めいげついん|臨済宗建長寺派|福源山
明月院のお参りの記録一覧(6ページ目)
紫陽花の綺麗な季節に行ってきました(⁎˃ᴗ˂⁎)混んでいたけど、素敵でした❀.(*´▽`*)❀.
明月院の月にちなんで、うさぎ🐰さんの御朱印帳を購入(˶´∇`˶)
紫陽花で有名な明月院にお参りしました。
もちろん紫陽花はまだつぼみでしたが、シャガをはじめ、多くのお花が咲いていました。
人も少なくて、静寂が心地よかったです。
境内にいらした花想い地蔵というお地蔵さまが印象的でした。
横の立て札には
「人は誰れしもはかない花の想い出の中に生きています。
大切な人との別れ、いとおしい物との別れ。そんな時、ふと目に止った花がどんなにか心を慰めてくれたことでしょうか。」と。
このお地蔵さまはいつも季節の満開の花を手に持っていらっしゃるそうです。
まるで儚い花の一番美しいときを守っているみたいだなあと思いました。
花想い地蔵さま
枯山水庭園
シャガがたくさん咲いていました
葉は紫陽花に似てるけど…なんて花か教えて下さい…
北条時頼のお墓の隣にある廟所
明月院やぐらの説明。岩に掘られた洞窟のことです。鎌倉最大級だそうで。
明月にいたうさぎさん
明月院の説明。「花の寺」の名にふさわしいお寺でした
明月院の絵馬
明月院(めいげついん)
あじさい寺で有名な明月院。
紫陽花の季節は人混みが凄いので、紫陽花の季節が終わった7月の中旬頃に行ってきました。
本殿の丸窓近くにいた小鳥たちと紫陽花。
入り口の橋にいたうさぎと亀さんコンビ。
紫陽花が浮かべてある睡蓮鉢では置き物のちっちゃな錦鯉が泳いでました。
ご本堂です。左手の人が集まっているあたりで御朱印がいただけます。
六地蔵様です。
六つの迷界での苦しみを救ってくださるお地蔵様で、天道(日光地蔵)、人間道(除蓋地蔵)、修羅道(持地地蔵)、畜生道(宝印地蔵)、餓鬼道(宝珠地蔵)、地獄道(檀陀地蔵)の六種です。
植えてある紫陽花は全て手入れされており花は残っていませんでしたが、一輪挿しにさして飾ってあるものがいくつかありました。
前回いただいたものですが、御朱印はコチラ。
紫陽花の季節に、念願の紫陽花寺を訪ねました
明月院ブルーの夢のような世界でした
有名な紫陽花の階段
人が途切れません・・・
花地蔵様も紫陽花を抱いています
入り口です
明月院ブルー
お庭も綺麗
開山堂
明月院やぐら(羅漢洞)
北条時頼の廟所
お地蔵様
悟りの窓、向こうに花菖蒲が少しだけ見えました
こんな紫陽花も
咲いたばかりの淡い明月院ブルーが美しい
明月院ブルーはだんだん濃くなっていくそうです
人が少し途切れた隙に
リス発見
15.06.20 承知の上で、全員突撃! 紫陽花がピークの鎌倉「明月院」。
臨済宗建長寺派 「 福源山 明月院 」 _ 鎌倉市山ノ内 9:05am頃~
.
.
.
.
.
.
*****************************
15.06.20 承知の上で、全員突撃! #紫陽花がピークの鎌倉明月院 。
https://mitch1.blog.ss-blog.jp/2015-06-25-2#more
---
明月院: https://jinjyabukkaku.blog.ss-blog.jp/archive/c2300530379-1
/ #鎌倉 #臨済宗建長寺派福源山明月院 #福源山明月院 #明月院 #鎌倉市山ノ内 #紫陽花 #2015紫陽花 #アジサイ #あじさい
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0