御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に小雨でしたが参拝してきました。 白髪神社(しらがじんじゃ)
旧社格:不明
御祭神:鸕鷀草葺不合尊、彦火火出見尊、彦五瀬命、稲飯命、三毛野命、磐余彦命
... 今日は、地元の初詣に行ってきました。腰も調子よく、気持ち参拝できました😊 熊本県 熊本県球磨郡あさぎり町上南玉名市の蓮華院誕生寺です。
法然上人の師匠の皇円上人の生誕地というお寺で、かなり大きいお寺です。
平成9年に落慶した五重塔と周りの... 良かったです。
南大門が印象的でした。
奥の院が有名のようですが、本院も素晴らしいです。
2023.11.25
熊本県玉名市築地2288生善院。
九州八十八ヶ所百八霊場98番札所。
駐車場の入口が分からず少し迷ってしまった。
1625年人吉藩主・相良長毎により創建された。
1582年謀反の疑いをかけられた普門寺の盛誉法印は殺害され、寺も焼かれてしまった。盛誉... 千光山 生善院(しょうぜんいん)
通称『猫寺』
真言宗智山派
九州八十八ヶ所百八霊場 第98番札所
相良三十三観音 第24...
熊本県球磨郡水上村岩野3540-1熊本市南区雁回山のふもとにある六殿神社にお詣りしました。
小雨の中、階段を登ったところに朱色で茅葺きの素敵な楼門に迎えられました... 1178年高倉天皇の勅願で鎮西鎮護の宮として平重盛が武蔵国の六孫王大権現を勧請したことが始まりと伝わる。
楼門は釘無しの門とも称され... 御朱印 熊本県熊本市南区富合町木原2378観蓮寺。
九州八十八ヶ所百八霊場53番札所。
境内に、駐車可。
喪服の方達が、どんどん来られてたので、急いで参拝。
... 小高い山の上にあって、中学校近くにあります。山を登る道沿いが桜並木になっていて、今は満開で散っているのもキレイでした。 お参りしました。
熊本県人吉市城本町村山2023.11.24 住宅街の中、天気が良かったこともあり、社叢の緑と社殿の朱色が鮮やかに映えるお社でした。
駐車場は、境内西側の保育園前に用意されており... 塩屋八幡宮(しおやはちまんぐう)
旧社格:村社
御祭神:応神天皇 熊本県八代市八幡町1-11西巌殿寺。
九州四十九院薬師霊場30番。
参拝時、雨だったので、写真少なめ。
阿蘇市の西巌殿寺さんです。
阿蘇山の火口の西に十一面観音を刻み安置したのが最初とのことですが、檀家さんがけっこういらっしゃって思うよ... 阿蘇山修験道の中心寺院であったが明治の神仏分離令で廃寺となった。
本堂は2001年に火災で焼失してしまい、今行っても何もない。
奥...
熊本県阿蘇市黒川1114金峰山の頂上にある神社です。震災により建物に被害が出ましたが、完全倒壊は防いだようです。 出張ですぐ近くに行ったので、昼休みにおまいりに行ってきました。
書き置きの御朱印。初穂料は500円です。
御朱印 熊本県熊本市西区河内町岳1882番地1881番地小一領神社(恋一路神社)は、1000年の長い歴史と由緒ある縁結びの神社です。拝殿には数々のハートがあり、恋を成就させるといわれています... お酒を買いに行った通潤酒造蔵の近くにある神社です。
本殿には♡の彫り物が印象的です。縁結びに強い神社です。
パワーストーンならぬ、ア... 恋一路という読み替えもあることから、優しいイメージのお社と思い参拝させていただきましたが、創建千年を超える歴史があるとともに、八朔祭と... 熊本県上益城郡山都町浜町251四山神社の向かって左側にあります綿津見神社に参拝しました。
幼い頃、参拝したときは別の神社だとは思わず、四山神社に参拝したら、隣も合わ... 四山神社の西隣に奉斎されている、綿津見神社です。豊玉姫命を祀まつられています。
イラスト入り、見開きの御朱印も素敵です。 四山神社と併設されていました。
御朱印は四山神社の社務所で一緒に頂けます。 熊本県荒尾市一部1508道を挟んで南北に2つの神社があります。
ここは、南に鎮座されている伊倉南八幡宮です。
鳥居元の大きな仁王さまと樹齢400年以上... 玉名市にある伊倉南八幡宮様です。
此方は直書きの御朱印になります。 参拝の後、神職さんのご自宅にてご朱印を拝受いたしました。その際に、いろいろはお話をお伺いさせていただきました。お隣の伊倉北八幡宮様とは... 熊本県玉名市宮原632九州八十八ヶ所百八霊場参り 百一番札所 成田山 大勝寺
本日は節分の行事で人が多かったみたいでしたが、終わりかけでしたのでなんとかお... 三井グリーンランドの真横にあります。この日は平日でしたが、春休みという事もあり、グリーンランド入口に開園前から1000人くらいの人が並... 荒尾市の成田山大勝寺さんです。
三井グリーンランドのすぐ前なのもあって、何かのパビリオンにも見える個性的な外観のお寺です。
昭...
