ほうせんじ|日蓮宗|長光山
伊勢原 法泉寺公式神奈川県 鶴巻温泉駅
●参拝可能時間 10時から3時
※ご希望の方は本堂のご案内を致します。お申し出ください。
※観光寺ではありません。夫婦二人で運営している小さな寺な為、不在がちです。
御朱印、御首題、御刻印がご希望の方は、ホームページ(ho-senji.info)にて
対応日カレンダーをご確認のうえ御参拝下さい。
ほうせんじ|日蓮宗|長光山
●参拝可能時間 10時から3時
※ご希望の方は本堂のご案内を致します。お申し出ください。
※観光寺ではありません。夫婦二人で運営している小さな寺な為、不在がちです。
御朱印、御首題、御刻印がご希望の方は、ホームページ(ho-senji.info)にて
対応日カレンダーをご確認のうえ御参拝下さい。
通常御首題(年間)
御首題とは「南無妙法蓮華経」の御題目を指します。一般的な御朱印には寺社名が書かれることの多い真ん中の位置に「御題目」が書かれているのが特徴です。日蓮宗のお寺で「御朱印をいただけますか?」と尋ねた場合、授けられるのは基本的にこの御首題になります。
厳密に言うと、御首題は御朱印帳ではなく、日蓮宗専用の「御首題帳」にいただくというのが本来です。
そのため、御首題帳でないと授けませんよというお寺や、御首題帳には「南妙法蓮華経」と書いた御首題を、他宗派の御朱印も授けられている御朱印帳には「妙法」とだけ書いた「御朱印」を授けるようにして区別しているお寺もあるようです。
國相寺の御首題
國相寺では前述のような「御首題帳でなければお断り」といったことは特にありません。
檀家以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | ■月替わりの「季節の御朱印」と、住職手作りハンコによる「法泉寺守護神様の御首題」、種類がございます。 〇書き置きあり(白和紙に全て手書きでお作りしていますので、全て少しずつ違います)※枚数は限られま… | ||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | ■ホームページ(ho-senji.info)記載の御朱印対応日に、時間内にご参拝いただきました方に、月替わりの御首題を目の前でお書き入れしています。帳面へのお書き入れがご希望の場合、対応日カレンダー… | ||
郵送対応 | 法泉寺ホームページ( ho-senji.info )内の、オンライン授与所にて郵送受付け致します。 帳面の往復郵送対応可。 書き置き、切り絵御朱印も不定期で郵送対応しております。 | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり(20台以上 無料) |
▷バスは本数が少ないため、車での参拝をお勧めいたします。駐車場は無料。大山伊勢原インターをおりてすぐです。
または最寄り駅「伊勢原駅」周辺でレンタサイクルのご利用される方もおられます。
▷すぐ近くに三ノ宮神社があります。
▷バイクのライダーが集める『御刻印』の対応をしています。
神奈川県内では3箇所しか対応寺社が存在せず、その1箇所なので、ライダーさんが集まるお寺です。
▷バイクの御朱印の帳面への書き入れが有ります。(バイク御朱印の書き置きもあります)
▷境内内の大きな観音様の下にバイクを停めて、記念撮影可能です。
➔その写真をGoogleの法泉寺ページにアップして下さい。
▷目の前が田んぼです。長閑で日当たりが良く、人も車も通らないのでとにかく静かで落ちつく、空気も綺麗な気持ちのよいお寺です。
▷写経会では、住職から写経する法華経について、解説が有ります。
▷他にも、寺ヨガ・和太鼓フィットネス・金継ぎ教室・書き方書道教室など行っています。
法泉寺は、無住職の時期があり野生動物たちに荒らされた廃れたお寺でした。また、令和3年の熱海豪雨の際には法泉寺本堂裏の崖が崩れ、また令和5年の豪雨時には客殿裏の崖崩れがありました。
縁あって10年前に入りました私ども住職家族が現在お寺再興のための活動をしています。
3年前より御首題、御朱印の授与を積極的に始めました。お陰様で市内、県外から徐々にご参拝をいただけるお寺になってまいりました。
2年前より人間学校と称し地域の皆様が集える場所をと、活動を増やしました。
具体的には 寺ヨガ、和太鼓フィットネス、金継ぎ教室、書道教室、写経会、専門家セミナー、各種ワークショップなどです。
毎年、変化する法泉寺をみなさまにご覧頂き、次世代に残る寺にして参ります。
皆様お気軽にご参拝いただければ幸いです。
御朱印の御志納金は法泉寺の崖崩れ被害対策、本堂修復に充てさせて頂きます。
今日は友人と以前から気になっていた法泉寺さんへ車で御参りしてきました。
本堂と比々多聖観音さまにご挨拶。
丁度、中で金継ぎ教室が開かれており興味津々。
御主題と切り絵をお願いしたところ、宜しければご自身で装飾されますか?と言われ、友人と大喜びで参加。まさかのサプライズで貴重な経験をさせて頂き感謝です。ありがとうございました。
バイクで参拝される方も多いようで猪とバイクの御主題が珍しいと思いました。
菊と秋桜と紅葉の御主題
自分の好きな位置へ4色の紅葉を。
記念になりました。
厚紙も入れてキレイに包んでくださいました。
比々多聖観音様
猫の切り絵御朱印
制作風景。
オリジナルに出来て楽しかったです。
秋空に観音様が映えて
バイクの御主題は珍しいかも
