くろだに こんかいこうみょうじ|浄土宗|紫雲山
くろ谷 金戒光明寺へのアクセス・駐車場
住所 | 京都府京都市左京区黒谷町121 |
---|---|
行き方 | 市バス……東天王町下車徒歩15分・岡崎道下車徒歩10分
|
駐車場 | 山門近くに有料駐車場あり。30台駐車可。 |
参拝時間 | 09:00-16:00 |
---|---|
電話番号 | 075-771-2204 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kurodani.jp/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通アクセス[編集] 京阪電気鉄道鴨東線神宮丸太町駅から徒歩30分 京都市バス 岡崎道下車32・203・204系 徒歩10分 東天王町下車 5系統 徒歩15分 |
---|---|
引用元情報 | 「金戒光明寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%87%91%E6%88%92%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AF%BA&oldid=102616780 |
駐車場に関する投稿
金戒光明寺の夜間拝観です。
京都r181から春日北通りを抜けて突き当たり。
高麗門を抜けて山門の前ぐらいに有料駐車場あり。車椅子用駐車場は阿弥陀堂の近くにある。
山門から早速ライトアップされ、まっすぐ抜けて階段を登ると御影堂。
御影堂で受付をして大方丈に繋がり、ライトアップされた紅葉が映えるお庭を歩くことができる。
大方丈では雅楽の演奏もある。
夜間拝観最終日に参拝。
夜間拝観してて車絶対停めれるわってとこここしか思い浮かばなかった。
12月上旬となると流石の紅葉も結構枯れていて綺麗とは言い難いがそれはそれで静かで良い。参拝者は多いとは言えないが全くいないということもなかった。
庭園以外は気持ちライトアップって感じに全体的に薄暗いので足元注意です。
庭園
庭園
御影堂
山門
巨大アフロ...じゃなくて五劫思惟阿弥陀仏もライトアップ。
京都市内寺院巡りの4寺目は、左京区に在る紫雲山 金戒光明寺です。「くろ谷さん」の愛称で親しまれています。3寺目の聖護院から東へ僅か600mです。
浄土宗 大本山で、本尊は阿弥陀如来。
特別日中拝観と称して御影堂、大方丈、庭園と山門階上が11/12~12/5の期間で拝観出来ますので(其々1000円、セットで1600円)拝観しました。
1175年に法然が比叡山の黒谷を下り、この地に草庵を作った。師匠の叡空からこの地にあった白河禅房を譲り受け念仏道場としたのが始まりである。
また、江戸時代に京都守護職会津藩の本陣となり、新撰組を置いた。1868年の鳥羽・伏見の戦いでの戦死者を弔う会津藩の墓地がある。
西側にある高麗門をくぐって山門の南側の駐車場(有料)に停めました。
大きくて立派な山門をくぐり石段を上がると左側に鐘楼、右側に納骨堂(旧 経蔵)。納骨堂の前には阿弥陀堂があり1612年に豊臣秀頼により再建されたもので一番古い建物です。意外な事に此処に安置されている阿弥陀如来像が本尊になります。
正面には御影堂(大殿)、いわゆる本堂。これまた大きくて立派。特別拝観期間のためテントが張ってあり、そこで拝観料を納めて御影堂に入ります。まあ堂内の広いこと。真ん中の須弥壇に法然上人坐像。左側の脇間には中山宝幢寺の本尊であり、以前三重塔(文殊塔)に安置されていた文殊菩薩騎獅像(中山文殊)と4眷属像、地蔵菩薩。右側の脇間には吉田寺に祀られていた吉備真備を救ったと云われる千手観音(吉備観音)、遣唐使だった吉備真備坐像が安置されています。御影堂から大方丈に入り襖絵等を拝観して、「紫雲の庭」に下ります。綺麗で広い庭をぐるっと1廻りしました。新清和殿で御朱印を頂いて、極楽橋を渡って東の三重塔へ向かいました。途中にアフロヘアーで有名な五劫思惟阿弥陀如来石像があります。更に北へ進み、会津藩墓地へ行きました。
戻って有料拝観の山門の階上へ。急階段を上がると釈迦如来と十六羅漢が祀られています。それと眺望が利くので市内が一望。残念ながら撮影禁止です。(近隣住民から覗かれているみたいで不快とクレームがあったそうです。)
尚、山門の東側にくろたに幼稚園がありますので、駐車場出入りの際は園児に十分気を付けて下さい。
御朱印
山門
鐘楼
納骨堂
阿弥陀堂
手水
大方丈唐門
御影堂(大殿)
紫雲の庭
新清和殿
五劫思惟阿弥陀如来石像(アフロ阿弥陀)
三重塔(文殊塔)
会津藩墓地
山門の階上への階段
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0