御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
林光院ではいただけません
広告

りんこういん|臨済宗相国寺派本山相国寺塔頭万年山

林光院
京都府 今出川駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-
名称林光院
読み方りんこういん
参拝時間

通常非公開

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号075-231-3931
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊地蔵菩薩
山号万年山
院号林光院
宗旨・宗派臨済宗相国寺派本山相国寺塔頭
創建時代応永年間(1394~1427)
開山・開基夢窓国師
ご由緒

林光院は、足利三代将軍義満の第二子、四代将軍義持の弟義嗣(林光院殿亜相考山大居士)が、応永二十五年(1418)一月、二十五歳で早世され、その菩提を弔うため、夢窓国師を勧請開山として京都二条西ノ京、紀貫之の屋敷の旧地に開創されました。
応仁の乱後、等持寺の側に移り、その後も移転すること数度、輪番住職のためにその事跡を明らかにすることはできません。元亀(1570?72)の頃、雲叔周悦和尚輪番住職のとき、豊臣秀吉の命により明・韓通行使となって功あり。秀吉はこれに報いるため林光院を独住地とし、また相国寺山内に移設しました。これにより雲叔和尚を中興の祖とします。
慶長五年(1600)関ヶ原の戦いのとき、島津義弘が両陣営の中央を突破し伊賀に隠れました。かつてより親交の厚かった大阪の豪商田辺屋今井道與が潜伏先に急行し、困難極まる逃避行を実行して、堺港より乗船させ、海路護送して無事薩摩に帰国させます。
この抜群の功により、薩摩藩秘伝の調薬方の伝授を許されました(現在の田辺製薬の始まりです)。後に道與高齢となり、薩摩まで義弘に会いに行けなくなると、義弘は自ら僧形の像を造り道與に与えます。道與は住吉神社内に松齢院を建築し、その像を祀ります。義弘没後は位牌も添えられますが、松齢院が後に疲弊したとき、道與の嫡孫乾崖梵竺が林光院五世住職となり、義弘の像と位牌が林光院に移され、島津家により遷座供養が修行されました。以降、薩摩藩との関係ができ、現在、林光院墓所に薩摩藩士の墓があり管理しているのはこれによります。
同墓所には徳川家康も、師の礼を執られた大儒教家・藤原惺窩(せいか)の墓もあります。明治七年(1874)疲弊荒廃しついに廃院となるも、大正八年(1919)ときの相国寺派管長・橋本獨山により再興され、師を再中興和尚とします。
現在の建物は、滋賀県蒲生郡日野町西大路村に江戸時代、仁正寺藩市橋家があり、その藩邸(安政年間建立)を買い取り移築されたものです。                        
                               -相国寺HPより-

体験御朱印武将・サムライ
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