御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
藤森神社ではいただけません
広告

ふじのもりじんじゃ

藤森神社の御朱印・御朱印帳
京都府 墨染駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
参拝時間

社務所:9:00~17:00

電話番号

075-641-1045

巡礼
京都十六社朱印めぐり
素戔嗚尊奉祀神社五十九社霊場

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印 (4種類)

藤森神社でいただける御朱印は4種類あります。

  • 藤森大神の御朱印
  • 鶴丸国永の御朱印
  • 鶴丸国永特別御朱印(京都刀剣御朱印めぐり)
  • 紫陽花の御朱印(季節限定)

藤森大神の御朱印

300円
直書き

真ん中に神紋の「藤に一文字」の印、その下に神社印が押されています。
2つの印に重ねて「藤森大神」と墨書きされています。

鶴丸国永の御朱印

500円
書き置き

日本刀「鶴丸国永」の写しが藤森神社に奉納されて2年になるのを記念して2020年に奉製され通常授与されるようになりました。
鶴が舞う姿が透けて見える白い台紙が使われ、右上に金色の鶴丸紋が配置され、その下に刀剣が描かれています。
真ん中に「鶴丸国永」と墨書きされ、その下に印が押されています。
左下に社紋の「藤に一文字」黒色の印、藤森神社の墨書き、更に神社印が押されています。
※日付は入りません

鶴丸国永特別御朱印

700円
画像は令和2年版

二面見開きの御朱印です。
真ん中に「鶴丸国永」の名が墨書きされています。墨書きに重ねて「藤森神社」印が押されています。
名前の周囲を鶴が広く囲い、四隅に黒・橙・紫を使ったレース模様をあしらっています。
左下に「刀」の文字が描かれています。
※令和3年も授与はありますが、台紙の意匠が少し変更されています

【京都刀剣御朱印めぐり】
 粟田神社(小狐丸)
 豊国神社(骨喰藤四郎)
 藤森神社(鶴丸国永)
 建勲神社(宗三左文字・薬研藤四郎)
 上記4社で授与されている特別御朱印を並べると、中央に「京都刀剣」と文字が繋がります。

紫陽花の御朱印(季節限定)

300円
書き置きのみ

藤森神社の境内の紫陽花の開花期間にいただける御朱印です。
右から「京都伏見」の緑色の印が押され、真ん中に押された神社印に重ねて「紫陽花宮」と墨書きされ、左に年号・日付が墨書きされています。
青の台紙には赤紫色の、赤の台紙には青色の紫陽花が描かれています。
※年によりデザイン、色が変わります

御朱印帳 (3種類)

藤森神社でいただける御朱印帳は3種類です。

  • 淡い藤色の御朱印帳
  • 紺色御朱印帳
  • 白色御朱印帳
  • 鶴丸の御朱印帳

淡い藤色の御朱印帳

1800円
御朱印含む

表面に「御朱印帳」の文字と神紋の「藤に一文字」の一部が銀色で箔押しされています。
裏面は縦に神紋と「京都 藤森神社」が銀色で箔押しされています。
藤の花を連想させる地紋を使った御朱印帳です。

紺色御朱印帳

1800円

御朱印帳を広げた状態にすると、右上から左下にかけて桜が風に舞っている様子になっています。
表面に刀身が描かれ、その周りを桜が舞っています。
裏面に「京都 藤森神社」の文字と神紋が銀色で箔押しされています。
濃紺の生地に銀色をメインにした文字や絵で、品のある印象を受けます。

白色御朱印帳

1800円

「御朱印帳」「京都藤森神社」の文字は紺色で、表面の神紋と刀身は銀色で、裏面の馬は金色で箔押しされています。
全面白色で、その中にうっすらと鶴が舞っている模様が浮かび上がります。

鶴丸御朱印帳

2000円
折り鶴の紙が付きます

表面に「鶴丸」と大きく金色で文字が描かれています。
裏面に社紋と「京都 藤森神社」と金色で表記されています。
白地に金色で書かれた文字が映えて美しい仕上がりになっている御朱印帳です。

授与場所・時間

御朱印、御朱印帳はともに授与所でいただけます。
受付時間は9時~16時

詳しくは公式サイトをご確認ください。

過去の限定御朱印

舎人親王 特別御朱印

500円
2020年1月13日~12月31日までの授与

御祭神の舎人親王が編者として作られた「日本書紀」が編纂されて1300年を記念して、2020年1月13日~12月31日まで授与されていました。
右に「日本書紀編纂一三〇〇年」と墨書きされています。
真ん中に菊紋と「崇道盡敬天皇之御璽」印が押され、その上に「学芸の祖」「舎人親王」と墨書きされています。
※崇道盡敬天皇之御璽…舎人親王の諡号(死後に送られる名前)

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

くるくるきよせん
2023年05月05日(金)
1444投稿

京都市伏見区にある神社です。
刀剣乱舞が好きな方なら知っている神社だと思います。
また、競馬ファンにも有名です。
御祭神がとても多いです。
本殿 - 素盞嗚命、別雷命、日本武命、応神天皇、神功皇后、武内宿禰、仁徳天皇
東殿 - 天武天皇、崇道尽敬皇帝(舎人親王)
西殿 - 崇道天皇(早良親王)、伊予親王、井上内親王
本殿は正徳2年(1712年)に中御門天皇より下賜された宮中賢所(内侍所)であり、現存する賢所としては最も古く、東殿・中央・西殿の三座から成っています。

社伝では、203年、三韓征伐から凱旋した神功皇后が、山城国深草の里の藤森に纛旗( いくさ旗)を立て、兵具を納め、塚を作り、祭祀を行ったのが当社の発祥であるとしています。
兵具に関連したことから、建勲神社、粟田神社(鍛冶神社)、豊国神社とともに、京都名刀御朱印めぐりにの神社となっています。(北野天満宮にも名刀鬼切丸があります)
これが刀剣乱舞のファンを引き付けている理由ですね。

駆馬や菖蒲からの尚武・勝負の連想、武神が多く祀られていること、また明治時代から第二次世界大戦終了まで周辺が軍用地であったことから、馬と武運の神社として信仰を集めています。
競馬ファンがお参りするのは、このことからですね。
宝物殿には、馬にまつわる品が収められていました。

蒙古塚には、蒙古将兵と戦利品の兵器を収めたとされます。

藤森神社(京都府)
藤森神社の狛犬
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社の本殿
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社の建物その他
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社の自然
藤森神社(京都府)
藤森神社の建物その他
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第1弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第2弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第3弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第4弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第5弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第6弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第7弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第8弾

藤森神社の御朱印

京都名刀御朱印めぐり第9弾

藤森神社(京都府)

京都名刀御朱印めぐり第10弾

藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
藤森神社(京都府)
もっと読む

藤森神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(248枚)

カラフル御朱印(2枚)

カラフル御朱印
カラフル御朱印

御朱印(218枚)

御朱印
2020年01月
御朱印
2018年08月
御朱印
2018年08月
御朱印
2024年01月
御朱印
御朱印
2020年12月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
2023年09月
御朱印
2022年05月
御朱印
2023年07月
御朱印
2023年07月
御朱印
2022年06月
御朱印
2022年06月
御朱印
2022年10月
御朱印
2023年06月
御朱印
2019年10月
御朱印
2023年04月
御朱印
2023年04月
御朱印
2023年04月

御朱印帳(28枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景