みやじじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | あり | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
京都府のおすすめ2選🍁
おすすめの投稿
京都市山科区にある神社です。
勧修寺のすぐ南隣にあります。
主祭神は日本武尊・稚武王です。
合祀は平安前期の公家、藤原高藤と宮道列子です。
お二人が今昔物語の「たまのこし」物語の主役として登場することから、宮道神社は縁結びの御利益がいただけるようです。
残念ながら社務所が見当たらず、詳しいお話が聞けませんでした。
歴史
当社は、宇治郡を本拠とした氏族宮道氏の祖神日本武尊、その子稚武王を祭神として、寛平十年(828年)に創祀された。宮道大明神・二所大明神とも称されている。
平安時代初期、宇治郡司宮道弥益は、醍醐天皇の生母藤原胤子の祖父で、その邸を寺としたのが勧修寺であると伝える。後世、宮道弥益・列子をはじめ、藤原高藤(胤子父)・定方・胤子等観修寺ゆかりの人々を合祀、近辺にその遺跡もあり、醍醐天皇をめぐる人々の華やかな物語や、古代山科発展の歴史を今に伝える古社である。
名称 | 宮道神社 |
---|---|
読み方 | みやじじんじゃ |
参拝料 | なし |
トイレ | なし |
御朱印 | なし |
絵馬 | あり |
詳細情報
ご祭神 | 日本武尊,稚武王 |
---|---|
創建時代 | 寛平十年(828年) |
ご由緒 | 当社は、宇治郡を本拠とした氏族宮道氏の祖神日本武尊、その子稚武王を祭神として、寛平十年(828年)に創祀された。宮道大明神・二所大明神とも称されている。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0