御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
伏見稲荷大社ではいただけません
広告

ふしみいなりたいしゃ

伏見稲荷大社のお参りの記録(1回目)
京都府稲荷駅

投稿日:2017年09月05日(火)
ここが諸外国の方に一番人気になった理由は日本旅行をされた方がYouTubeで動画をあげられたのがきっかけだったはず。
それ以降どんどん人が増えて、いわゆる口コミで広がっていったんですよね。
今はどうか知らないのですが、お守りを箱買いしていった中国の観光客もおられたとか・・・。ダイナミックな話です。

古来より神様が一番大事とされる稲作。天皇陛下もご自身で田植えをされていらっしゃるくらいに大事な事柄ですが、今では産業全般の神として信仰されています。

そもそもここを信仰してたのは秦氏で、聖徳太子の側近、河勝が建てたのが最初ではなかったでしょうか。宇迦之御魂神(ウガノミタマノカミ)と稲荷神が集合したため産業全般の神=商売繁盛という事で一気に全国に広がったのでしょうね。

稲荷には伏見系と豊川系と大雑把に分かれているようですね。
神社は伏見系・寺院は豊川系と言うのが私の解釈だけどこれであってるのかな?

では何故キツネなのか。諸説ありますが、古語で「けつ」とは「狐」の事です。稲荷神と習合した宇迦之御魂神の別名に御饌津神(みけつのかみ)と言う話がありまして、この「けつ」がキツネと(笑)そこから「みけつのかみ」に「三狐神」と当て字したのが発端だと聞きます。
また、狐は穀物を食い荒らすネズミを捕食すること、狐の色や尻尾の形が実った稲穂に似ていることから、狐が稲荷神の使いに位置付けられたとも言われるようです。

この話を書いてると長くなるので(もう長いけど・・・)この辺りでやめます。

あ、最後にここの左右にある小さな社が集まった場所。あれは伏見さんとは関係が無いようです。霊験あらたかという事で新興宗教や個人信心で建てた社らしく、もしかしてそういう事が煩くない時代に無許可で建っているのかもしれませんね。
伏見稲荷大社の山門
伏見稲荷大社の建物その他
伏見稲荷大社の本殿
伏見稲荷大社の建物その他
伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の鳥居
伏見稲荷大社の建物その他
白狐社
伏見稲荷大社の末社
神馬社
伏見稲荷大社の建物その他
四ツ辻 ここで子供がリタイアしたので上は断念
伏見稲荷大社の建物その他
伏見稲荷大社の狛犬
伏見稲荷大社の絵馬
伏見稲荷大社の建物その他
伏見稲荷大社の鳥居

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伏見稲荷大社の投稿をもっと見る605件
コメント
お問い合わせ