しんめいしゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
神奈川県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿
![ひなぎく](https://minimized.hotokami.jp/qgluFa4Y_7A04t8n6aVl_ubL_MqmQ8X8kf4MRXU9liY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230917-151401_c2evMvFQat.jpg@webp)
海老名市大谷北に鎮座する神社です。
木々に囲まれた静かな神社で、どの参道の入口にも看板が立っていて親切だなと思いました。
帰ってから知ったのですが境内社が何社かあったようです。どんど焼きの納札箱が境内社前に置かれていて、気がついたとしてもお詣りできる状態ではありませんでしたが…まぁ時期的に仕方ないですね。地域の方々から大切にされているのを感じました。
このお宮は大永8年(1528)本願勧進井田入道浄源、大檀那地頭代、須田與三左門吉平、等の創立によるものである。往古は渋谷荘大谷郷総社であった。慶安2年(1649)社領8石の御朱印を附せられ明治6年(1873)村社に列せられた。創立以来社殿は6回建てかえられている。現在の本殿は昭和4年再建のものである。
昭和50年1月1日
この納札箱の奥に境内社があったみたいです…気づかなかった😢
神明社の基本情報
住所 | 神奈川県海老名市大谷北2丁目13−22 |
---|---|
行き方 | 小田急線「海老名駅」下車 徒歩20分程 【神奈中バス】
|
神奈川県のおすすめ2選🎌
名称 | 神明社 |
---|---|
読み方 | しんめいしゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》天照大神、豊受大神 |
---|---|
創建時代 | 大永8年(1528)6月 |
創始者 | 須田與三左門吉平 |
ご由緒 | 江戸時代の大永8年(1528)6月、大谷を采地とする旗本須田與三左門吉平によって創建された。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎌
神明社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0