こまつだに しょうりんじ|浄土宗|清涼山
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
小松谷 正林寺について
法然上人二十五霊場第14番札所
京都府のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![soo_cyan](https://minimized.hotokami.jp/MQ-8t3I_xIZNclRUKYAZyPWtZDrs1W7d-amZcSSqfOU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230427-164606_Lcn5ssE6uh.jpg@webp)
法然上人二十五霊場第14番。何度来ても馬町渋谷の坂はきついなぁ・・・と思いながら参拝。庫裏にて御朱印をお願いし、本堂へ。阿弥陀堂はやっぱり入れないとのこと。一度でいいから拝みたいなぁ・・・と思いつつ外から参拝し、本堂内で参拝してきました。御朱印を拝受し、阿弥陀堂の御開帳があるのか尋ねましたが今のところはないとのことでした😥10月の浄土宗特別公開で開放してもらえんかなぁ・・・😅
名称 | 小松谷 正林寺 |
---|---|
読み方 | こまつだに しょうりんじ |
通称 | 小松谷御坊 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 075-541-8388 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
法然上人二十五霊場 第14番 | 御詠歌: 千年経る 小松のもとを 住みかにて 無量寿仏の 迎へをぞ待つ |
---|
詳細情報
ご本尊 | 圓光大師像 |
---|---|
山号 | 清涼山 |
院号 | 光明眞言院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1202年(建仁2年) |
開山・開基 | 法然上人・九条兼実 |
ご由緒 | 当地(小松谷)は昔、小松内大臣・平重盛公の別邸(小松殿)で、四十八の灯籠を点して念仏行道された所処であったが、平家没落の後、九条関白兼実公の山荘となった。兼実公は月輪御殿造営の時、宗祖法然上人のためにこの地にお堂を建て、上人を招き、法談を聴き、ついに建仁2年(1202)剃髪出家された旧跡である。法然上人は建久9年(1198)、兼実公の願いにより「選擇本願念佛集」を著述し、鎮西聖光房にお渡しになる。また元久2年(1205)上人が病になられた時、兼実公は聖覚法印に命じて病の治癒を祈らせたと伝えられている。兼実公の師事とともに、上人にとって小松谷は最もご縁深き遺跡である。しかし、上人は弟子の住蓮房・安楽房の罪により、流罪の身となり建永2年(1207)75歳の老齢でこの地から配所四国に出立されることとなる。
|
体験 | 仏像御朱印武将・サムライ札所・七福神巡り除夜の鐘 |
Wikipediaからの引用
概要 | 正林寺(しょうりんじ)は、京都市東山区渋谷(しぶたに)通東大路東入3丁目上馬町(かみうままち)にある、浄土宗の寺院である。ここには、平重盛(小松殿)の別邸で、48の灯籠をともして念仏させたという灯籠堂のあったところで、平家没落後、九条兼実の山荘となっていた。ここに法然を招き、法談をし、法然を戒師として兼実が剃髪出家した旧跡である。法然がここに居住していたこともあるという。法然上人二十五霊跡第14番札所。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] ここには、もとは平重盛の別邸で、後に九条兼実の山荘となっていた。建仁2年(1202年)正月、ここで法然を戒師として兼実が出家した。元久2年(1205年)8月、法然が瘧(おこり)をわずらい、その時聖覚が修法を施したという。建永2年(1207年)3月、四国に流罪の時も当御房から出発した。応仁の乱で、ここは灰燼に帰した。義山が復興に努め、弟子の恵空が遺志をつぎ、真盛辻子にあった正林寺を移した。享保20年(1735年)九条家より河原殿の建物が移築され、大師堂・方丈などになった。 |
引用元情報 | 「正林寺 (京都市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%AD%A3%E6%9E%97%E5%AF%BA%20%28%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%29&oldid=91265938 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
京都府のおすすめ2選🎌
小松谷 正林寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0