さがみのくにそうじゃろくしょじんじゃ
相模国総社六所神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
23..05.31。JR東海道線「大磯駅」より「二宮駅南口」行きバスで10分。「国府新宿」下車、徒歩6分。大磯町国府本郷に鎮座。
御祭神 櫛稲田姫命
素盞嗚尊
大己貴尊
御創建 約2100年前
(紀元前97年)
社格等 相模国総社
旧郷社
例大祭 9月第1日曜日
人皇十代崇神天皇の頃、出雲地方よりこの地に氏族が移住し、開墾開発がなされた。この地を「柳田郷」と名付け、彼らの祖神である3柱(上記)を御祭神として伊勢神台(現在地より西へ1kmの山頂)に祀り社を築いた。その後、奈良時代のはじめ元正天皇の歳718年(養老2年)遷ったと伝わる古社で、柳田大明神とも言われる。
平安時代には、相模国の国府がこの地域に置かれ、総社の制により相模国五社《一之宮寒川神社・二之宮川匂神社・三之宮比々多神社・四之宮前鳥神社・一国一社平塚八幡宮》の御分霊が柳田大神に合わせ祀られ相模国総社となり、社名も六所神社また国府六所宮とも称せられるようになった。
〜境内掲示板より引用〜
長い歴史を持つ古社であるだけに、風格を感じると同時に境内が良く整備されており気持ちが落ち着ける空間です。他の参詣者は一人のみでしたのでゆっくり写真も撮れました。
境内社 六所ひぐるま弁天社
境内社 六所龍神大神社
大鳥居
国道1号線沿いにあります。
平成9年5月建之。
社号標
昭和13年6月建之。
社号標の袂に《道祖神》
神社方向
JR東海道線の下を通ります。
右側は次に投稿の宝積院さんです。
御神木
↓
境内入り口
境内入り右手に《六所ひぐるま弁天社》
↓
千両の池
境内入り左手に《六所龍神大神社》
↓
万両の池
参道右側に《手水舎》
↓
水は細く出ていました。
手水舎の裏手に《水神社》
参道
参道左側に《神楽殿》
境内社 六所稲荷大明神
↓
続いて《大神輿殿》
↓
社殿遠景
拝殿
狛犬(阿形)
(吽形)
神額
「惣社六所大明神」となってます。
拝殿正面
注連縄は出雲の地で製作されるとのことです。
↓
本殿
社殿前より振り返り
忠魂碑と慰霊堂(国府地区戦没者)
社務所
こちらで直書きの境内社御朱印を拝受しました。
初詣シリーズのシメは、相模國の神様方のおっかさん・六所さんです😊
西湘の柔らかな陽射しの似合う、まさに母そのもののお宮さんです。
今年も無事にお参りできて嬉しいな😆
今日はいつもより賑やかねー♪
まず手を清めましょう?
去年のお札のお焚き上げ
地域の人々が続々と
境内のお稲荷さんにご挨拶
弁天様
御池をはさんで龍神様
池の水が凍ってるわ。めずらしい。
龍神様って、鬼ころし好きなのかナ?
ここでしか買えない、霊験あらたかな湯津爪櫛。
櫛の歯が欠けて災難から守ってくれるンです。
だから毎年新しいのをいただいてきます。
男性用もあるのヨ。
カップルで贈り合うと、良き哉💕
御朱印帳。
左の古地図の柄の欲しいなぁ。
御朱印各種
六所さんはいつも御朱印帳に書いてくださいます。
弁天様の御朱印
龍神様
20分ほどかかりますが、待つのもお参りですからネ👌
ワタクシには親しいお宮さんですが、最近神社仏閣巡りに目覚めたパートナーが相模六社詣でをしたい!と言うのでコチラに案内しました。
トシとってくると神様に仏様に手を合わせたくなるのかしらね〜🙏
でも良いことだと思います。
お参り初心者にはまず、参道は真ん中は神様がお通りになるので、人間は端に寄って歩くのヨと指導しました😉☝️
秋の高い空に御拝殿が映えます。
神社って、いいダロ〜〜🤗
出雲大社より立派じゃん!て、そうかなぁ😅
二礼二拍手一礼を教えてあげまして。
狛犬さんだヨと言ったら、そのくらい知っているっ😤て。
御池の鯉の写真を撮っていたら
たくさん集まって来ました。
歓迎してくれてるゼ❗️って、嬉しそう😅
ワタクシの好きな水神様
社務所ですよ。
コチラで御守りや御朱印をいただくのですよ〜。
御朱印はスタンプラリーじゃありませんからね〜、とまた先輩風吹かせて指導☝️
ワタクシ、本日は龍神様の御朱印をいただきました。
初心者連れてくのって、けっこう楽しいワ〜😆
電車で相模六社巡り⑥
総社
昨日二之宮の川勾神社でも利用した二宮駅に再度下車。そこからはバスでも行けますが、良い陽気だったので30分ほど歩いて行きました。
ついに六社目だー!
