御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
西教寺ではいただけません
広告

さいきょうじ|浄土真宗本願寺派指方山

西教寺
京都府 京都駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

くるくるきよせん
2023年12月29日(金)
1461投稿

京都市下京区にあるお寺です。
さきほどの西栄寺さんからすぐ近くなのですが 再び浄土真宗本願寺派のお寺です。
門の手前に鉄柵があって近寄れないのですが 由緒書の看板がありました。
こりゃ由緒に期待できます。

由緒書によると
指方山(しほうざん)と号し 浄土真宗本願寺派に属する。
土御門(つちみかど)天皇の時代に親鸞聖人の教化をうけて法名を恵明とよばれた太田頼基(清和天皇の皇子貞純(さたずみ)親王の10世の孫)を家祖とし 蓮如上人に恵光(えこう)という法名を与えられた太田頼忠から6世の孫にあたる頼賢によってこの寺が開かれた。
頼賢は元和4年(1618)摂津(大阪)太田村に生まれ 寛永11年(1634)本山(本派本願寺)で得度し恵海とよばれた。
恵海は明暦2年に岡山の光清寺の住職となった。
時の藩主池田候より弾圧を受けたが屈せず かえって諌鼓(かんこ)集二巻を著して反省を求めたため投獄された。
このことを本願寺14世寂如上人が知り 池田家に申し入れて寛文10年(1670)恵海を帰京させた。
後 その功績により本山の仏堂執事に抜擢され 延宝2年(1674)西六条に一寺を与えられた。
西教寺はのち現在地に移転したが 寺宝の中には宗祖聖人の尊骨 真影を始め 本山からの受領品を数多く蔵している。
なおこの地は明治維新の功臣松井中務(本願寺寺臣)の殉難の地として知られている。
とありました。

西教寺(京都府)

門より前に鉄柵があります

西教寺(京都府)

由緒書

西教寺(京都府)

斜めから見て

もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

西教寺の基本情報

住所京都府京都市下京区下魚棚4-353
行き方
アクセスを詳しく見る
名称西教寺
読み方さいきょうじ
電話番号075-371-0967
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

山号指方山
宗旨・宗派浄土真宗本願寺派
創建時代1674年(延宝2年)
開山・開基恵海上人

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