御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さきとりじんじゃ

前鳥神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
神奈川県 平塚駅

こばけん
こばけん
2023年04月10日(月)
1084投稿

23.03.30。JR平塚駅北口より小田急線「本厚木駅南口」行きバスで13分、「前鳥神社前」下車、徒歩4分。平塚市四之宮4丁目の住宅街に鎮座。
《相模国四之宮》 《平塚八景》

御祭神
 菟道稚郎子命《応神天皇の皇子》
(うぢのわきいらつこのみこと)
 大山咋命
 日本武尊

創建年 不詳(伝承/368年)

社格等 延喜式内社
    旧郷社

例大祭 9月28日

【御由緒】〜当社HPより抜粋〜
 神社名の「さきとり」は平安以前の古い地名で、相模川河原に接する自然堤防の南端で、地形名から起こったと言われています。奈良時代の天平7年(735)の『相模國封戸租交易帳』には「大住郡埼取郷」として記載されています。この「さきとり」の地に奈良時代以前、畿内から御祭神を「氏の上」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りしたのが「さきとり」神社と考えられます。

 以前から桜の時季に参詣したいと思っていた神社でしたが、天気も良く満開の桜に癒されました。

前鳥神社の鳥居

表参道入口

前鳥神社(神奈川県)

《社号標》と《一の鳥居》

前鳥神社(神奈川県)

桜並木の参道

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

鐘楼

前鳥神社(神奈川県)

宝篋印塔

前鳥神社(神奈川県)

前鳥神社の建物その他

忠魂碑

前鳥神社(神奈川県)

二の鳥居

前鳥神社(神奈川県)

長い参道が続きます。

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

手水舎

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

拝殿

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

本殿

前鳥神社の末社

境内社

前鳥神社(神奈川県)

社務所・研修殿

前鳥神社(神奈川県)

稲荷社

前鳥神社の狛犬
前鳥神社の狛犬
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

歌碑

前鳥神社の末社

道祖神

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

脇(西)参道入口

もっと読む
こばけん
こばけん
2022年08月06日(土)
1084投稿

22.08.02。JR平塚駅北口より「本厚木駅南口駅」行きバスで12分。「前鳥神社前」下車、徒歩4分。平塚市四之宮4丁目の閑静な住宅街に鎮座。

御祭神 菟道稚郎子命
   (うぢのわきいらつこのみこと)
    修学・学問の神さま

    大山咋命
    活動と福禄の神さま

    日本武尊
    火難除けと安全守護の神さま

 今回は先日の日枝神社の項に記載しました御朱印ならぬ参拝の証を書き入れて頂くのを主目的に参詣。宮司様にご無理を申し上げましましたがありがとうございましました。
いつ来ても緑あふれる境内に癒されます。

前鳥神社(神奈川県)

御由緒
当社リーフレットより。

前鳥神社の御朱印

御朱印
通常バージョンです。

前鳥神社(神奈川県)

脇参道への看板

前鳥神社(神奈川県)

脇参道の鳥居

前鳥神社の建物その他

社号標
字が「前鳥でなく前取」。

前鳥神社の狛犬

狛犬(阿形)

前鳥神社(神奈川県)

(吽形)

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社の手水

手水舎

前鳥神社の手水
前鳥神社(神奈川県)

御神木の大欅

前鳥神社(神奈川県)

風鈴

前鳥神社の本殿

社殿遠景

前鳥神社(神奈川県)

拝殿

前鳥神社(神奈川県)

神額が前鳥でなく「左喜登利〜」

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社(神奈川県)

四本は見つかりませんでした😢

前鳥神社(神奈川県)

境内社
左:神戸神社(ごうど〜)
右:奨学神社

前鳥神社の末社

神戸神社 正面

前鳥神社(神奈川県)

奨学神社内
合格祈願のダルマがあります。

前鳥神社(神奈川県)

境内社 祖霊社

前鳥神社(神奈川県)

狛犬(阿形)

前鳥神社(神奈川県)

