こんごうじ|高野山真言宗|白蓮山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
一階が駐車場で2階が本堂でした。
一瞬地元のジョイフルぽかったです。
本堂に入りましたら、若い奥様が出てこられ御朱印を頂きました。
写真が少ないです。
九州八十八ヶ所第56番札所です。
ここも熊本の凄い交通量と闘いながら辿り着けるお寺です。熊本はしないと郊外では全然雰囲気が違います。
ここは九州八十八ヶ所百八霊場と、九州三十三観音霊場(通称ぼけ封じ観音)の御朱印が頂けます。
ぼけ封じ観音は書くお寺に立派な観音様の像と横におじいさんとおばあさんの小さな像がくっつけて建てられています。
対象が老人の為か、せっかく専用の御朱印が貰えるのにいまいち知名度が低いです。
中将姫の文字が。
ぼけ封じ観音の御朱印。たしかに年寄り以外は貰いにくい。
街中のお寺はやはり境内が狭い。しょうがないですが。
ぼけ封じ観音像です。左右におじさんとおばあさんが居ます。このお寺はこのサイズですが、他のお寺でhあこれの2倍くらいの像が建ってる所もあります。
名称 | 金剛寺 |
---|---|
読み方 | こんごうじ |
通称 | 中将姫 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 096-364-3933 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
巡礼の詳細情報
九州八十八ヶ所百八霊場 第56番 | 御本尊:十一面観音立像 |
---|---|
九州八十八ヶ所百八霊場 第58番 | 御本尊:金剛界大日如来座像 |
詳細情報
ご本尊 | 十一面観音立像 |
---|---|
山号 | 白蓮山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 慶長年間(1596年) |
開山・開基 | 斉藤又右門 |
ご由緒 | 金剛寺は市街の中に在り、人々から中将姫の愛称で呼ばれている。創建は慶長年間(1596)斉藤又右門と称する人が開基したと伝えられている。当初は熊本城の裏鬼門にあたる所にあって、加藤神社の別当を兼ねていたが、明治維新の廃仏毀釈に寺門は衰退していた。 明治25年(1892)増本法秀が現在の地に法灯をかかげ、由緒ある金剛寺を復興して維新の世情に弘法大師の教えを広めた。 |
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0