御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さきとりじんじゃ

前鳥神社のお参りの記録一覧
神奈川県 平塚駅

やまとのたかくま
やまとのたかくま
2024年03月21日(木)
150投稿

前鳥神社様に初めてお参りさせて頂きました!

神社様ですが鐘があり、参拝者は撞く事ができます。
すぐ脇に幼稚園があって、元気な声が聞こえてきました。

前鳥神社(神奈川県)

神社様入り口
一の鳥居です

前鳥神社(神奈川県)

鐘つき堂です

前鳥神社(神奈川県)

二の鳥居です
狛犬さんがいます

前鳥神社(神奈川県)

手水舎です

前鳥神社(神奈川県)

拝殿です

前鳥神社(神奈川県)

摂社様の神戸神社様です

前鳥神社(神奈川県)

摂社様の奨学神社様です

前鳥神社(神奈川県)

厄除稲盛様です

前鳥神社(神奈川県)

御神木の大欅です

前鳥神社(神奈川県)

車祓所に向かう途中にある鳥居です

もっと読む
花散里
花散里
2024年01月17日(水)
684投稿

相模六社詣
寒川神社を起点に反時計回りにお参りし、最後はコチラ前鳥さん。
あれっ、なんだか香ばしい匂いがする⁉️
見ると、境内でお団子焼いてました。
そうです。今日は、どんど焼きだったのであります。
どんど焼き忘れるなんてなァ💨
母が生きてた頃は毎年お団子作ったのに…
年中行事わすれちゃイケナイね🥴

前鳥神社(神奈川県)

参道入口
すでに香ばしい香りが…

前鳥神社(神奈川県)

どんど焼き
大人も子供も楽しそう

前鳥神社の本殿

イケナイ!
先にお参りしなくちゃね

前鳥神社(神奈川県)

学問の神様として知られているので、受験生もお参りに来てました。

前鳥神社(神奈川県)

おや⁈
御拝殿の軒下にキレイな絵が

前鳥神社(神奈川県)

天女さんのお顔だけが写真ぽい。
アイドルの誰かの顔だね。笑

前鳥神社(神奈川県)

では、お待ちかねのどんど焼きを。
パチパチ、はぜる音にうきうきしちゃう😊

前鳥神社(神奈川県)

宮世話人のおじちゃんに、竹の先に付けたお団子をもらいました。

前鳥神社(神奈川県)

いざ!焼きます。
「そんなに🔥に突っ込むとコゲちゃうよ!」
下手くそなので、おじちゃん達に笑われちゃったよ💦

前鳥神社(神奈川県)

「オレは、いいよ」なんてエンリョしないで焼きなさいよ!
どんど焼きのお団子食べると、1年間風邪ひかないんだからさ!
やってみたら、童心に還ってニコニコのツレ。

前鳥神社(神奈川県)

焼けた〜〜♪
素朴で、おいしー

前鳥神社(神奈川県)

もちろん御朱印もいただきました。
はい!とても良い、新年六社詣でした。
ありがとございますー👍

もっと読む
伶
2023年11月18日(土)
136投稿

夏の日、平塚の前鳥神社さまにお参りしました 
前鳥と書いて、さきとりと読みます 
学問や就職にご利益のある神社です 
樹々が多く爽やかなところでした☺️

前鳥神社(神奈川県)

木漏れ陽が気持ちの良い参道です

前鳥神社(神奈川県)

立派な狛犬さん

前鳥神社(神奈川県)

鐘楼

前鳥神社(神奈川県)

社殿と幸せの松 
この松には稀に四本の葉をつけた松葉があり、それを身につけると幸せが訪れるそうです🍀

前鳥神社(神奈川県)

お参りしました

前鳥神社(神奈川県)

中の扁額には左喜登利神社とあります

前鳥神社(神奈川県)

奨学神社

前鳥神社(神奈川県)

中にはたくさんの達磨さんが納められていました

前鳥神社(神奈川県)

境内では風鈴も揺れていましたよ🎐

前鳥神社(神奈川県)

境内から鳥居方面へ

前鳥神社(神奈川県)

ご由緒書き

もっと読む
たか523
たか523
2023年07月15日(土)
323投稿

寒川神社から車で移動して、参拝いたしました。六社めぐりの二社目です。

前鳥神社(神奈川県)

一之鳥居

前鳥神社(神奈川県)

二之鳥居と奥に見える御本殿

前鳥神社(神奈川県)

神戸神社

前鳥神社(神奈川県)

