日蓮宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

神奈川県のおすすめ2選🎎
おすすめの投稿

大磯町の妙大寺は、法性院日悟によって寛正2年(1461年)に開山された。 大磯海水浴場を開設した松本順、大正生まれの保守で、シェイクスピアを日本に伝えた福田恆存先生のお墓がある。又、2万人のユダヤ人を救い、イスラエルエルサレムの丘にある『ゴールデンブックの碑』の4番目に名前が刻まれている樋口季一郎も眠っている。
このお寺を知ったのは偶然であった。東海道の宿場町を歩いて廻る!などと思い始めた時に、宿場町と宿場町の間の距離が短く、平坦な場所をまずは。と、平塚宿から大磯宿にと狙いを定めたのだ。
そんな中、大磯宿に近いお寺の中に妙大寺があり、福田恆存先生のお墓もあると知った。
少し前から福田恆存先生の著書を読み、共感することが多かった。絶対にこれも縁だろう。
しかし、私の軽い所なのだが、事前にお寺に確認すればよかった。。。と反省しきり。
口コミでは、こちらのお寺の住職は大変素晴らしい方で、御首題も素敵なものだと評判なのだ。
私がお伺いしたのは早朝の9時過ぎ。
本堂での読経の音が響き渡っていた。邪魔をしてはならない時間だった。
けれども、御朱印、御首題を頂くというのは趣味、コレクションではない。
そして、福田恆存先生のお墓に手を合わせながら聴こえてくる御題目がなんとも素晴らしいのだ。庭の梅の花の香り共々、あー、ここに来て良かったと思わせてくれた。
多くの先人たちの愛した大磯。そこに響く読経。良いひと時であった。
梅が香や 題目奏でし 宿場町
福田恆存先生のお墓。

【御朱印109】
御朱印巡り2024.08.11
素敵な言葉を頂きました
『蔵の財よりも 身の財勝れたり
身の財よりも 心の財第一なり』
御首題代は、500円を納めました。
名称 | 妙大寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0463-61-0706 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご本尊 | 十界大曼茶羅御本尊 一塔両尊 |
---|---|
宗旨・宗派 | 日蓮宗 |
Wikipediaからの引用
概要 | 妙大寺(みょうだいじ)は、神奈川県中郡大磯町東小磯にある日蓮宗の寺院。山号は乗勝山。大磯海水浴場を開設した松本順(松本良順)の墓で知られる。旧本山は比企谷妙本寺。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 寛正2年(1461年)、法性院日悟が開山した。2006年5月に開創550年大法要が行われた。 .mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.a...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「妙大寺」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A6%99%E5%A4%A7%E5%AF%BA&oldid=102154811 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🎎
妙大寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0