熊本県荒尾市下井手1595-6九州八十八ヶ所百八霊場参拝 第百番札所
護国山仏性院金剛乗寺は825年弘法大師御開基にて「西の高野」と称される真言の大伽藍なり。
... ★護国山 金剛乗寺 (熊本県山鹿市九日町)
宗派:高野山真言宗
御本尊:薬師瑠璃光如来
開基:弘法大師 (天長2年(825))
... 山鹿市にある金剛乗寺へ
熊本県山鹿市大字山鹿1592熊野座神社。
人吉の水害の為、
参道は崩れてしまっています。
この当時は拝殿もなく、小さなお社が御鎮座されていました。拝殿は建設中でした。 国名勝 球磨村神瀬石灰洞窟に有ります。道沿いに鳥居が有ります。 熊本県球磨郡球磨村神瀬甲820一階が駐車場で2階が本堂でした。
一瞬地元のジョイフルぽかったです。
本堂に入りましたら、若い奥様が出てこられ御朱印を頂きました。... 熊本市の金剛寺さんです。
九州ではかなり珍しい中将姫が奉安されているお寺です。
二階が本堂になっているかなりモダンな建物です!... ここも熊本の凄い交通量と闘いながら辿り着けるお寺です。熊本はしないと郊外では全然雰囲気が違います。
ここは九州八十八ヶ所百八霊場と、...
熊本県熊本市中央区新屋敷1-22-12
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
熊本県の神社お寺まとめ2484件(5ページ目)
2025年02月04日(火)更新
- 御朱印:あり
- 4
- 29
あさぎり駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 30
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第五十七番札所 |
---|
玉名駅周辺
0968723300- 御朱印:あり
- 5
- 37
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第番 相良三十三観音霊場第番 |
---|
湯前駅周辺
0966-44-0068- 御朱印:あり
- 5
- 42
富合駅周辺
096-357-4127- 御朱印:あり
- 4
- 20
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所 相良三十三観音霊場第番札所 |
---|
人吉駅周辺
0966-24-4911- 御朱印:あり
- 4
- 27
八代駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 14
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 九州西国三十三箇所 九州四十九院薬師霊場第三十番札所 九州西国霊場第十三番札所 |
阿蘇駅周辺
0967-34-0928開門時間
8:00から17:00
- 御朱印:あり
- 4
- 11
肥後伊倉駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 26
中松駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 7
南荒尾駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 9
肥後伊倉駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 19
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所 |
---|
荒尾駅周辺
0968-66-0001- 御朱印:あり
- 4
- 24
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所 百八霊場 第百番札所 九州四十九院薬師霊場 三十二番札所 山鹿三十三観音 第一番札所 |
---|
木葉駅周辺
0968-43-3539- 御朱印:あり
- 3
- 10
白石駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 21
日本赤十字社発祥のお寺浄土真宗のお寺は御朱印をやりませんが、中には頂けるお寺もある様です。東京の本願寺は普通に貰えました。また、北陸地方には、複数の浄土真宗... 日本赤十字社発祥のお寺です。
良かったです。
御朱印有りとの情報もありましたが、住職様不在の為、確認出来ませんでした。
徳成寺
熊本県玉名郡玉東町木葉1056-1木葉駅周辺
0968-85-2228- 御朱印:あり
- 3
- 11
ご利益 | 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 九州八十八ヶ所百八霊場九州八十八ヶ所百八霊場 九州八十八ヶ所百八霊場第番札所 九州三十三観音霊場第番札所 |
九品寺交差点駅周辺
096-364-3933※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