せいらいいん・さいらいいん|臨済宗建仁寺派大本山建仁寺塔頭
西来院京都府 祇園四条駅
通常非公開
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ありません | |
駐車場 | - |
蘭渓道隆750年遠忌記念 特別拝観実施中
期間:令和6年3月23日~12月31日(8月1日〜9日は拝観休止)
時間:午前10時~午後5時閉門(法務により時間等変更あり)
(8月10日〜31日は午前11時〜午後5時閉門)
拝観料:一般500円 中高生300円 小学生以下無料
京都市東山区にある建仁寺の塔頭です。特別拝観でお参りしました。
ハマの「寺(テラ)」リストさんの投稿で教えていただきました。
2028年に迎える開祖・蘭渓道隆の750回忌の節目に備えて 大規模な改修工事が行われ 特別公開が2024年3月より行われています。
「寺カフェ」が楽しめるよう境内の一角に「ブルーボトルコーヒー」の移動車が店舗として設置されています。そういえば 建仁寺開祖の栄西禅師が宋からお茶の葉を持ち帰ったことが日本にお茶が伝来した始まりと伝わりますので そのいわれに合わせたのでしょうか。
何よりお庭がとても美しいです。
玄関前庭「九華青蓮」 本堂前庭 「「峨眉乗雲」 中庭 裏庭 どれも美しいです。
ただ古い感じはしなかったので 今回の改修工事にあわせて作庭されたのかな?と思いました。
本堂の天井には白竜図が 金屏風も置かれていました。
これも今回の公開に向けて奉納されたのかな?と思いました。
すごいですね。さすが建仁寺の塔頭だけあります。
来年以降も通常公開してくださると嬉しいですね。
特別公開の看板
山門
寺標
境内の様子
中庭
玄関前 「九華青蓮」(きゅうかしょうれん)
参拝者多いですね
本堂前庭枯山水庭園 「峨眉乗雲」(がびじょうううん)
天井画 白竜図
作者
金屏風「唐獅子図屏風」
金屏風「登竜門」
苔がいいぐあいに
建仁寺塔頭
天井画は霊源院の黒龍さんを書かれた陳漫さん作
こちらは白龍さん
唐獅子図屏風
優しさと強さ💪
天井画と同じ陳漫さん作
金屏風「登竜門」
滝を登っている鯉が龍に❣️
華やかな✨阿吽の龍さん
アーティスト 木村英輝さん作
ブルーボトルコーヒートラックの出店
テイクアウトしてアートを見ながら、
お庭を見ながら飲む☕️
コーヒーがあるから?皆さん ゆっくりされてました😊私はコーヒー飲まなかったけれど、ゆっくりしてました🤣
寺院も変わってきました。
蘭の寺
10種類の蘭 1200株を植栽
咲いていたのは、紫蘭
お月様の丸は蛍光塗料なので、夜は光ります。
名称 | 西来院 |
---|---|
読み方 | せいらいいん・さいらいいん |
通称 | 蘭の寺 |
参拝時間 | 通常非公開 |
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | 一般500円 中高生300円 小学生以下無料 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 075-561-5785 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://seiraiin.com/ |
SNS |
ご本尊 | 地蔵菩薩 |
---|---|
院号 | 西来院 |
宗旨・宗派 | 臨済宗建仁寺派大本山建仁寺塔頭 |
創建時代 | 鎌倉時代中期 |
開山・開基 | 蘭渓道隆 |
ご由緒 | 開基は蘭渓道隆(1213−78年)。応永年中(1394−1428年)、道隆四世の法孫大宗が清本院を再建して西来院と号したのにはじまる。応仁および天文の兵火に罹ったが、慶長(1596−1615年)以降に再建された |
体験 | 御朱印 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0