大通りに大きい鳥居がありますが、そこからガードをくぐったり住宅地を少し歩きます。総社だから大きな神社を勝手にイメージしてましたが、境内はそんなに大きくなかったです。境内をゆっくり拝見していると、犬を連れた人が多く散歩していました。犬好きの神様??また、境内から少し手前に御神木があり、いろいろ不思議な神社さんだなぁと思いました。
昔はかなり広い境内だったのかもしれません。時の流れで今の大きさになったんでしょうね。勝手な予想。。
また、犬が多かったのは、神社の裏側に動物病院があり、狂犬病の予防接種の日だったからその行き来で境内を通っていたんだそうです。あまりにも多かったので、犬を連れた優しそうなご夫婦に聞いちゃいました(^_^;)
2日かけて六社回りましたが、実は1日で回れるのかなぁ?? 朝一から回ってもかなり頑張んないと難しそうな気がします。
二宮駅を2回使いましたが、そういうところ、順番に回ってるぜーって気持ちにさせてくれました。
国道沿いに大きい鳥居がありました。その先にはガードがありますね。
ガードをくぐります。まだ着いてなのか??
境内の手前に御神木が‥??
こちらも。奥に境内が見えます。
あ、マスクしてないw
社殿
しめ縄がでかいです。
なんか出てきてない?
相模六社巡り完遂です♪
21.01.21。JR東海道線「大磯駅」よりバスで10分。「国府新宿」下車、徒歩6分。大磯町国府本郷に鎮座。
《相模國総社》
相模國六社巡りです。
社号標と大鳥居
境内
拝殿
六所ひぐるま弁天社
六所龍神大神社
六所稲荷大明神
1月中に地元近くのお宮さんにご挨拶しようと、六所さんにやって来ました😊
神奈川は緊急事態宣言が出ていることもあり、人影はまばらでした。
はやく明るい、楽しいお正月風景が戻りますように!
御本殿。
琴の音が流れています。
名曲「春の海」
社務所にも注連飾り。
御守りや御朱印、いろいろ。
焚火。あったかい😊
境内、ちょっと寂しいです。
お正月限定御朱印。
こちらは書置き。
龍神様の御朱印。
こちらは御朱印帳に書いていただきました。
糸みくじ。
六所さんは縁結びの神様。
レンアイには縁のないお年頃だけど、仕事の縁やお金の縁はまだまだいただきたい😆
相模国府祭六社巡り
六社巡りの最後は総社六所神社となりました。
社殿の石垣は小田原北條家が寄進したんだとか、約400年守り続けているそうです!
守公神をいただいた後はいつも地元の例大祭が被っており行ったことがなかった国府祭斎場である神揃山、大矢場(馬場公園)、見合いの松を見てきました。
あと無事に守公神も揃え終わることができました!
