因んでつけられた。
外国人観光客がたくさんみえました。あまり時間もなかったのでちょっと慌ただしいお参りとなったのが残念でした。
紅葉が綺麗ですね😃
写経場
定番のアングルですね(笑)
鏡湖池
方丈
陸舟の松
榊雲
銀河泉
巖下水
金閣寺垣
鯉魚石
安民澤
白蛇の塚
夕佳亭
御朱印(書置き)
少し曇り空でしたが、真っ赤な紅葉がとても美しく感動的でした。また煌びやかな黄金の御殿に思わず'お〜😆'と声をあげてしまいました🤭
この紅葉🍁ヤバい🤭
拝観券はお札でした。大切に持ち帰りました🙏🏻
金色の舎利殿
鏡湖池はその名のとおり、鏡のように金閣寺を写していました✨
こんな角度で綺麗な一枚が撮れました📷
金粉入りスペシャル抹茶アイス🤗美味しかった〜。
続いて抹茶館のティラミス💕
奈良、京都。王道を巡った2泊3日旅でした。また来ます🤗💕💕
臨済宗鹿苑寺(金閣寺)にて疫病退散を願い
5000枚限定の金朱印をお受けしました。
室町幕府第三代将軍👨🚒足利義満公により建立。
南北朝時代を終わらせた功績により
征夷大将軍と源氏長者に任命され
室町幕府の権威を高め、絶頂期を築き上げました⭕️
源氏長者とは全ての源氏姓のトップであり
藤原姓を源氏姓に改姓する事で
武家と公家の最高位の称号。
または事実上、天皇をもしのぐ日本国王🌈
後に徳川家康公をはじめ歴代徳川将軍家が継承する事で
朝廷の権威を抑え武家中心の安定政権を260年間
築き上げました。
源氏長者最強🌈
金閣寺は正に時の権力者の象徴🌞
にあやかりたく存じます。
お受けする事が出来、誠にありがとうございました😊
京都めぐりの最後に金閣寺に参りました。
いままで廻ってきた寺社は参拝客が少なかったのですが、さすがにここは団体さん、外国人も含め賑わっていました。
今まで何度か訪れたことがあるのですが、何度行っても、金閣が見えると思わず「おお~」と声が出てしまいました。存在感抜群の建物ですよね。個人的には世界中で「おお~」と思わず声が出るのは金閣寺とサグラダファミリアぐらいではないかと・・・足利義満すごい!
一方通行の回廊を廻っていくとかなり接近して金閣を目にすることができます。昔はこんなに近づけなかった記憶があります。今日の金閣は華やかな光を発信していて、三島由紀夫の「金閣寺」のイメージにある「美しいゆえのはかなさ」という感じではなかったです。
仏陀の遺骨を納める「舎利殿」なんですね。
前池からです。
近くで撮影。空の雲が金閣から光とともに発信しているイメージが撮れました。
京都府のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0