奨学神社

前鳥神社(神奈川県)

神楽殿とその前に遊具、さきとり幼稚園の関連でしょうか

前鳥神社(神奈川県)

いただいた神社のパンフレット

前鳥神社(神奈川県)

こちらもいただいた六社めぐりのパンフレット

前鳥神社(神奈川県)

はさみ紙

もっと読む
こばけん
こばけん
2023年04月10日(月)
1053投稿

23.03.30。JR平塚駅北口より小田急線「本厚木駅南口」行きバスで13分、「前鳥神社前」下車、徒歩4分。平塚市四之宮4丁目の住宅街に鎮座。
《相模国四之宮》 《平塚八景》

御祭神
 菟道稚郎子命《応神天皇の皇子》
(うぢのわきいらつこのみこと)
 大山咋命
 日本武尊

創建年 不詳(伝承/368年)

社格等 延喜式内社
    旧郷社

例大祭 9月28日

【御由緒】〜当社HPより抜粋〜
 神社名の「さきとり」は平安以前の古い地名で、相模川河原に接する自然堤防の南端で、地形名から起こったと言われています。奈良時代の天平7年(735)の『相模國封戸租交易帳』には「大住郡埼取郷」として記載されています。この「さきとり」の地に奈良時代以前、畿内から御祭神を「氏の上」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りしたのが「さきとり」神社と考えられます。

 以前から桜の時季に参詣したいと思っていた神社でしたが、天気も良く満開の桜に癒されました。

前鳥神社の鳥居

表参道入口

前鳥神社(神奈川県)

《社号標》と《一の鳥居》

前鳥神社(神奈川県)

桜並木の参道

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

鐘楼

前鳥神社(神奈川県)

宝篋印塔

前鳥神社(神奈川県)

前鳥神社の建物その他

忠魂碑

前鳥神社(神奈川県)

二の鳥居

前鳥神社(神奈川県)

長い参道が続きます。

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

手水舎

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

拝殿

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

本殿

前鳥神社の末社

境内社

前鳥神社(神奈川県)

社務所・研修殿

前鳥神社(神奈川県)

稲荷社

前鳥神社の狛犬
前鳥神社の狛犬
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

歌碑

前鳥神社の末社

道祖神

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

脇(西)参道入口

もっと読む
こばけん
こばけん
2022年08月06日(土)
1053投稿

22.08.02。JR平塚駅北口より「本厚木駅南口駅」行きバスで12分。「前鳥神社前」下車、徒歩4分。平塚市四之宮4丁目の閑静な住宅街に鎮座。

御祭神 菟道稚郎子命
   (うぢのわきいらつこのみこと)
    修学・学問の神さま

    大山咋命
    活動と福禄の神さま

    日本武尊
    火難除けと安全守護の神さま

 今回は先日の日枝神社の項に記載しました御朱印ならぬ参拝の証を書き入れて頂くのを主目的に参詣。宮司様にご無理を申し上げましましたがありがとうございましました。
いつ来ても緑あふれる境内に癒されます。

前鳥神社(神奈川県)

御由緒
当社リーフレットより。

前鳥神社の御朱印

御朱印
通常バージョンです。

前鳥神社(神奈川県)

脇参道への看板

前鳥神社(神奈川県)

脇参道の鳥居

前鳥神社の建物その他

社号標
字が「前鳥でなく前取」。

前鳥神社の狛犬

狛犬(阿形)

前鳥神社(神奈川県)

(吽形)

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社の手水

手水舎

前鳥神社の手水
前鳥神社(神奈川県)

御神木の大欅

前鳥神社(神奈川県)

風鈴

前鳥神社の本殿

社殿遠景

前鳥神社(神奈川県)

拝殿

前鳥神社(神奈川県)

神額が前鳥でなく「左喜登利〜」

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

四本は見つかりませんでした😢

前鳥神社(神奈川県)

境内社
左:神戸神社(ごうど〜)
右:奨学神社

前鳥神社の末社

神戸神社 正面

前鳥神社(神奈川県)

奨学神社内
合格祈願のダルマがあります。

前鳥神社(神奈川県)

境内社 祖霊社

前鳥神社(神奈川県)

狛犬(阿形)

前鳥神社(神奈川県)

(吽形)

前鳥神社の建物その他

祖霊社の神額

前鳥神社(神奈川県)

社務所・研修殿

前鳥神社の鳥居

表参道方向

前鳥神社の建物その他

神符授与所
こちらで直書きの御朱印を拝受。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