(吽形)

前鳥神社の建物その他

祖霊社の神額

前鳥神社(神奈川県)

社務所・研修殿

前鳥神社の鳥居

表参道方向

前鳥神社の建物その他

神符授与所
こちらで直書きの御朱印を拝受。

もっと読む
こばけん
こばけん
2021年11月24日(水)
1084投稿

21.11.20。JR平塚駅北口より「本厚木駅南口」行きバスで12分。「前鳥神社前」下車、徒歩3分。平塚市四之宮4丁目に鎮座。
《相模国六社・四之宮》《延喜式内社》
《平塚ハ景》

 閑静な住宅街の一角に鎮座しており、境内も広く多くの樹木に囲まれた、古社らしい佇まいに癒されるお宮様です。今年3回目の参拝となり、今回は境内社2社の御朱印を拝受しました。

前鳥神社の御朱印

境内社 奨学神社

前鳥神社の御朱印

境内社 神戸神社(ごうどじんじゃ)

前鳥神社の鳥居

一の鳥居と社号標

前鳥神社の鳥居
前鳥神社の建物その他

参道が長く続きます。

前鳥神社の鳥居
前鳥神社の建物その他

参道右側に《鐘楼》

前鳥神社の建物その他

梵鐘

前鳥神社(神奈川県)

続いて《宝篋印塔》

前鳥神社の建物その他
前鳥神社(神奈川県)

ニの鳥居

前鳥神社(神奈川県)

狛犬(右)

前鳥神社の狛犬

狛犬(左)

前鳥神社の建物その他

参道が続きます。

前鳥神社の建物その他

参道左側に《御神木》

前鳥神社の建物その他
前鳥神社の手水

続いて《手水舎》

前鳥神社の手水
前鳥神社の建物その他

社殿遠景

前鳥神社の建物その他
前鳥神社の本殿

拝殿

前鳥神社の本殿
前鳥神社の建物その他
前鳥神社の本殿
前鳥神社の末社

境内社 神戸神社

前鳥神社の末社

境内社 奨学神社

前鳥神社の建物その他

達磨がたくさんあります。
受験生の皆様、合格を祈念致します。

前鳥神社の建物その他
前鳥神社の建物その他

社務所・研修殿
境内に遊具、社務所裏手に神社経営の幼稚園がある為ですね。

前鳥神社の建物その他

授与所
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。

前鳥神社のおみくじ
もっと読む
花散里
花散里
2021年10月05日(火)
699投稿

相模六社でお参りに来ました。
学問の神様で受験シーズンになると大賑わいですが、普段はひっそりのんびり静かなお宮さんです。

前鳥神社の鳥居

平塚駅から北に5キロほど。
相模川にも近い、まあ平塚の在だわね。
お宮さんの名前から地名も四之宮っていいます。

前鳥神社の狛犬

狛犬さん、こんにちは。
赤い手毬がイイネ。

前鳥神社の手水

手水舎

前鳥神社の本殿

御拝殿。
近所の方がお参りに来ています。

前鳥神社の本殿

左喜登利神社、が正式名なのかァ。

前鳥神社の本殿
前鳥神社の建物その他

おや?あれは…
ダルマさんがたくさん並んでます。

前鳥神社の建物その他

社務所です。

前鳥神社(神奈川県)

この辺りは平塚の伝統工芸・相州ダルマの産地なんです。
創業150年の老舗達磨屋さんが2軒あるのよ。
もうじき干支ダルマがおめみえするハズ。

前鳥神社の絵馬

前鳥だけに絵馬も鶏さん。
受験生さん、ガンバッテ!
コロナで大変だったね。

前鳥神社の御朱印

御朱印いただきました。
こちらの神主さん、とっても親切でお優しい方です。

前鳥神社の授与品その他

はさみ紙にも鶏さん♪

もっと読む
まちゃき
まちゃき
2021年11月03日(水)
273投稿

崇敬神社のこちら
お祭りの日に合わせて行ってきました。
着いた時には神輿宮入神事が終わっており、社殿前には文久元年作の宮神輿がありました。
この日は思うところあって天職守をいただいて帰りました。

