へいあんじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方平安神宮のお参りの記録一覧(2ページ目)

行願寺様で御朱印を拝受し、平安神宮様の向かいの岡崎公園の地下駐車場へ。
こちらで車を停めて予約していたレンタル自転車を受け取り出陣です( ・`ω・´)
8時半なのにもう修学旅行の中学生や小学生が!!
自分の時ってこんなに早く動いてたっけ?とか思いながら境内へ進みました。
平安神宮様は1895年に平安遷都1100年を記念し創建されました。当時の京都は幕末の動乱の傷跡が残っている上に、東京に遷都が実施されたことで意気消沈の空気が支配的だったそうです。
平安遷都を実施された桓武天皇を御祭神としてお祀りし、京都市民の総社として創建することで京都再興のシンボル的な意味合いも強いと感じます。
1940年に平安京最後の天皇である孝明天皇を合祀されています。
本殿は改修中で残念したが、平安神宮神苑をノンビリ散策させて頂きました(´▽`)

参拝記念⛩️✨️
平安神宮
京都府京都市左京区に鎮座する平安神宮へ参拝に上がらせて頂きました🙏
前回の京都訪問時に上がりたかったのですが駐車場が分からず、まさか地下に大きな駐車場があったとは…(´;ω;`)
拝殿は修繕中の様子で、また修繕が終わったら上がらせていただこうと思いました。
境内には風鈴も設置されており心地よい音色が響いていました。
御朱印
書入れ
御朱印
創建130年
社号標
由緒
駐車場の出口(神宮側ではないほう)からの大鳥居
参道
手水舎
祭事
應天門
奉納酒
境内図
境内の風景
絵馬
風鈴
拝殿
修繕中

夏の京都③ 美しい睡蓮『平安神宮』
🪷朝の参拝で癒される ( ꈍᴗꈍ)
都を守る四神の御朱印帳も拝受!
暑さ和らぐ風鈴の涼し気な音色🎐
夏の神苑(庭園)もやはり素晴らしいかった ✨
見たかった通常非公開の御垣内特別参拝は時間が決まっているので断念…
白無垢の花嫁さんにも遭遇♡
暑さを感じさせない美しさにうっとりしてました(*´μ`*)
朝の参拝 目的はスイレン
美しい✨✨✨
平安の雅な方々もご覧になったかな
~四神相応の地~ 北の玄武、東の青龍、南の朱雀、西の白虎
欲しかった京の四方を守護する神獣・四神の御朱印帳🙏
通常御朱印は書入れていただき、書置きの夏の限定御朱印も一緒に拝受😊
朝は静かでいい!
ザ、平安神宮!!
朱が鮮やかで映えるー
インバウンドの方が少しだけ
すごく見たかったけれど
他のスケジュールもあるし…
奉納風鈴が並ぶ回廊🎐
皆さんの願いが叶いますように~🎵
さぁ神苑へ!
双葉葵
美しい桔梗の姿も暑そう💦
N電も記念撮影
睡蓮が美しい夏の神苑✨
ピンクの睡蓮も綺麗でした😍
美しいー
素晴らしい再利用😄
こちらも涼しげな風鈴が素敵🎐
雲が夏らしい!
鴨は涼しげー
暑い中、結婚式の撮影
花嫁さん美しかった
大河ドラマみたい😄
総建130年🎊記念限定御朱印
こちらはいただきませんでした
参拝もちゃんとしました(笑)
この日はこの雲に翻弄される
⚡🌀☔
京都府のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
30
0