とよくにじんじゃ
豊国神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
![麿鷹](https://minimized.hotokami.jp/Mw5Sm_JBwSlMYyczpKBj3IWgfLXjLFjots_panV_jrc/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210618-122312_YEsqgT2q24.jpg@webp)
旧社格は別格官幣社で現在は神社本庁の別表神社
神号『豊国大明神』を下賜された豊臣秀吉を祀る
京都刀剣御朱印めぐり《都》
唐門
手水舎
瓢箪を象ったもの!
唐門
唐門の豪華な金細工や彫刻
秀吉像
唐門を通して見た拝殿
拝殿
京都刀剣御朱印めぐり《都》
稲荷大明神
![旅好き](https://minimized.hotokami.jp/2vCEZ-wAHHTTQ5SxLOv6-4t4V7mh3wiSQ9DDpbV90wU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210504-102310_kYAocDSFCW.jpg@webp)
方広寺の隣にある神社で、豊国神社のご祭神は豊臣秀吉です✨
豊臣秀吉は1598年に伏見城で亡くなり、遺命により方広寺の東方にある阿弥陀ヶ峰に埋葬され、翌年には山腹に雄大な社殿が造営されました⛰
しかし豊臣家滅亡後、徳川家によって完全に破壊されました😮
その後、明治天皇の御沙汰により、1880年に旧方広寺大仏殿跡地に復興されたのが現在の豊国神社です✋
豊国神社で有名なものは唐門です😊
この唐門は伏見城の遺構で国宝に指定されていて、国宝の三唐門のひとつに数えられています✨
桃山建築の中でも代表的なもののひとつです✌️
この豪華な唐門のためか、何か神社という感じが薄くなっているように感じました🤔
宝物館には豊臣秀吉にゆかりのある宝物が展示されています🎨
重要文化財に指定されてしていされている「豊国祭礼図屛風」や他にも重要文化財が展示されています✨
境内はそれほど広くない神社です✋
唐門✨
唐門と蜂須賀桜🌸
鳥居⛩
唐門✨
蜂須賀桜🌸
鳥居⛩
宝物館✌️
地元では「ホウコクさん」と呼ばれているという神社です。
豊臣秀吉をお祀りしていますが、豊臣家滅亡後に徳川家康によって取り壊されたそうです。
明治時代になってからやっと再興されました。
想像していたより広くはなかったのですが、立派な唐門が印象的でした。
瓢箪!秀吉像!金!と豊国神社感を堪能できました。
御朱印も種類が豊富で、ついつい、いくつかいただいてしまいました。
鳥居
参道
手水舎
やっぱり瓢箪!
豊臣秀吉像と唐門
豊臣秀吉像
唐門
伏見城の城門を移築したもの
国宝三唐門のひとつ
御由緒書
唐門
飛んでいってしまわないようにあえて目を入れなかった「目無しの鶴」
唐門
唐門
千成ひょうたん絵馬が掛かっています
拝殿
その奥に本殿
槇本稲荷神社鳥居
槇本稲荷神社手水舎
槇本稲荷神社
槇本稲荷神社
通常朱印
アマビエ朱印
骨喰(ほねばみ)朱印
刀剣四社巡り朱印
はさみ紙
豊太閤関白印
はさみ紙
豊国神社
はさみ紙
刀剣 骨喰藤四郎
京都府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0