前鳥神社の鳥居
前鳥神社の建物その他
前鳥神社のお祭り

文久元年作
相模の名大工 明王太郎によって作られた大神輿
向かって右の蕨には神輿宮入神事でつけられた「奠の綱」がそのままついていました。

前鳥神社のお祭り

神輿越しに御社殿

前鳥神社のお守り

天職守
素敵な木箱に入っています。

もっと読む
こばけん
こばけん
2021年07月11日(日)
1084投稿

21.07.10。先の山神社様より駅前に戻って、本厚木駅南口行きバスにて12分、「前鳥神社前」下車3分。平塚市四之宮4丁目の住宅街に鎮座。

御祭神
 大山咋命
 (おおやまくいのみこと)
 菟道稚郎子命
 (うぢのわきいらつこのみこと)
 日本武尊
 (やまとたけるのみこと)

 社名の「さきとり」はこの土地の古名で、岬のように相模川ヘ突出した地形から起こったと言われます。古くは「埼取」「前取」「左喜登利」と書かれました。
 相模國を始め、関八州鎮護の神として古くから朝野の信仰が篤く、およそ千六百年前、雄略天皇の御代に奉幣のことが記されており、醍醐天皇の御代に制定された延喜式では、相模國唯一の名神大社と定められました。
  〜当社リーフレットより抜粋〜

 今年2回目の参詣。相模國六社の四之宮として、見所満載且つ、緑の多さに癒される参拝です。夏詣の限定御朱印を直書きで拝受でき満足な参詣でした。

前鳥神社の御朱印

夏詣 限定御朱印

前鳥神社の鳥居

一の鳥居
平成29年建立。

前鳥神社の建物その他

社号標

前鳥神社の建物その他

境内社の社号標

前鳥神社の建物その他
前鳥神社の建物その他

参道
長い参道が美しい。

前鳥神社の建物その他

神橋

前鳥神社の建物その他
前鳥神社の末社

左手に「東町稲荷」

前鳥神社の建物その他

右手に「鐘楼」
奥に「さきとり幼稚園」があります。

前鳥神社の狛犬

狛犬(阿形)

前鳥神社の狛犬

(吽形)

前鳥神社の鳥居

二の鳥居
昭和10年3月建立。

前鳥神社の建物その他

左手に「花供養の碑」

前鳥神社(神奈川県)

左手に書道の大家「近藤雪竹(せっちく)」書碑。

前鳥神社の建物その他
前鳥神社の末社

左手に「祖霊社」

前鳥神社の建物その他

右手に「筆墨塚」

前鳥神社の建物その他

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社の手水

左手に「手水舎」

前鳥神社の手水
前鳥神社の建物その他

社殿遠景

前鳥神社の建物その他

参拝日の翌日(7/11)が神戸神社(旧合祀の八坂神社)の例祭の為、提灯飾り付けで祭り気分でした。

前鳥神社の本殿

拝殿

前鳥神社(神奈川県)
前鳥神社の建物その他
前鳥神社の本殿
前鳥神社の建物その他

社殿右手前に

前鳥神社の自然
前鳥神社の本殿

本殿

前鳥神社の末社

境内社 神戸神社(ごうど〜)

前鳥神社の末社
前鳥神社の末社

境内社 奨学神社

前鳥神社の本殿
前鳥神社の末社
前鳥神社の建物その他

神楽殿

前鳥神社の建物その他

社務所・研修殿

前鳥神社の建物その他

風鈴の飾り付け中でした。

前鳥神社の建物その他

脇参道ヘの入り口

前鳥神社の建物その他

下記鳥居前左手が車お祓い所

前鳥神社の鳥居

脇参道の鳥居

前鳥神社の建物その他
前鳥神社(神奈川県)

社号標
古い標記です。

前鳥神社の建物その他

裏に寛政の年号が!

