御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

びょうどうじ(いなばどう)|真言宗智山派福聚山

平等寺(因幡堂)のお参りの記録一覧(2ページ目)
京都府 四条(京都市営)駅

青空
青空
2022年08月18日(木)
123投稿

平等寺(因幡堂/因幡薬師)
がん封じ

平等寺(因幡堂)(京都府)
平等寺(因幡堂)の本殿
平等寺(因幡堂)(京都府)
平等寺(因幡堂)のお守り

無病守

平等寺(因幡堂)の動物
平等寺(因幡堂)(京都府)

偶然出会えた野良猫さん

平等寺(因幡堂)の動物
もっと読む
mhk
mhk
2022年01月30日(日)
28投稿

昨年は病気をしたので、今年の健康をお祈りしてきました。御朱印も今年デビューです。

平等寺(因幡堂)の御朱印

御朱印は書き置きをいただきました。
お守りも買ってきました。

もっと読む
らんでぃー
らんでぃー
2021年10月09日(土)
348投稿

知恩院さんを出て、少し距離がありましたが足をのばして、この日は最後に平等寺さんをお参りしました。 因幡薬師とも呼ばれ、癌封じ祈願で有名なお寺とのことです。 私はネットで見かけた猫絵柄の御朱印帳が目当てでお伺いしました。(猫の他に犬やインコのデザインのものもありました。) 保護猫の里親探しもされているようで、御朱印を戴く間ご住職の奥様?と暫し猫談義。 「因幡薬師の“イナバ”は、“ちゅーる”で有名な、かのペットフードの会社と関係あるんですか?」と聞いたら笑ってらっしゃいました。 因幡薬師の縁起では、大納言橘好古の孫・橘行平が長徳3年(997年)因幡国より京に戻る際に重い病を罹ったのですが、夢のお告げで加留津(現在の鳥取港)の海から天竺(インド)より流れ着いた薬師如来像を引き上げ祀ったところ、病はたちどころに癒えた為、行平は因幡国内に薬師堂を建立(鳥取県の座光寺)してお祀りし帰京、その際必ず京に薬師堂を建立すると約束するも時は流れ、長保5年(1003年)薬師如来像が台座と光背を残して行平を追って京に飛来してきた為、行平は京の邸宅を寺に改めて薬師如来像をお祀りした。これが因幡堂・平等寺の所以だそうです。 “ちゅーる”とは全く関係ないようです(笑)。

平等寺(因幡堂)の建物その他

平等寺(因幡薬師堂)・参道

平等寺(因幡堂)の建物その他

平等寺(因幡薬師堂)・参道

平等寺(因幡堂)の建物その他

平等寺(因幡薬師堂)・入口

平等寺(因幡堂)の本殿

平等寺(因幡薬師堂)・本堂

平等寺(因幡堂)の動物

お寺ねこ
 名前は「ちょび」だそうです。

平等寺(因幡堂)の御朱印

御朱印

平等寺(因幡堂)の御朱印帳

猫の絵柄の御朱印帳
 

平等寺(因幡堂)のおみくじ

招き猫の御神籤
 他にも種類ありましたが選んだのはこの2体

もっと読む
イッシー
イッシー
2024年06月02日(日)
208投稿

平等寺 参拝日 令和2年6月7日

京都十三佛霊場第七番の御朱印を頂きました

平等寺(因幡堂)(京都府)

京都十三佛霊場納経帳のページ

平等寺(因幡堂)(京都府)

京都十三佛霊場第七番の御朱印

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