時宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
投稿をもっと見る(8件)
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
おすすめの投稿
竜王
2024年05月26日(日)
1280投稿
神奈川県藤沢市西富にある時宗の寺院で、時宗総本山である清浄光寺(遊行寺)の本堂裏手にある。
永享元年(1429年)に清浄光寺の塔頭として建てられた。本尊は阿弥陀如来。かつては「長照院」とも表記された。
小栗堂の別名のとおり、小栗判官伝説に登場する照手姫が晩年尼となって住んだという伝説が残る。江戸時代には『小栗略縁起』を発行した。また周囲には小栗判官と十勇家臣の墓、照手姫の墓、名馬鬼鹿毛の墓もあり、小栗判官伝説伝承の中心地となっている。
もっと読む
こばけん
2022年10月16日(日)
1097投稿
22.10.14。時宗総本山遊行寺の支院。
創建 永享元年(1429年)
開山 大空上人
本尊 阿弥陀如来
長生院(ちょうしょういん)は、古くは閻魔堂と言われ、別名小栗堂とも呼ばれます。別名の通り、小栗判官伝説に登場する照手姫が晩年尼となって住んだという伝説が残る。江戸時代には『小栗略縁起』を発行した。また周囲には小栗判官と十勇家臣の墓、照手姫の墓、名馬鬼鹿毛の墓もあり、小栗判官伝説伝承の中心地となっている。
~Wikipediaより引用~
遊行寺本堂裏手の静寂な地に佇む、コンパクトなお寺さんですが、心落ち着ける場所です。お寺の奥様と思いますが、丁寧なご対応で直書きの御朱印を拝受できました。
本堂
歴代上人の墓所
↓
境内より遊行寺本堂の屋根を眺望
庫裡玄関前
もっと読む
名称 | 長生院 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0466-23-7708 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 時宗 |
---|
Wikipediaからの引用
概要 | 長生院(ちょうしょういん)は、神奈川県藤沢市西富にある時宗の寺院。別名、小栗堂。時宗総本山である清浄光寺(通称:遊行寺)本堂裏手にある。 |
---|---|
歴史 | 歴史[編集] 1429年 (永享元年) - 開山。元は閻魔堂であったという[1]。 天正年間 - 類焼により消失。 元和年間 - 再興。 不明 - 消失。 享和年間 - 再度の復興。 江戸後期? - 『小栗略縁起』を発行するようになる[2]。 1880年 (明治13年)11月26日 - 大火により消失。 1916年 (大正5年) - 本堂/庫裏を建築。 1923年 (大正12年)9月 - 関東大震災により倒壊。 1926年 (大正15年)7月 - 倒壊した本堂/庫裏を再建。 1991年 (平成3年) - 本堂落成。 ^ 長生院 - 時宗総本山 遊行寺 ^ 相州藤沢山内 長照院『小栗...Wikipediaで続きを読む |
引用元情報 | 「長生院 (藤沢市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%95%B7%E7%94%9F%E9%99%A2%20%28%E8%97%A4%E6%B2%A2%E5%B8%82%29&oldid=84818427 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年10月26日(土)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神奈川県のおすすめ2選🍁
広告
長生院に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
32
0