《大晦日限定 20個》疫病退散守り(アマビエ書置き御首題付き) 😊😊😍😍😍
ご住職様手作りの法泉寺オリジナル 疫病退散御守りと平穏無事を祈願した、奥様のアマビエのイラスト御首題を合わせて拝受しました🙏🙏
とっても素敵なお品で嬉しいです😊
全て奥様手書きのアマビエのイラスト御首題は和紙に書かれています。
法泉寺本堂脇の御神木の一本杉を、倒木の危険から切り倒し、ご住職自ら木を加工し、杉の木の御守りを作られたそうです。
手書きのご挨拶もいただきました☺️
1月 新年祈祷会(檀信徒,檀信徒以外)
1月末 お焚き上げ
3月末~4月8日 春彼岸期間 花まつり(自由参加)
7月 御施餓鬼法要(檀信徒)
8月 棚経(檀信徒)
10月 御会式法要(檀信徒)
室町時代(西暦1452年)に、身延山第11世行学院日朝上人が、地方伝道に力を入れ始め、僅か30歳で初めての成果と言われている、開創(初めて建てた)された一番古い由緒ある日蓮宗寺院です。
また、法泉寺には江戸時代のものと考えられる大変古い《七面大菩薩》が祀られています。
七面大菩薩(しちめんだいぼさつ)は七面天女とも呼ばれ日蓮宗において法華経を守護するとされる重要な神様です。 七面天女は日蓮宗総本山である身延山久遠寺の守護神として信仰されています。その七面様が法泉寺で祀られて居る事実から、当時の地域の日蓮宗信者たちが身延山まで参拝は徒歩でお参りするにはあまりに遠く、叶わないため、法泉寺に七面様をお祀りし、寺の背面に位置する山(丹沢山系)を七面山に見立て、法泉寺に参拝を繰り返していたと伝えられています。
・御朱印のスタンプを増やしたり、アレンジ致します。
または、金文字・銀文字などを使い、ご相談させていただきならがオリジナル御朱印をお書き入れします。
・ご祈祷のお下がりで渡している米菓子
※ホトカミデジタル会員証をご提示下さい。
※法泉寺ホームページ(ho-senji.info)に記載の御朱印対応日カレンダーをご確認いただき、対応日、対応時間に御参拝ください。対応日は住職が必ず待機しております。対応日以外でも、在宅であれば対応致しますが、お約束は出来ません。
※オンライン授与所(御朱印郵送対応)でのお申込は『お気持ちで特典』の対象外です。
やっと!完成しました! 業者さんにお願いしないで、住職さ…続きを読む
投稿:2024年10月17日(木)
住所 | 神奈川県伊勢原市三ノ宮2683 |
---|---|
行き方 | ■電車
|
名称 | 伊勢原 法泉寺 |
---|---|
読み方 | ほうせんじ |
通称 | 長光山 法泉寺 |
参拝時間 | ●参拝可能時間 10時から3時
|
参拝にかかる時間 | 5分~(御朱印書き入れ時間は除く) |
参拝料 | 無し(本堂へ上がってのご参拝が希望の方はお声がけください) |
トイレ | あり ・外トイレ(個室・男子便所×2) ・客殿に室内トイレ×2 |
御朱印 | あり ■月替わりの「季節の御朱印」と、住職手作りハンコによる「法泉寺守護神様の御首題」、種類がございます。
|
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり ■ホームページ(ho-senji.info)記載の御朱印対応日に、時間内にご参拝いただきました方に、月替わりの御首題を目の前でお書き入れしています。帳面へのお書き入れがご希望の場合、対応日カレンダーを必ずご確認下さい。
詳細は法泉寺ホームページをご確認ください ho-senji.info |
御朱印の郵送対応 | あり 法泉寺ホームページ( ho-senji.info )内の、オンライン授与所にて郵送受付け致します。
|
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0463-73-7355 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | iseahara.hosenji@gmail.com |
ホームページ | http://ho-senji.info/ |
お守り | あり |
SNS |
ご本尊 | 日蓮大菩薩日蓮大菩薩 一塔両尊四士 門門喜徳稲荷尊天 大黒福授尊天 七面大明神 鬼形鬼子母尊神 子安鬼子母神・十羅刹女 比々多聖観音 行学院日朝上人 |
---|---|
山号 | 長光山 |
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
創建時代 | 1452年(享徳元年) |
開山・開基 | 行学院 日朝上人 |
文化財 | 法泉寺の仏像は江戸中期~のものが多数御座います。 法泉寺の「本門喜徳稲荷尊天」の江戸時代の祠は、伊勢原市で唯一の「檜皮葺き」の祠です。
|
ご由緒 | 室町時代(西暦1452年)に、身延山第11世行学院日朝上人が、地方伝道に力を入れ始め、僅か30歳で初めての成果と言われている、開創(初めて建てた)された一番古い由緒ある日蓮宗寺院です。
|
体験 | 写経・写仏祈祷おみくじお祓い絵馬仏像傾聴御朱印お守り人形供養花の名所夏詣 |
供養 | ペット供養 |
感染症対策内容 | ◆葬儀業「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に準拠した活動。
|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0