参拝:2018年03月吉日
12
参拝:2018年04月吉日
6
参拝:2019年05月吉日
参拝:2018年05月吉日
参拝:2020年06月吉日
6
住所 | 熊本市春日1-8-16 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 祗園橋駅 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎熊本市電幹線 ◼︎熊本市電幹線 ◼︎熊本市電田崎線 ◼︎JR豊肥本線 ◼︎JR鹿児島本線 ◼︎九州新幹線 |
名称 | 北岡神社 |
---|---|
読み方 | きたおかじんじゃ |
通称 | 祇園宮 |
参拝時間 | 夜明けから日没まで |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 096-352-2867 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kitaoka-jinja.or.jp/ |
ご祭神 | 《主》健速須盞嗚命,奇稲田姫命,八柱御子神 |
---|---|
創建時代 | 934年(承平4年) |
創始者 | 藤原保昌 |
ご由緒 | 当神社は承平四年(934)第六十一代朱雀天皇の御代に、武勇名高い藤原保昌が肥後国司として下向された際、凶徒の叛乱と疫病の流行を鎮めるために京都の祇園社(八坂神社)の御分霊を勧請し、飽託郡湯原(現二本木五丁目)に府中の鎮護として創建されたのが始まりとされ、当地でも祇園社、祇園宮と尊称されていました。 |
住所 | 熊本市春日1-8-16 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 祗園橋駅 |
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎熊本市電幹線 ◼︎熊本市電幹線 ◼︎熊本市電田崎線 ◼︎JR豊肥本線 ◼︎JR鹿児島本線 ◼︎九州新幹線 |