六所神社大神輿
説明書き
神揃山
大矢場
見合いの松
守公神(銀)
約八ヶ月…
思ったより長くかかっちゃいました。
本日のラスト! こちらも気になっていた神社様 時間が時間だっただけにもう終わっちゃってるかなぁ〜?と思っていたのですがギリギリ間に合い、社務所もまだ開いてました(^^) こちらも通りから少し入った所にありしずかで落ち着きがある良い神社でした(^^) 境内には龍神様、弁天様を祀った池があり、鯉やアヒルが元気に泳いでました(^^)
閉所間際にも関わらず快く御朱印も対応してくださいました(^^)
神社入口^^ この後ろ手のガードをくぐった先に大きな鳥居が^^
社殿
手水舎
モミジを沈めた手水鉢^^ こちらは <花手水> ならぬ <葉手水>^^
境内 龍神社
龍神社
弁天社
色とりどりの鯉が元気にす~~いすい^^
境内 稲荷社
絵馬がい~~っぱい^^
池に笹の枝がドップり浸かって^^ 明日の祭事に使うための物とか^^ 葉が丸まらないように浸けてあるそうです^^
御朱印
御朱印 <龍神社>
御朱印 <国府祭限定版>
何かあったら六所さん。
という訳で、パートナーの身に異変があったので助けを求めてお参りです。
スサノオノミコトの髪に櫛となって寄り添い、共に八岐大蛇を退治したクシナダヒメ。
その伝説をもとにこちらには「湯津爪櫛」というお守りがあります。男性から女性に、女性から男性にお互いの身の安全を祈りつつ贈り合うのです。
このお守りは強力で、私自身いくども助けていただきました(櫛の歯が欠け難を除けてくれるのです)。
櫛名田比売さま、どうかお守りください。
いつもお参りさせていただき、ありがとうござい
ます。
いつもきれいな境内。
緋毛氈の敷かれた腰掛けがたくさんあり、ゆっくりできます。
御手水。
青紅葉が浮かべてありました。
御本殿。
古式ゆかしい御本殿。
狛犬さん、こんにちは。
横から失礼します。
400年も御本殿を支えてきた石垣です。
神輿殿。
お稲荷様。
竹藪に西陽があたり、とってもきれい。
右手は社務所。
可愛らしい巫女さんと神主さん数人で楽しげに歓談してらっしゃいました。
この辺りは温暖な土地柄なので、やさしく長寿の方が多いんです。
龍神様の御池。
鯉がたくさんいます。
西の御池には龍神様のお社。
龍神様は櫛名田比売様と出雲の国からいらしたそうです。
向かいの赤い橋を渡って。
ひぐるま弁天様。
入口の両サイドに駐車場があります。
御本殿の裏側にもありますが、道が狭いのでご注意を。
私のクルマ(シャトル)です。
大きさのご参考に。
国道一号線まで長い参道が続きます。
御神木が両脇に。
立派な御神木です。
昔からあります。
何の木でしょうか?
国道一号線に立つ鳥居。
大磯駅と二宮駅の中間くらい。
歩くとちょっと大変。でもバスはたくさん走っています。
こちらは女性用の湯津爪櫛。
櫛の由来とご利益です。
拡大してご覧ください。
パートナーに贈った男性用。
どうぞ、お守りください!
国府祭…こうのまち、と読みます。
近くの神揃山(かみそろいやま)で相模国の神様が全員集合の御神事が行われるのです。
だからか、この辺りは国府新宿(こくふしんしゅく)という地名ですが、地元の人は「こうしんしく」と呼んでます。
相模国六社のひとつです。東海道沿いに大きな鳥居があり、それをくぐって100mくらい行くとあります。とにかく本堂のしめ縄がすっごい迫力あります。境内に入るとまず左右に池があり、正面には気品あふれる本堂があります。過去に一度お参りしたことがありますが、あらためて迫力と気品ある神社だなーと感じました。お気に入りの神社になりました。今回は通常の御朱印のほかに国府祭限定の御朱印もいただいてきました。
相模国府祭の限定御朱印です。5月5日から配布が始まっています。書置です。
相模六社。あと平塚八幡宮をお参りすれば六社巡りコンプリートです。
入口。
由緒書き。歴史がありますね。
手水舎
しめ縄がめっちゃド迫力でかっこよかった!ひとめで気に入ってしまいました。
気品を感じます。
境内内のお稲荷さん。
日本庭園な感じ♪
北条氏から寄贈された石垣だとか。お城みたいー。いいねー。
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
42
0