弘法大師御誕生1250年記念の御朱印を頂きました。
今回はご贔屓さん🐢龍さん🐉巡りです。
23
今回の旅は時間配分を行きの電車から間違てたので、次回はもっと満喫できる様にしたい!奈良から京都移動して新幹線まで時間があったので東寺に伺いました。雨も上がり結果オーライの奈良旅でした。
真言宗総本山 八幡山 東寺(教王護国寺)
延暦13年(794年)、桓武天皇が平安京へと都を遷され、平安京鎮護のため羅城門の東西に「東寺」と「西寺」の建立が計画されました。
延暦15年(796年)に造営が始まり、桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇は、真言密教を学んで帰朝...
46
東寺の夜間参拝に行ってきました。
9
京都駅南にある東寺。五重塔と桜。ここだけ咲いていて、塔と一緒に撮れました。平安時代に都の入り口、羅城門の左右に建てられた東寺と西寺。現在は西寺は存在しません。
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。