えのしまじんじゃ
江島神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
藤沢七福神巡りの最後は久しぶりに江の島へ
エスカーを使わず徒歩で
辺津宮、中津宮、奥津宮までは難なく歩けたのですが、岩屋への行き帰りはなかなかきつかったです💦
以前訪ねた時は辛くなかったと思いますが、若かったんですねー
御朱印は弁財天様と龍宮様をいただきました
弁財天様は藤沢七福神の印をいただくはずが、鎌倉江の島七福神をいただいてしまいました😂
江の島の入口の青銅の鳥居、逆光ですね💦
扁額は「江島大明神」
朱の鳥居
弁財天の琵琶
瑞心門、龍宮城を模しているのですね
辺津宮
辺津宮の池のほとりの龍神様 弁財天の夫神なんですね
中津宮
奥津宮の手水舎は亀さん
奥津宮
龍宮
岩屋
龍宮大神の像😁
辺津宮のあたりから
岩屋のあたり
藤沢七福神の御朱印、満願です🤗
【頒布場所】
【初穂料 / 納経料】
1,200
【この御朱印の好きなところ】
初めての切り絵の御朱印
まだ怖くて貼れてません😭
上空の赤い雲?拡大してみたら少しUFOっぽくて面白いなぁと
なんか凄く視線を感じたのでパチリ📸
撮影終わるまでじっとしてくれてて、野生だけど写真慣れしてるのかな🐿️
己巳の日だったから、平日にもかかわらず賑わってました
海、めちゃめちゃ癒されました
552年欽明天皇の勅命により、江の島の南の洞窟(現在の江の島岩屋)に神を祀ったのが始まりと伝わる。
宗像三女神が主祭神。
奉安殿に弁財天を祀り、厳島神社・竹生島宝厳寺と並び日本三弁財天に数えられる。
辺津宮は1206年源実朝の創建。現在の社殿は1675年の再建。
中津宮は853年創建。現在の社殿は1689年の建築。
奥津宮の手前には源頼朝が奉納したとされる鳥居が建つ。社殿は1842年の再建。
拝殿天井には八方睨みの亀が描かれている。
辺津宮拝殿
辺津宮拝殿
奉安殿
八坂神社
秋葉神社・稲荷神社
中津宮拝殿
中津宮拝殿
中津宮拝殿
中津宮拝殿
中津宮本殿
奥津宮拝殿
奥津宮本殿
江の島岩屋(江島神社発祥地)
昼間の道と夜の道は、違う雰囲気があり幻想的です。
行く道は、お土産通りあり、階段の段数は多いですが登った後、達成感あります。
ライトアップの鳥居
御朱印
昼間の鳥居
弁財天の御朱印
神奈川県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0