前鳥神社の建物その他

授与所に戻り、夏詣限定御朱印を直書きで拝受しました。

もっと読む
惣一郎
惣一郎
2021年03月24日(水)
1269投稿

前鳥神社(さきとり~)は、神奈川県平塚市にある神社。式内社で、相模国四之宮。旧社格は郷社。毎年5月5日に往古神領であった神揃山(神集山;大磯町国府本郷)で行われる国府祭(こうのまち)に参加する相模五社の一社。周辺地名の「平塚市四之宮」は当社に因む。

創建は不詳。社伝によると、応神天皇の皇子・菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)が当地に移り住み、のちに皇子を御祭神として祀ったことに始まるとしている。奈良時代から平安時代にかけて、当地に相模国府が置かれ、当社が国府鎮護として国司により神拝された。『延喜式神名帳』では「相模国大住郡 前鳥神社」と記載されている。10世紀末に国衙が現在の大磯町国府本郷に遷された後は国司巡礼社の第四番に列し、爾来相模国四之宮と称された。
鎌倉時代には源頼朝が北条政子の安産祈願に神馬を奉納し、将軍家祈祷所とされた。その後一時衰退するが、江戸期に入り徳川家康により社領の寄進と朱印状を得て再興し、「四之宮大明神」として身分の上下問わず広く信仰されたとのこと。

当社は、JR東海道線・平塚駅の北4kmの相模川西岸にある。東京から車だと、圏央道・寒川南ICから相模川を渡ってすぐ、およそ2km。南北に長い境内は、長い参道とその両側には社叢があり、正統派の造り。

参拝時は週末の午後で、家族連れ、夫婦・カップル、おひとり様と、参拝者が絶えず訪れていた。

前鳥神社の鳥居

鳥居と社号標。南北に長い境内の南端にある。

前鳥神社(神奈川県)

参道進んで左手にある<四之宮 東町稲荷社>。

前鳥神社の鳥居

参道を半分進んだところにある<二の鳥居>。

前鳥神社の建物その他

二の鳥居の手前右側にある<鐘楼>。神仏習合の名残り。

前鳥神社の建物その他

二の鳥居をくぐると、両側の木々が濃くなり良い雰囲気。

前鳥神社の末社

参道左手の<祖霊社>。歴代宮司ほか当社に貢献した者を祀る。

前鳥神社の建物その他

参道左手の<御神木>。

前鳥神社の手水

参道左手の<手水処>。

前鳥神社(神奈川県)

社殿遠景。

前鳥神社の本殿

拝殿。

前鳥神社の本殿

拝殿正面。

前鳥神社の建物その他

拝殿内側に掛かる扁額。<左喜登利(さきどり)神社>の文字。

前鳥神社の建物その他

拝殿のすぐ左手にある<授与所>。御朱印はこちら。

前鳥神社の末社

社殿の右手にある<神戸(ごうど)神社>。

前鳥神社の本殿

御祭神は素戔嗚尊と天照皇大御神。

前鳥神社の鳥居

神戸神社の右隣にある<奨学神社>。

前鳥神社(神奈川県)

元は当社の御祭神・菟道稚郎子命に漢籍を教授したという百済人、阿直岐・王仁を勉学の神として祀っていたところに、1978年境内社天神社を合祀し、御祭神に菅原道真公が加わった。

前鳥神社の建物その他

奨学神社の右隣にある、大きな<社務所・研修殿>。

前鳥神社の建物その他

社務所のそばにある<神楽殿>。子供遊具の存在が疑問であったが、後で裏手に<さきとり幼稚園>があることが判明。納得。

前鳥神社の本殿

奨学神社の前あたりからの社殿全景。

前鳥神社の本殿

社殿の左手に回って<本殿>。

前鳥神社の末社

社殿の左手奥にある<厄除稲荷社>。江戸後期の1808年に境内鎮護のために京都伏見稲荷大社より勧請。

前鳥神社の鳥居

社殿の左手にある鳥居と社号標。社号標は古そう。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